【合格者インタビュー】では、武田塾坂戸校卒業生の中から第一志望の大学への合格を達成した生徒へのインタビューをお伝えしていきます!
今回は、所沢北高校出身のN君です。
【在籍高校】
所沢北高校
【合格校】
・東京外国語大学 国際社会学部
・武蔵大学 国際教養学部
・東洋大学 文学部
武田塾に入ったきっかけは?
もともと参考書を使った勉強が好きで、武田塾のチャンネルもよく見ていました。その勉強スタイルに共感し、「ここなら自分に合っているかも」と思い、入塾を決めました。
武田塾に通って成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。
入塾したのは高校3年の5月。偏差値は56からスタートし、10月には63.1までアップしました。
特に英語は、参考書で取り組んだ分野が少しずつ成果に繋がり、日本史も夏に集中的に詰め込んだことで模試で安定して得点できるようになりました。
個別指導はどうでしたか?
週ごとに学習の進捗を確認してもらえるので、自分の課題に気づきやすく、軌道修正もしやすかったです。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
自分のこだわりやペースで勉強を進められるのがよかったです。無駄なく効率的に学べたと思います。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう乗り越えましたか?
もちろんありました。そんな時はまず「勉強して自信をつける」こと。それすら辛いときは、学校の友達とたくさん話してリフレッシュするようにしていました。
受験勉強で手応えを感じたのはどのタイミングですか?
模試で良い判定が出たとき、「ここまで頑張ってきてよかった」と感じられました。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
山川諸説日本史
何度も繰り返し復習する中で、自分なりに覚えやすく工夫を重ねた結果、知識が定着しました。
武田塾に通って変わったことを教えてください。
単語や熟語の完成度が格段に上がりましたし、勉強の仕方もただ受け身ではなく、自分なりに工夫するようになりました。
合格が分かった時の気持ちを教えてください。
「頑張ってよかった」──その一言に尽きます。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
TOEIC800点の取得と、英語ペラペラになること!そして、絶対に留学に行きたいです!
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、どのような点がおすすめですか?
おすすめできます!特に、これまで勉強に本腰を入れてこなかった人や、やり方が分からない人にとっては、最適な環境だと思います。
武田塾での思い出を教えてください!
毎月の面談で、不安な気持ちが軽くなったのが印象的です。一人で抱え込まずに済んだのは、本当にありがたかったです。
好きな参考書ランキングベスト3
第1位: システム英単語
コメント:一冊しっかり覚えれば、読解の大部分が理解できる。ミニマルフレーズでコロケーションを学べて、「英語脳」のきっかけにもなりました。多義語は模試でもよく出題されます。
第2位:山川諸説日本史
コメント:網羅性が高く、正誤問題にも論述にも使えます。資料や写真のレイアウトが記憶に残りやすく、余白が多いので書き込みもしやすい。まさに“一冊で勝負できる”安心感があります。
第3位: 速読英熟語
コメント:英語モードへの切り替えに毎日使っていました。熟語、背景知識、速読の力まで身につく万能の一冊。1日200~300語に触れたことが、自信に繋がりました。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
良い塾に入っても、良い参考書を持っていても、勉強しなければ意味がありません。
「受験で人生が決まる」と思い込むくらいの覚悟を持って、第一志望に向かって諦めずに突き進んでください!!
(校舎長からメッセージ)
Nくん、合格本当におめでとう!
参考書へのこだわりや学習スタイルへの意識の高さは、入塾当初から光っていましたね。地道に繰り返し復習を重ねて、知識を「自分のもの」にしていく姿勢は本当に見事でした。
また、不安を感じながらも前向きに行動する姿勢が、周囲の人たちにも良い影響を与えていたと思います。
これからも自分のペースを大切にしながら、大きな夢に向かって羽ばたいてください。
留学、TOEIC、そして“英語ペラペラ”も、きっと全部達成できるはずです!
心から、合格おめでとう!
武田塾坂戸校 校舎長
=================================
武田塾坂戸校
TEL:049-299-7644
Mail:sakado@takeda.tv
住所:〒350-0225 埼玉県坂戸市日の出町2-6 三櫻ビル 501
受験相談のお悩みをLineでも承ります。
=================================