みなさんこんにちは、武田塾佐賀校の松下です。
受験生の皆さん、1年間の受験勉強大変お疲れさまでした。
第一志望に掲げていた大学に入れた人も、そうでない人も
ひとまずは1年間必死に頑張ってきた自分を労ってあげましょう。
さて今回はそんな中でも
「第1志望に合格できなかったから浪人しようか迷っている・・・」
という人に向けて
どういう人が浪人するべきなのか、逆にどういう人はレベルを下げてでも現役で進学すべきなのかについてお話したいと思います。
受験が終わって惜しくも落ちてしまった人や、試験本番でパニックになってしまって思うような結果が出せずに
悔しい思いを抱いている人もいらっしゃると思います。
「もう1年頑張れば絶対に成績が伸びて、むしろ今の志望校よりも上の大学に行けるはずだ!」
と思っている人も多いと思いますが、まずは一度この記事を読んでみてください。
そもそも浪人して成績が上がる人は少ない。
まず皆さんに知っておいてほしい事実があります。
それは「浪人して成績が上がる人は少数である」ということです。
この話を聞いて
「どうして?受験勉強のみに丸々1年間を当てることが出来たら成績はびっくりするくらい上がるんじゃないの?」
と思う方も少なくないと思います。
「浪人生は成績が上がる人が3割、そのままが3割、そして下がる人が4割」と言われることもあるくらい
浪人して成績を上げることは難しいです。
それは現役時代に一生懸命勉強した人であればあるほど、これ以上成績が伸びないということもあります。
もちろん浪人して、自分の弱点や欠点を見つめなおし、正しい勉強法で学習を続けていけば
成績を伸ばしていくことは可能です。
しかし塾や予備校に通わずに学習していく場合には、どんな参考書をどんな順番で進めていけばよいのかが
分かっている人は少ないと思います。
武田塾では受験生一人一人の成績や学力そして志望校のレベルを分析し、
その人に合った参考書の進め方を提案し1年間を通して管理していきます。
もしあなたが浪人を考えているのであれば、ぜひ一度武田塾の無料受験相談にお越しください!!
↓↓↓
やる気は間違いなく今がピーク
次に皆さんにお伝えしたいのがこのやる気のピークについてです。
受験生の皆さんが仮に浪人を決めた場合、
「なにくそ!絶対に合格してやるぞ!」という気持ちが最も高いのは
この不合格を突き付けられた今です。
ここから浪人して1年間勉強していくうちにつらいことやなかなか成績が伸びないという現実をたたきつけられると
「今日くらい勉強しなくてもいいか・・・」
「まだ試験まで〇か月もあるし・・・」
という甘えがどこかに生まれてきて、徐々に徐々にモチベーションが下がっていく受験生が大半です。
そのため今の時点で
「浪人しても勉強を続けられるのか不安だなあ・・・」
と思っているのであれば、
多少レベルを下げてでも現役進学することをオススメします。
「絶対に何としてでも第1志望に合格するんだ!」
という決意が固まっている人は、この後の3つの問いに対して
瞬時にこたえられるかどうか試してみてください。
この3つの問いに即答で「はい」と答えられますか?
その大学でないといけない理由が明確に説明できるか?
まず浪人をする上で最も重要となるのがこれです。
受験勉強を1年間真剣に取り組んでいればいるほど、
難関大学に入ることがゴールになってしまう生徒さんを多く見てきました。
たしかに、
いい大学に入ればいい企業に就職しやすくなりますし、そこからいい給料をもらって安定した生活をしていく可能性が少し上がるかもしれません。
しかしながらその「いい企業に就職する」というのは本当にその大学でなければできないことなのでしょうか?
ある程度の大学に進学し、浪人するはずだった1年を大学で資格試験などの勉強に充ててみたり、
あるいは留学してみたりすることでもその夢はかなり近づくと思います。
医師、薬剤師など特定の学部学科に進学しなければ資格が取れないという場合は別ですが、
大学に入ることは「ゴール」ではなく「スタート」であることを再確認し、
もう一度「その大学ではないと絶対にダメなのか」を自分に問いかけてみましょう。
1年間を通して勉強だけに集中し続ける気力はあるのか?
次に、覚悟の面についてです。
みなさんはなんとなく
「浪人すれば成績が上がってとりあえずいい大学に入れるんじゃないかな・・・」
と甘く考えていませんか?
皆さんにもう一度認識してほしいことは、
この1年間、他の受験生と同じ条件で勉強して試験で戦った結果負けた
という事実です。
もう1年間勉強に死に物狂いで向き合い、今年勝てなかった相手にもう一度勝負を挑むだけの覚悟が
皆さんにはありますか?
浪人生活の1年は高校3年生のころとは違い、
クラスメイトとの遊び、学校行事、クラブ活動といった
勉強から逃げることのできる行事はほぼほぼないに等しいです。
また学校に行かなければならないという縛りもないため、「家でさぼってしまおう」という誘惑と毎日戦いながら
365日、勉強に費やす覚悟はできていますか?
次はないという覚悟が出来ているのか
最後に、この1年確実に決めるという気概があるのかどうかです。
浪人というのは何度も何度もできるものではありません。
貴重な1年間を勉強だけに注ぎ込む、社会的に見たら何の生産性もない行為であり、
もし合格できなかったら、それこそただ1年間何もしなかっただけの人になってしまいます。
だからこそ、「どんなことがあってもこの1年間で絶対に合格りにいくんだ!」
というガッツが必要になります。
どんな手を使ってでも、誰が相手でも絶対に勝ち切るという気力が
あなたにはありますか?
おわりに
いかがだったでしょうか。
「浪人」は皆さんが今考えている以上に
辛く、厳しく、逃げ出したくなるようなものです。
実際に心が折れていってしまう受験生を私は何人も見てきました。
だからこそ浪人生活を1年間やり切って合格した時の喜びははかり知れません。
今年の結果に満足がいかず、もう1度自分の夢に向かって走り出したいそこのあなた!
まずはどんなことから始めていいか、私たちと一緒に考えませんか??
是非1度、武田塾の無料受験相談にお越しください!!
武田塾佐賀校のオススメ記事!
みんなが気になっている記事
1.武田塾佐賀校のご紹介 <浪人生、現役生へ!自習室10時から開校>
合格実績と体験記
お勧めの合格体験記!
その他実績
九州大学工学部
熊本大学法学部
佐賀大学理工学部
他多数 国公立大学
早稲田大学 スポーツ科学部
法政大学 経営学部
中央大学 国際経営学部
津田塾大学 学芸学部
立命館大学 薬学部
明治学院大学 国際学部
西南学院大学 法学部 他
福岡大学 薬学部 他
など
無料受験相談のご案内
========================
武田塾佐賀校では無料受験相談を行っています。
「志望校合格への勉強方法がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても成績が伸びない、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 佐賀校
〒840-0816
佐賀県佐賀市駅南本町6-7
第一内田ビル 5階
TEL 0952-37-7767
受付時間
<月~土曜日>
電話受付対応時間 10:00~22:00
<日曜日>
電話受付対応時間 11:00~20:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