塾生の声

【合格体験記】九州大学工学部合格!中原束颯くん合格体験記‼

こんにちは!

今回は九州大学工学部に合格した中原束颯くんの合格体験記をつづっていきたいと思います。

中原くんは成績が安定した科目はなく、得意教科もなかったとのことです。

そんな中原君が最大の武器を身につけ、九州大学工学部に現役合格を掴み取った経緯について、

今回の合格体験記では紹介していきたいと思います。

 

生徒紹介

              中原束颯くん

中原束颯

    出身高校:致遠館高校 入塾時期:6月 当時の偏差値:65

武田塾に入ったきっかけは?

中原君が武田塾に入塾したのは高校3年生の6月のことです。

武田塾の参考書を完璧にすることで成績を上げるというやり方が自分にあっていると感じ、

高校2年生の中盤から受験を意識して勉強をスタートしていました。

そんな中、高校3年生の6月に季節講習である「夏だけタケダ」を利用し、誤った勉強をしていないか、

もっと成績を伸ばすにはどうすればよいかを学ぶことを目的に季節講習が終わった後に正式に入塾しました。

 

勉強法や成績はどのように変わりましたか?

体験記①

中原君は安定した科目や得意科目がないという悩みを持っていましたが、

4日2日ペースの勉強法を確実に実践し、確認テストでもいつも高い水準で合格点をとっていました。

基礎からしっかりと固めていくことで応用問題に対応することができるようになり、

最終的には物理は「名門の森」英語は「英文読解の透視図」といったかなりハイレベルな参考書に取り組めるほど

確固たる実力をつけていきました。

こういった問題集を通して

「物理」「英語」という自分にとっての武器を身につけていきました!

 

担当の先生はどうでしたか?

 担当の松下先生

IMG_3512

分からない問題の解説が的確で、自分が知らなかった知識をたくさんいただきました。

先生自身の受験時代の反省点や逆に上手くいった勉強の例など、

タメになる情報をたくさんいただきました。

勉強以外でも共通する趣味の話など、モチベーションアップに繋がる話題を何度も話し合ったりしました。

お世話になった先生方、本当にありがとうございました。

 

担当の松下先生より

中原君は宿題達成度、確認テストの得点率ともに毎回高い水準を維持していました。

だからこそ特訓内では覚えておくべき重要なポイントや、意外と減点されやすい記述のキモ等に要点を絞って

紹介することが出来ました。

また中原君が大学合格に向けて高いモチベーションを維持してもらうためにも、

大学生活の楽しさや、趣味などの話もしながら楽しく特訓をさせて頂きました。

 

武田塾での思い出を教えてください!

体験記③

中原君は毎日自習室に通い、校舎の閉校時間まで自学自習に励んでいました。

その努力の結果が今回の合格に繋がったことは間違いないです!

そして、一緒に頑張って来た塾生を仲間のように感じ、共に努力し高めあってきました。

中原君にとってともに受験を頑張る仲間の存在も非常に大きかったようです。

 

好きな参考書ランキングベスト3!

第1位:物理のエッセンス

エッセンスダウンロード

最後まで物理を自分の武器だと思えたのは、この参考書のおかげです。

この2冊を完璧にできたら基礎は固まります。

第2位:速読英熟語

速読英熟語

受験生が軽視しがちですが、英文で知っている熟語を見つけた時の安心感は半端ないです。

第3位:福間の無機化学の講義

福間の無機化学の講義

この1冊を完璧にすれば無機化学に関する知識で他の受験生に勝ることができます。

 

以上が中原君の好きな参考書ランキングベスト3でした!

 

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

受験勉強は楽しいことばかりではありません。

むしろ勉強はつらいと思います。

それでも確かに成績が向上した時、入試で合格した時の喜びは一入です。

頑張ってください‼

担当講師から見た合格の決め手は?

受験期の中原くんの学習に取り組む姿勢を近くで見て来た担当講師の目からすると、

彼が合格を掴み取った大きな要因はズバリ

「主体性」だと思います。

もともと頭がいい人、悪い人、勉強時間が長い人、短い人と様々なタイプの受験生がいますが、

その中でも受験において特に重要となるのがこの主体性です。

自分で自分の弱点を見つけ、その弱点を補うためには何が必要なのか、どういったサポートが必要で

そのためにはどういった人に頼ればいいのかを中原くんは明確にしていました。

ただ何となく先生に質問をしてみるのではなく、

この記述は志望校の採点では減点されないのか、これはどのようなイメージで頭に入れておけばよいのかなど

自分が知りたい内容をきちんと整理してから人に尋ねることで

その答えがすーっと頭にインプットされ、さらにそこからそのインプットした内容を

主体性を持もってアウトプットする練習をしていく中で

確実に使いこなせる知識を身につけていました。

 

おわりに

改めて合格おめでとうございます!

中原くんは、毎日自習室に通い、与えられた課題をしっかりとこなし続けました。

分からない問題はそのままにせず、参考書で類似した問題を探したりと自ら学ぶ姿勢も非常に立派なものでした。

また大学に入ることをゴールとせず、大学卒業後も自分のやりたいことに関するビジョンが明確になっていたことも

高いモチベーションを維持して学習を続けられた要因の一つではないかと思います。

 

武田塾で学んだことを活かして、中原くんの夢の実現に向けて走り続けてください。

陰ながら応援しています‼

 

無料受験相談

 

武田塾佐賀校のオススメ記事!

みんなが気になっている記事

1.武田塾佐賀校のご紹介 <浪人生、現役生へ!自習室10時から開校>

2.校舎長5人に大学受験や勉強について質問してみました!

合格実績と体験記

お勧めの合格体験記!

致遠館高校から九州大学工学部へ現役合格!

佐賀北高校熊本大学合格!

その他実績

九州大学工学部
熊本大学法学部
佐賀大学理工学部
他多数 国公立大学

早稲田大学 スポーツ科学部
法政大学 経営学部
中央大学 国際経営学部
津田塾大学 学芸学部
立命館大学 薬学部
明治学院大学 国際学部
西南学院大学 法学部 他
福岡大学 薬学部 他
など

無料受験相談のご案内

========================

武田塾佐賀校では無料受験相談を行っています。


「志望校合格への勉強方法がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても成績が伸びない、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 佐賀校

〒840-0816
佐賀県佐賀市駅南本町6-7
第一内田ビル 5階

TEL 0952-37-7767

受付時間
<月~土曜日>
電話受付対応時間 10:00~22:00

<日曜日>
電話受付対応時間 11:00~20:00

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