ブログ

[文房具]受験生必見!現役医大生がお勧めするシャーペン3選!

こんにちは武田塾佐賀校の松下です。

さて、ここで問題です。受験生が最も長い時間を共にする文房具は一体何でしょう?

 

 

そう、答えはシャープペンシルです。

これから受験勉強を本格的に始めていく上で、お気に入りの相棒を見つけたいと思っているそこのあなたに向けて、

今日は特に受験生の皆さんにおすすめのシャーペンを筆者の独断と偏見で

3つほど紹介させていただきたいと思います。

1 ドクターグリップ

 

パイロット ドクターグリップ Gスペックシャープペン |カウネット

 

シャーペンと聞いて真っ先に頭も浮かんだ人も多いのではないでしょうか?

いまやその普及率は他のシャーペンの追随を許さないレベル。

授業中にふと横を見れば右の子もドクターグリップ、左の子もドクターグリップなんてことも少なくないと思います。

そんな圧倒的なシェアを誇るドクターグリップの一体どこが素晴らしいのでしょうか?

 

① とにかく疲れにくい!

ドクターグリップの良さは何と言っても疲れにくさです!

ドクターグリップを手に持って、実際に書いてみて分かるのが、「書き味が安定している」ということです。

それもそのはず、ドクターグリップは低重心にこだわっており、またその重さやグリップ径人間工学に基づいて計算されています。

低重心なシャーペンを使うことにより、重心の移動距離が少なくなるため、書き味が安定し、心地よい筆記感を実現しています。

このように、さまざまな部分に工夫が施されているため、どれだけ書いてもなかなか疲れません。

受験生の中には「とにかく単語は書いて覚える!」という方も少なくないと思います。

また、難関大学の数学の問題などにおいては、最後まで解くのにノート1ページを超えてしまうなんてことも少なくありません。

勉強で頭をフル稼働させている時、勉強以外のことに割く集中力はできるだけ少なくしたい。

そんなあなたの強い見方がこのドクターグリップです。

 

② フレフレ機能搭載!

ドクターグリップは、最近ではすっかりおなじみとなった、振ったら芯が出るフレフレ機能を搭載しています。

勉強中に「いちいち心を出すために持ち替えるのがめんどくさい」と思っている方には、特に重宝する機能だと思います。

また、「フレフレ機能は確かに便利だけど、音がうるさいからちょっと・・・」と思っている方や、「ドクターグリップの持ち味は好きだけど、ちょっと重くて・・・」

と思っている方にも朗報です。

ドクターグリップは中央部分のねじを外すことによって、フレフレ機能のために内蔵されている金属の筒を取り出すことができます。

こうすることによって、フレフレ機能独特の音もなくなりますし、軽くなるので更にスピーディーな筆記が可能になります。

 

③ グリップもカスタム可能!

そしてもうひとつドクターグリップを人気にしている理由、それはグリップのカスタムです。

ドクターグリップの口金の部分を外すと、グリップ部分と中のラバーを取り外すことができます。

そして、内部のラバーは他のドクターグリップと互換性があるため、友達や兄弟と交換することで、自分だけのドクターグリップが完成します。

勉強に飽きてきて、気分転換がしたい時には、ぜひ一度誰かとラバー部分を交換してみてはいかがでしょうか?

 

2 クルトガ

クルトガ スタンダードモデル 0.5mm シャーペン 事務用品 三菱鉛筆(uni) M5-450 1P.33 1本

 

こちらもドクターグリップと並んで最も有名なシャーペンの一つであるクルトガ。

「うっかり図書館で勉強していたら、周りをクルトガユーザーに囲まれてしまった・・・」なんて方も少なくないと思います。

そんな圧倒的シェアを誇るクルトガの一体どこがいいのでしょうか?

① 芯が太くならない!

まずクルトガの良さと言えば、芯が太くならないことです。

クルトガは、独自のクルトガエンジンというものを搭載しているため、芯が回転し続け、同じ太さの字を書き続けることができます。

これによってノートや解答用紙を綺麗にまとめることができるばかりか、

芯が太くならないため、集中力を途切れさせることなく勉強を進めていくことができます。

とくに細かい文字をたくさん書かなければならないような、日本史などを選択している受験生にはかなりおススメです。

 

② 値段がお手頃!

