ブログ

【共通テスト】会場が佐賀大学の受験生が試験直前にやること【あと1週】

佐賀大学残り1週

武田塾佐賀校の出口です。

いよいよ共通テストまであと1週間を切りましたね。

 

今回は、共通テスト1週間前~当日の動きを紹介します。

 

 

A-1.交通手段を確認しておこう

鍋島キャンパスから本庄キャンパスはタクシーが便利

まず、改めて確認してほしいのが、

自分の受験地が「鍋島キャンパス」と「本庄キャンパス」のどちらであるかです。

1. 「本庄」と「鍋島」2つのキャンパスの位置関係

2021年現在、佐賀大学には3つのキャンパスがあり、うち2つが佐賀市内にあります。

ただし、下の地図で分かる通り、2つのキャンパスは相当離れています

間違えると、タクシーでも20分ほど移動する羽目になります
(バスを乗り継いだ場合、運が良くても40~50分程度かかります)

佐賀大学本庄キャンパスと鍋島キャンパス

 

試験会場が「佐賀大学本庄キャンパス」と「鍋島キャンパス」のどちらであるか、正確に把握しておきましょう!

 

2.当日の交通手段

どの交通手段であっても、試験開始45分以上前に到着を目安に出発しましょう

当日は周辺が大変込み合うので、これくらいがちょうど良いです。

(9時試験スタートの場合、佐賀駅に7:45到着が目安です)

1.バス

バス。佐賀駅から出ているので、これを基本的には利用する。

最有力候補です基本的にはバス1択だと思ってください

バス乗り場

佐賀駅の隣にあります

駅改札を降りたら、お土産屋を抜けて、レストラン街を通り、自動ドアを開けて、奥へと向かってください。
横断歩道を渡った場所がバスセンターです。

 

「本庄キャンパス」と「鍋島キャンパス」で乗り場が違うので気を付けてください!
(本庄キャンパスは4番、鍋島キャンパスは2番)

佐賀駅バスセンター。お土産屋などを抜けたところにあります。

本庄キャンパスに向かう場合(約15分)

本庄キャンパスに向かう場合には「4番乗り場」です。

共通テストの日は毎年市営バスの臨時便が出ているので、迷うことはないでしょう。

通常便に乗る場合は、以下のどれかに乗ってください。

【4】佐賀女子短大・高校線(中央大通り・辻の堂・佐賀大学前経由)
【11】佐賀大学・西与賀線
【12】佐賀大学・東与賀線
【63】佐賀女子短大・高校線(紡績通り・与賀町・佐賀大学前経由)
→全て「佐賀大学前」下車

運賃は200円です(2021年12月時点)。

 

鍋島キャンパスに向かう場合(約25分)

鍋島キャンパスに向かう場合は「2番乗り場」です。

こちらは基本的に臨時便は出ていないので気を付けてください。
(人が殺到したら臨時便を出すとのこと)

 

また、所要時間が25分と長めなので注意が必要です。

    【50】神野公園・佐賀大学病院線
    【51】卸センター・佐賀大学病院線
  で「佐賀大学病院」下車

 

2.自動車

自動車は入構禁止です

自動車は原則ダメです(特別な事情があり、その旨を大学入試センターに出願した場合を除く)

以下の4つの事情により、自動車で行くメリットはほぼ皆無です

①佐賀大学内は、当日駐車できない。
(特別な事情があり、その旨を大学入試センターに出願した場合を除く)

②近くにコインパーキングが無い。
(本庄キャンパス周辺に少数あるが、台数が少なくすぐに埋まる)

③駅近くにコインパーキングはあるが、試験会場から遠い。
(駅から徒歩30分。初めから公共交通手段を使った方が早い)

④自家用車を使用して遅れた場合、追試験が受験できない。
(公共交通手段が遅れた場合は、連絡すれば救済措置を受けられる可能性がある)

 

2020年度(昨年)は、やむを得ない場合に備えて臨時駐車場が設定されていました。

とはいえ、受験生に対して駐車場が少ないため、どうしても必要な場合にのみ利用してください

臨時駐車場(2020年度)

 

 

 

