塾や予備校がたくさんあって、迷いますよね。
自分にあった塾を選ぶことができれば、成績や偏差値は伸びやすいですし、
逆に合わないと、せっかく塾に通っているのに、成績が変わらないということがあります。
今回は「大曽根周辺の塾・予備校」をわかりやすくまとめましたので、
正しく塾選びをして、成績アップ!志望校合格!を勝ち取りましょう!!
塾や予備校は大きく分けて3つある
塾や予備校は大きく分けると
・集団授業、少人数授業
・映像授業
・個別指導(個別授業)/家庭教師
の3パターンあります。
集団授業、少人数授業のメリット・デメリット
例)河合塾千種校、四谷学院 千種校(集団)
集団授業、少人数のメリット
・周りの雰囲気を感じることができる。
・有名な講師に会えるかもしれない。
・先生の雑談がおもしろいかもしれない。
・友達ができるかもしれない。
集団授業、少人数のデメリット
・クラス全体に合わせるため、自分に合わせて授業はしてくれないので、わかっているところも解説するし、わからないところは説明が短いことがある。
・授業についていけないと、無駄な時間ができてしまう。
・学校の授業を受けているのに、塾や予備校の授業まで受けると、予習や復習の時間が取れなくて、演習量不足に陥る。
・テキストが白黒で、書き込むための空白が多い。
・ノートの文字が汚かったら、復習がしづらい。
映像授業のメリット・デメリット
例)東進衛星予備校大曽根校(MSG network)、河合塾マナビス大曽根校、
映像授業のメリット
・いつでも好きな時間に見ることができる。
・繰り返し見ることができる。
・有名な講師の授業が受けられる。
・先生の雑談がおもしろい。
映像授業のデメリット
・映像を見て満足する生徒もいるので、演習量不足に陥る。
・映像を見ていて眠くなる人がいる。
・先生の雑談は点数が上がる時間ではない。
・実際は映像を見るのに時間がかかるため、何度も見返さない。
・テキストが白黒で、書き込むための空白が多い。
・ノートの文字が汚かったら、復習がしづらい。
個別指導(個別授業)/家庭教師のメリット・デメリット
例)個別教室のトライ 大
個別指導/家庭教師のメリット
・自分がわからないところが質問できる。
・自分に合わせて勉強ができる。
個別指導/家庭教師のデメリット
・学校の先生に聞けば、タダなので質問して解説してもらうだけならお金がもったいない。
・先生によって当たり外れが大きい。
・毎日の学習ペースがわからない。何をやったら志望校に合格できるかわからない場合が多い。
・1:2だと半分の時間は指導されていない。
・そもそも先生から言われた説明をノートに取ってない場合が多い。
・大学入試ではなく、赤点補習など定期テスト対策がメインで、ハイレベルなところまで講師が教えられないことがある。
実は効率が悪い「授業」という存在
塾の種類はいろいろありますが、結局はどれも「授業」なんです。
①授業には「無駄」が意外と多い
・黒板を書く時間やノートを取る時間が無駄
・自分のわかっているところも聞かないといけない。わからないところの説明が少ないときもある。
・先生の解説を聞くのに時間がかかる。(参考書を読んだ方が速い)
・
②1回聞いただけでは完璧にならない
1回聞いただけでは、誰が受けても完璧になりません。
先生が問題を解いているだけで、生徒さん自身が問題を解ける訳ではありません。
③英語の授業を受けるより、「英単語帳」を覚えた方が早く成績が上がる!
教科書や長文を解説する「英語の授業」を受けるのと、「英単語帳」を覚えるのと、
どっちが成績が上がると思いますか?
「日本史の授業を受けている生徒」と「日本史の教科書を覚えている生徒」
どっちが成績が上がると思いますか?
定期テストの点数を取りたいときに、
「授業をもう1回受ける生徒」と「テスト勉強をする生徒」
どっちが成績が上がると思いますか?
大学受験で合格を目指すなら圧倒的に速く進む「参考書」がオススメ!
参考書が大学受験を成功させる5つの理由
・黒板を写したり、ノートを書いたり無駄な時間がなくなる。
・1冊1ヵ月~3か月くらいで終わることが多いので、学校で1年間かかる内容を1ヵ月~3か月で終えられる。
・わからない部分だけピンポイントで復習することができる。
・最近はカラーでわかりやすい参考書が多く出ている。
・何冊も出ているので、いろんな予備校の先生の解説を見ることができる。
参考書の一番「効率がいい」使い方を今だけ「無料受験相談」で教えてます!
武田塾では本屋さんにあるすべての参考書を研究していて、大学の過去問もすべて研究しております。
「◯◯大学」に受かるためには、「何の参考書」を、「どの順番」でやったらいいのか教えることができます。
さらに「効率がよくなる勉強法」を教えることで、「完成度」を上げ、「スピードアップ」が計れます。
今なら「無料受験相談」で、志望校までどういう勉強をしたらいいか教えちゃいますので、
この下の「黄色いボタン」から「フォーム」を入力して、今すぐ「無料受験相談」の「予約」をしてみよう!※先着順になりますので、埋まり次第終了となので、お早めにご予約よろしくお願いします。