武田塾佐賀校の出口です。
共通テストまで、残り50日を切りました。
勉強はもちろん大事ですが、12月は他にもやるべきことが山ほどあります。
今回は「勉強以外のやるべきこと」を3つ紹介します。
勉強は武田塾で何とかなるとしても、それ以外の部分で問題が生じては大変です。
(もちろん校舎長・講師が最大限フォローしますが、最終的に行動を起こすのは受験生自身です)
この記事をフル活用して、後悔しない12月を過ごしてください。
1.最終的な志望校・併願校の決定
もう既に志望校・併願校を決めた人も多いでしょう。
12月は「その志望校・併願校のままで良いのか見直す最後のチャンス」です。
12月に見直す意味
11月~12月前半で、共通テスト前最後の模試が行われます。
ここから先、模試の結果を見て志望校を変更するチャンスは、ほぼありません※1。
腹を決めるときです。
最終的な志望校・併願校の決定の方法
3段階に分かれています。
①受ける大学を決める
具体的なやり方は以前書いたので、ここでは簡潔に。(以前の記事のリンク)
志望校・安全校・実力相応校の3つに分けて考えます。
志望校
志望校は変更しません。
合格可能性20%のE判定でも、20%に賭けに行きます。
安全校(滑り止め)は、少なくとも2校受けます。
共通テストで失敗した時の「一般入試」を1校、
インフルエンザ対策用の「共通テスト利用」もしくは「中期・後期入試」を1校です。
事故防止用なので、自分の偏差値-5~-10くらい思い切って選び、確実に合格します。
実力相応校は「行っても良い第2の滑り止め」。こちらも少なくとも2校受けます。
判断基準は安全校と同じ。
共通テスト失敗対策の「一般入試」+インフルエンザ対策用の「共通テスト利用」もしくは「中期・後期入試」です。
受ける大学・学部を決めたら、次のステップです。
②大学の出願期間・合格発表・入学手続き〆切をリストアップする
大学入学に必要な期間は、表にしてまとめておきましょう。
出願期日は、〆切だけではなく、出願開始日もチェックしてください。
地方受験の場合は、会場が埋まる前に申し込む必要があるので、早めに動きます。
合格発表日~入学手続き〆切を一覧にしたら、
「どの大学に受かったら入学手続きをするか」を決めて下さい。
迷っているうちに申込期間が終わってしまった、というのが一番よくないので。
1月以降の動きが決まったら、次のステップです。
③交通機関・宿泊先を予約する
受験は3つのステップに分かれています。どこか欠けたら痛い目を見ます。
序盤:共通テスト・個別試験を期日までに出願
中盤:適切な交通手段/宿泊場所を確認・確保
終盤:入学手続きを期間内に実施
交通手段や宿泊場所の予約は、いつか必ずしなければなりません。
そして、後回しにするほど、状況が悪くなります。
受験地から遠いほど、遅刻・体調不良のリスクが高まります。
ここまでくると、後は受験本番でベストを尽くすだけ。
ベストを尽くすために、できることはしておく。それが12月なのです。
2.受験地の下見
次は、受験地の下見です。オープンキャンパスなどで大学に行くのとは全く違います。
今回は「実際の受験の時間帯で下見」をします。
12月に見直す意味
まず、最終的な志望校が決まっていること。
次に、各大学の入試要項が出そろっており、具体的な受験場所・日程が分かっていること。
最後に、1月~2月にはゆっくり下見する精神的余裕がないこと。
この点から、12月は「実際の入試と同じ曜日・同じ時間帯で、当日の動きをシミュレートする」貴重な機会です。
受験地の下見の方法
5段階に分かれます。
1.試験当日と同じ動きをする
当日と同じ曜日・時間帯に下見を行います。
平日・休日で公共交通手段のダイヤが変わることもありますが、
何より公共交通手段がどれだけ人で溢れているか確認できます。
受験当日は更に人が増えるので、「満員で乗れない」可能性も想定しておきましょう。
2.試験会場をシミュレートしておく
「受験地」に着いたら、「試験会場」までのルートを地図などで調べます。
(大学から下見として入場が許可されている日以外は、敷地内に入らないこと!)
受験地と試験会場は別の概念です。
仮に受験地が「佐賀大学」、試験会場が「本庄キャンパス○○学部○号館」だとして、
「佐賀大学の校門にたどり着けても、試験会場に間に合わない」ことはあり得るのです。
受験地~試験会場のルートを考える際には、次の点をチェックしましょう。
1.キャンパス・建物の名称はあっているか? 大学によっては、複数の敷地を有しているところがあります。 2.会場に行くのに、最も近い出入口はどこか? 大学は、敷地が非常に広く、出入りする場所が複数あります。 3.外から見えているものは、本当に受験会場か? 福岡教育大学のように山中にある大学の場合、そもそも校舎が校門から見えないケースがあります。 |
3.乗り換え地点ごとにサブプランを作る
会場までの移動手段(電車/地下鉄/バス/タクシー/徒歩)を追加で用意しておきます。
試験当日は魔物が潜んでいます。
あくまで可能性の話ですが、
電車は雪が降って、止まります。地下鉄は、受験生で溢れかえって乗れません。
バスは普段利用しない受験生によって遅れます。タクシーは渋滞に巻き込まれます。
徒歩だって、他の受験生が間違った方向に歩いているかもしれません。
想定できるリスクは、対策しておきましょう。
把握すべき情報は以下の通りです。実際に載る必要はありませんが、場所については目視しておきましょう。
電車・地下鉄なら「路線・駅・発車時刻・所要時間」。
バスなら「バス停・発車時刻・所要時間」。
タクシーなら「タクシー乗り場・その地域のタクシーの電話番号・所要時間」。
徒歩なら「曲がる位置・所要時間・所要時間」。
4.会場付近で買い物・暇つぶしの場所を見つける
当日の忘れ物対策+時間に余裕が出た場合の有効活用法の模索。
この対策で、当日はそうそう慌てなくなります。
鉛筆を忘れたなら買えばよいし、時間が空いたなら、お茶しながら参考書を開けばよいのです。
雪の中あたふたするのとは雲泥の差があります。
5.当日の行動計画を練り直す
1~4で手に入れた材料を元に、当日の行動計画を練り直します。
サブプランでも試験時間に余裕をもって間に合うのが理想ですね。
武田塾佐賀校のオススメ記事!
佐賀の人が気になっている記事3選
1.【高1・2年生へ】武田塾の使い方!1,2年生にこそ向いている!
合格実績と体験記
お勧めの合格体験記!
その他実績
佐賀大学理工学部
法政大学 経営学部
中央大学 国際経営学部
津田塾大学 学芸学部
立命館大学 薬学部
明治学院大学 国際学部
西南学院大学 経済学部
福岡大学 薬学部
など
受験相談はこちらへ!
佐賀校の受験相談はこちらへ
佐賀校
【武田塾 佐賀校】
〒840-0816
佐賀県佐賀市駅南本町6-7
第一内田ビル 5階
佐賀校の様子はこちら!
========================
武田塾佐賀校では無料受験相談を行っています。
「志望校合格への勉強方法がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても成績が伸びない、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 佐賀校
〒840-0816
佐賀県佐賀市駅南本町6-7
第一内田ビル 5階
TEL 0952-37-7767
受付時間
<火~土曜日>
電話受付対応時間 10:00~22:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