クルトガはそんな特殊機構を搭載しているにもかかわらず、500円を下回る比較的お求めやすい価格なっています。

最近では高級なシャーペンがたくさん出て来ていますが、高校生や浪人生にはちょっと手が出せないモノも少なくありません。

クルトガであればワンコイン持って書店に向かえばおつりがくるため、「実はクルトガをまだ使ったことが無いけど気になっている・・・」

という方は、是非一度買ってみてはいかがでしょうか?

 

③ バリエーションが豊富!

そして最後はそのバリエーションの豊富さです。

黒、青、緑、ピンクをカラーバリエーションはもちろんのこと、その機能も多岐にわたります。

グリップ力をより高めた「ラバーグリップモデル」、より芯が太くなりにくい「クルトガアドバンス」そして製図用に特化した「ローレットモデル」などが発売されています。

そのため、一人一人の好みに合せた機能やカラーが選べるのもこのクルトガの魅力です。

 

3 S20

シャープペンシル S20(エストゥエンティ) ディープレッド PILOT(パイロット) HPS-2SK-DR3/DR5 【ネコポス可】  :R4902505275449-:倉敷文具RUKARUKAヤフーショップ - 通販 - Yahoo!ショッピング

最後は少しマニアックなシャーペンになりますが、s20というシャーペンの良さを紹介させていただきます。

s20はパイロットから発売されているsシリーズの中でもs30に次いで高級なモデルのシャーペンです。

s3、s5、s10、s20、s30が発売されており、値段はそれぞれ番号に100をかけたものとなっています。

 

① 木軸だから手になじみやすい!

s20の魅力その1は木軸であるがゆえに手になじみやすいというところです。

s20はボディーの殆どにカバ材を中心とした木材が使われています。

そのため自然由来の木のぬくもりを感じながら筆記をすることができます。

またこのカバ材が筆記時の手汗を吸収するので、見た目以上に滑りにくく、書きやすい設計になっています。

そして、長期間このシャーペンを使い込んでいくと、木軸特有の光沢が出てきます。

汗水たらして勉強し、シャーペンとともに成長していくことができることがこのシャーペン最大の魅力だと思います。

 

② 高級感があってかっこいい!

そしてs20は何と言ってもその高級感とカッコよさがたまりません。

カッコいいシャーペンを持つと、ついついそのシャーペンを使って色んなことを書いてしまいます。

受験生が「勉強したくないなあ」という気持ちを吹き飛ばすためには、カッコいいシャーペンを持つことも一つの手段かも知れません。

 

まとめ

今回は文房具大好き人間である私の、独断と偏見でオススメシャーペンを3つほど紹介させていただきました。

心機一転新しいシャーペンと受験勉強を乗り越えていこうと思っている方は、

是非一度文房具屋に足を運んで、実際にシャーペン達を手に取ってみてください。

そこにに受験期の一年の苦楽を共にする、「本当の相棒」と呼べるシャーペンが待っているかもしれません。

武田塾佐賀校のオススメ記事!

みんなが気になっている記事

1.武田塾佐賀校のご紹介 <浪人生、現役生へ!自習室10時から開校>

2.校舎長5人に大学受験や勉強について質問してみました!

合格実績と体験記

お勧めの合格体験記!

致遠館高校から九州大学工学部へ現役合格!

佐賀北高校熊本大学合格!

その他実績

九州大学工学部
熊本大学法学部
佐賀大学理工学部
他多数 国公立大学

早稲田大学 スポーツ科学部
法政大学 経営学部
中央大学 国際経営学部
津田塾大学 学芸学部
立命館大学 薬学部
明治学院大学 国際学部
西南学院大学 法学部 他
福岡大学 薬学部 他
など

無料受験相談のご案内

========================

武田塾佐賀校では無料受験相談を行っています。


「志望校合格への勉強方法がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても成績が伸びない、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 佐賀校

〒840-0816
佐賀県佐賀市駅南本町6-7
第一内田ビル 5階

TEL 0952-37-7767

受付時間
<月~土曜日>
電話受付対応時間 10:00~22:00

<日曜日>
電話受付対応時間 11:00~20:00

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事