2.道具の確認/コンビニ等の位置確認

準備は完ぺきに

①当日着る服の準備

持っていくものばかりに気を取られそうになりますが、
着ていく服は重要です

 

まず、温度調節しやすい服装を選ぶこと。
共通テストは長時間続くので、朝夜の寒い時間も昼の暖かい時間も対応する必要があります

パーカーなど着脱しやすい上着を準備しましょう。

 

次に、禁止されている服を避けること

英文字や地図等がプリントされている服は着用しないでください。着用している場合には脱いでもらうことがあります。(独立行政法人大学入試センター『令和4年度 大学共通テスト 受験案内』p.47)

制服がある高校に通っている場合は、制服を着ればよいのですが、
そうでない場合には「英文字が入っていない服」を選んで着用しなければなりません
(ユニクロなどの服やスーツ、ジャージを選択するのが無難だと思います)

 

②当日持参するものの確認

試験前日までに、持ち物を全て詰めたカバンを準備しておきましょう

ただし、多少忘れ物をしてもコンビニなどで購入したり、再発行したりできるので、

忘れ物に気づいても迷わず試験会場に行くことが大事です

(詳しくは→【共通テスト】当日の持ち物の入手法と忘れた時の対処法【あと6週】)

 

持ち物リストは以下の通りです。当日必要な順に「☆(絶対に必要)・◎(必要)・○(役に立つ)・△(役に立つかも?)・▲(必要な人だけ)」の5段階に分けていますので、参考にしてください。

1.お金
☆ 交通費(かなり多めに)

2.受験票(とその代わりになるもの)
◎受験票/写真票
△身分を証明するもの(学生証・保険証など)

3.筆記用具
◎鉛筆・消しゴム
○シャープペンシル
△鉛筆削り

4.身の回り品
◎マスク
◎腕時計
○ティッシュ・ハンカチ
○上履き・袋(上履き必須の場合)
△雨具
△カイロ・ひざ掛け
▲眼鏡・目薬

5.飲食品
◎お弁当
◎飲み物
△ペットボトルの水

6.その他
○携帯電話
△参考書

 

3.コンビニの確認

最後に、コンビニの位置を確認しておきましょう。

道具を忘れた場合に立ち寄ることになります。

本庄キャンパス

コンビニは周辺にいくつかあります

本庄キャンパスは入り口が多いので、どこから出てどちらに曲がったのか、確実に覚えておくこと。

本庄キャンパス付近のコンビニ

 

鍋島キャンパス

コンビニは、キャンパスから少し離れた位置にあります(右側の赤丸3か所)。

万が一の為、病院の中にもコンビニはあることを知っておきましょう。

鍋島キャンパス付近のコンビニ

2.本番前のシミュレーション

本番で起こりやすいミスを知っておきましょう。

知っておくだけで、本番防げる可能性が高まります。

 

試験開始前のミス

解答用紙のミス

問題用紙が配布されたらアレコレ考えるのを止めましょう。

配られて指示を受けたら、指示通り確実に記入して塗る

これだけで防げるミスは多いです。

・名前などを書き忘れる

・選択科目を囲み忘れる(数Ⅰなのか?数ⅠAなのか?等)

問題選択のミス

当日時間に余裕がない、事前の練習が足りないと起きやすいミスがあります。

どの科目をどの順番で受けるのかわかるよう、手書きで「時間割」を作ってください

・受験科目の順番を間違える(日本史→政経と解くべきところを、逆に解いてしまう)

 

 

試験中のミス(科目共通)

マークシートの塗り間違え

一番多いのがマークシートの塗りミス。

防ぐ方法は3つ。

「分からなかったら、問題冊子に△を書き1を塗る」
「1問解くごとにマークシートを塗る」
「大問が終わるたび、塗っている番号が正しいか確かめる」

・分からない問題を飛ばしたら、以降解答欄が全てずれた

・複数問まとめて塗ろうとしたら、塗る前に時間切れになった

・すべての問題を解き終わって見直したら、なぜか塗った数が1つ多かった

マーク忘れ

残り5分になったら、残る問題は全て1を塗りましょう

・時間が足りず、塗れなかった

 

試験中のミス(科目別)

①社会科(地歴公民)

試験時間中に、「時間が余ったら見直しをする」という基本が出来ずミスが出ています。

試験時間が余ったら見直す。他の科目を解いたり寝たりしない!

