【合格者インタビュー】では、武田塾坂戸校卒業生の中から第一志望の大学への合格を達成した生徒へのインタビューをお伝えしていきます!
今回は、東京農業大学附属第三高校出身の田村さんです。
【在籍高校】
東京農業大学附属第三高校
【合格校】
國學院大學 文学部 / 東洋大学 社会学部・文学部・国際学部 / 大東文化大学 国際関係学部 / 亜細亜大学 国際関係学部 / 帝京大学 外国語学部
武田塾に入ったきっかけは?
YouTubeで武田塾チャンネルを見たことがきっかけです。
武田塾に通って成績(偏差値)はどう変化しましたか?
特に英語の成績が伸びました。
変化の推移
高2の2月(河合塾模試): 総合偏差値39
高3秋頃(河合塾模試): 総合偏差値53
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
自分で計画を立てていたときよりも期限が明確になり、勉強量が大幅に増えました。
個別指導はどうでしたか?
細かく自分に向き合って指導してもらえたので、とてもよかったです。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
受験勉強にとても適したスタイルだと思いました。無駄なく効率的に学習を進められました。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
フレンドリーで、学校生活や私生活についての相談にも乗ってくださいました。受験前にはポジティブな言葉をかけていただき、時には厳しくご指導いただきました。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう乗り越えましたか?
過去問の点数が思うように伸びず、大変な時期がありました。そのたびに講師の先生に相談し、励ましてもらいました。
受験勉強で手応えを感じたのはどのタイミングですか?
直前の1月頃です。過去問を解いているうちに、解ける問題が増えていくのを実感しました。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
The Rules 1,2,3

構文解釈の解説が丁寧で、要点が分かりやすくまとまっていました。長文を読む際のルールを理解することで、読解スピードが圧倒的に向上しました。
武田塾に通って変わったことを教えてください。
勉強習慣がつきました。何も考えなくても、気づいたら武田塾に向かっている自分がいました。
合格がわかった時の気持ちを教えてください。
とにかく安心しました。今までの努力が報われた気がして、心からほっとしました。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
楽しい大人になりたいです。海外へ行き、多くの人と関わることで視野を広げたいと思っています。
武田塾はおすすめできますか?また、その理由を教えてください。
おすすめできます。勉強習慣が身につくことで、確実に成績が伸びるからです。
武田塾での思い出を教えてください!
市橋先生との面談です。
好きな参考書ランキング ベスト3
第1位 The Rules
コメント: 構文解釈を丁寧に学ぶことで、英文を読むスピードが飛躍的に向上しました。
第2位 岡本梨奈の『1冊読むだけで古典文法の基本・覚え方が面白いほど身につく本』
コメント: かみくだかれた説明と覚え方のコツが書かれていて、効率よく古典文法を習得できました。
第3位 『私大攻略の政治経済』
コメント: アウトプットに最適な参考書でした。解説が丁寧で、効率よく知識を身につけることができました。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
少しずつでも、とにかく勉強を続けることが合格への第一歩です。効率が悪くても、落ち込んでも、自分をたくさん褒めながら頑張ってください!つらい時期もあると思いますが、自分を信じて、無理をしすぎずに勉強を続けてください。
校舎長からメッセージ
田村さん、合格おめでとうございます!
初めて校舎に来た時から、コツコツと努力を積み重ねている姿がとても印象的でした。英語の成績が大きく伸びたのも、日々の努力の積み重ねの結果ですね。受験期には悩むことも多かったと思いますが、それを乗り越えて合格を勝ち取ったこと、本当に素晴らしいです。
これからの大学生活では、さらに多くの経験を積んで、新しい世界を楽しんでください!海外へ行き、たくさんの人と出会いながら視野を広げるという目標も、きっと叶えられると思います。
改めて、合格おめでとうございます!
武田塾坂戸校 校舎長
=================================
武田塾坂戸校
TEL:049-299-7644
Mail:sakado@takeda.tv
住所:〒350-0225 埼玉県坂戸市日の出町2-6 三櫻ビル 501
受験相談のお悩みをLineでも承ります。
=================================