・見直しが不足して、取れるはずの点が取れなかった
 (適当なもの/適当でないもの、どちらを問われているか?)

 

②国語科

難しいのは毎年のことです。「ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ・ネ」「おほほほほほほほほほほ」など混乱を誘う問題が出題されるので、解けそうな問題から解きましょう

また、迷った場合は「直感で最初に選んだもの」が正解になりやすいです

・小説に時間を掛けすぎて、古典の解答時間が無くなった

・二択の選択肢で迷っている間に、古典の解答時間が無くなった

 

③英語(リーディング)

共通テストに変更して、文章ではなく「問題文」を読まなければならない場面が増えました

opinion/factどちらであるかは真っ先に確認し、選択肢を消しましょう。

また、ミスせずとも時間が足りなくなる科目ですので、5分前にマークシートを塗る方法が有力です。

・前半に時間を掛けすぎて、後半を解く時間が無くなった

・opinion/factを見落とし、逆を選んだ

 

④英語(リスニング)

時間の制約が非常に厳しいのがリスニングです。

リスニングは後から考えてもどうにもなりません!

①問題が読み上げられたら、問題冊子に○をつける

②塗る

③次の問題を見る

この順番を徹底しましょう!分からなくても○をつけて塗ります!

・分からない問題を考えている間に、次のリスニングの問題が始まった

・時間が余ったので次のページの問題を読んでいたら、前のページに戻るのを忘れた

 

⑤理科

緊張から普段と違うことしたために後悔する人が多いです。

寄せは俗手でカッコつけずに平平凡凡、これが一番強力な戦略です

・きちんと計算せずに直感で答えたら間違えた

・なぜか図を逆に捉えていた

 

⑤数学

致命的なミスが起きやすいのが数学です。

試験開始直後、数学Ⅰのすべてのページに斜線を入れるようにしましょう

マークミスが起きやすい科目なので、大問終わりの見直しを忘れずに!

・数学ⅠAを解くつもりが、数学Ⅰを解いた

・-28を全て1つの解答欄に書き、後の解答欄がすべてずれた

・大問の最後の問題を飛ばしたら、後の解答欄がすべてずれた

 

まもなく試験本番!

いよいよ試験本番です。

何度も言っていますが、試験本番では実力の120%の成果を出すことが大事です!

100点を取ることでも、実力を超えたテクニックを実践することでもありません。

実力で解ける問題は100%確実に正解し、分からない問題は幸運に任せて20%正解すること

これに尽きます。

 

当日(2022年1月15日/16日)は非常に寒くなることが予想されています。

防寒対策をしっかりして、

受験生の皆さん、頑張ってください!

 

武田塾佐賀校のオススメ記事!

佐賀の人が気になっている記事3選

1.【高1・2年生へ】武田塾の使い方!1,2年生にこそ向いている!

2.【受験生必見】共通テストまで残り約一か月、何をする?

合格実績と体験記

お勧めの合格体験記!

致遠館高校から九州大学工学部へ現役合格!

佐賀北高校熊本大学合格!

その他実績

佐賀大学理工学部

法政大学 経営学部
中央大学 国際経営学部
津田塾大学 学芸学部
立命館大学 薬学部
明治学院大学 国際学部
西南学院大学 経済学部
福岡大学 薬学部
など

受験相談はこちらへ!

佐賀校の受験相談はこちら

 

佐賀校

 

S__100556802

line_oa_chat_230311_125542相談

【武田塾 佐賀校】
〒840-0816
佐賀県佐賀市駅南本町6-7
第一内田ビル 5階
佐賀校の様子はこちら

========================

武田塾佐賀校では無料受験相談を行っています。


「志望校合格への勉強方法がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても成績が伸びない、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

※現在大変多くのご予約をいただいております。お急ぎの方はお早めにお問い合わせください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 佐賀校

〒840-0816
佐賀県佐賀市駅南本町6-7
第一内田ビル 5階

TEL 0952-37-7767

受付時間
<火~土曜日>
電話受付対応時間 10:00~22:00

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる