受験相談の声

【現役名大生の声】名古屋大学入試に最適な社会選択科目の選び方

プレゼンテーション10_page-0001

名大に通っているからこそわかる、名古屋大学に入学した生徒が実際に選択していた科目の極秘情報を公開しています。

名大志望必見!

 

本記事では、名大生が「実際に」受験期に選択していた科目とモデルケースを紹介中です!

 

センター選択科目一覧

文系の方なら「日本史」か「世界史」を1科目目の選択として比較し、

2科目目として「地理」か「倫理政治経済」かを選択として比較してください。

 

また、理系の方は、「日本史」「世界史」「地理」「倫理政治経済」のいずれかから1科目のみを選択することになりますが、よほど「日本史」「世界史」が好きではない限り、「地理」「倫理政治経済」のいずれかから1科目を選択することをお勧めします。

注意!

・名古屋大学の入試では、センター科目として「公民」は「倫理政治経済」のみが認められています

・「現代社会」「政治経済」「倫理」における受験はできません

参考:名古屋大学HP「平成25年度以降の大学入試センター試験の「地理歴史・公民」の選択科目について

http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/applicant/report/20100723_1.html

 

 

 

日本史の特徴

nihonsi-menu1

・日本史は「縦の流れ」を掴む科目(〇〇時代が終わって、××時代が始まるなど)

・世界史よりも横のつながりが希薄のため、一周で覚えやすい

・地理に比べ覚える量と時間はかかるが、覚えた分だけ得点になる

・中学受験、高校受験では日本史がメインのため、既習内容も含まれる

日本史オススメの人

・社会をメイン科目として点数を稼ぐ人(主に文系向け)

・一つの国に絞った方が覚えやすい人(世界史はいろいろな国の歴史を同時並行で覚えるため)

・カタカナが苦手な人

日本史のデメリット

・世界史に比べ、より細かい内容まで問われる

・世界史よりも文化史が聞かれる(多くの受験生が文化史を苦手としている)

 

 

世界史の特徴

20160417130133

・世界史は「横の流れ」を掴む科目(A国が〇〇をしていた時、B国は××をしていたなど)

・学ぶ地域の範囲が広い

・地域の範囲は広いが、日本史ほどマニアックな問題は出ない

・一度覚えてしまえば、それ以上勉強範囲は広がらない

・広く浅く学習を進められる

・地理と同様、国の場所的感覚が必要(パキスタンの位置ってどこ?など)

世界史オススメの人

・社会をメイン科目として点数を稼ぐ人(主に文系向け)

・国の場所的感覚がある程度つかめる人

・地理選択者

・漢字が苦手な人

・「動き」がある方がいい人(世界史は色々な国の歴史を学ぶので、日本史に比べると大きな事件しかとりあげられません)

世界史のデメリット

・同時代史が難しい(世界史特有の横のつながり問題)

・地図問題の出題が多い

・色々な地域の色々な時代の話があるので、頭の整理が大変

 

地理の特徴

map-3260506_1280

・暗記量は日本史・世界史に比べ圧倒的に少ない

・短時間で対策が可能

・暗記力よりも思考力が問われる問題が多い

・考える問題が多いため、9割以上の得点が最も困難と言われている

地理オススメの人

・時間がない人

・理系の人

・暗記より思考のほうが得意な人

・世界史選択者

地理のデメリット

・ある程度まで点数は稼げるが、高得点は難しい

 

倫理政治経済の特徴

3932497_m

・倫理と政治経済の実質2科目が入っている

・政治経済はある程度「常識」で解けてしまうものもある

・倫理は「国語力」が問われる問題が出題される

・暗記量としては地理よりはあるが、得点は伸ばしやすい

倫理政治経済オススメの人

・国語が得意な人

・一般常識問題が解ける人

・社会科学系学部を受ける人(経済学や法学、政治学部など)

・思考力より暗記力を発揮したい人

倫理政治経済のデメリット

・実質2科目のため、地理に比べて暗記量が多い

 

 

 

 

 

 

 

 

名大生がおすすめする「選択科目」組み合わせ

d05

Case1 世界史×地理

世界史選択者に多い選択!

 

メリット

・世界史と地理は連動する知識が多いため、覚える量が少なくて済む

・世界地図問題に強くなる

・地理を解くときに、世界史の知識が使えるし逆も然り

デメリット

・頭の中で地図が描けないときつい

・思考問題やグラフ読み取りで悩む

・暗記だけで乗り切れないところがある

 

 

Case 2 世界史×倫理政治経済

社会科学系が得意な文系生徒にオススメ!(法学部・経済学部系)

 

メリット

・世界史の現代史とかぶる内容が政治経済にある

・世界史の文化史で習った内容が倫理に含まれる

・学部の授業で受験期の知識を生かせる(法学や経済学部)

 

デメリット

・倫理範囲の日本史に関しては覚えなければならない

・地理選択に比べて暗記量が増えがち

・対策に時間がかかる

 

 

Case 3 日本史×倫理政治経済

日本史選択者にオススメ!

 

メリット

・日本史で習った文化史をそのまま倫政に生かせる

・日本史で習った現代史をそのまま政治経済に生かせる

 

デメリット

・倫理範囲に含まれる世界史の文化史を覚える必要がある

・国語が苦手だと、読解問題で失点しやすい

 

 

Case 4 日本史×地理

日本史選択者の少数派かも?

 

メリット

・暗記量が少なく済む

・他のケースに比べて、短期間で対策が可能

・学校の授業で習った場合、定期テストと連動する

 

デメリット

・二つの教科において、互換性がない

・日本史の知識を地理に生かせる機会が世界史ほどない

 

 

 

 

理系編

Case 1 地理

理系にオススメ!

 

メリット

圧倒的に暗記量が少ない

・思考力を問われる問題が多い

・数値を扱う問題が多い

・満点を取りづらい科目ではあるが、そもそも地理で点数を稼ごうと思ってない

 

デメリット

・高得点が取りづらい

 

 

Case 2 倫理政治経済

最近注目され始めた科目!

メリット

・地理に比べ暗記モノのため、比較的安定して点数が取れる

・学校で倫理政治経済を習ってた

・高得点を狙える

 

デメリット

・地理よりも対策に時間がかかる

・数学物理等の勉強時間を奪われてしまう

 

 

Case 3 日本史or世界史

いないことはないが、超少数派。圧倒的強者感。

 

メリット

・日本史に詳しくなれる

・世界史に詳しくなれる

・極めれば点数が安定する

 

デメリット

・膨大な暗記と勉強時間が必要

 

 

 

まとめ

さて、いかがでしたか?

文系・理系ごとに王道な選択科目のパターンを紹介してみましたが、自分にぴったりな選択方法は見つかったでしょうか?

最後に、アドバイスとしては、自分にあった社会科目を選ぶ基準として

①志望校に使えるのか

②仕上げる時間

③点数が稼ぎやすいか

④特徴

を踏まえて判断することをおすすめします!

 

本モデルケースはこれら要素を考慮したものになってはいますが、

やはり最終的に点数が伸びるのは「自分の興味のある分野」です。

 

 

そのため、自分の興味関心と照らし合わせながら、コスパの良い科目選択をしていきましょう♪

 

自分に適した科目選択、わかりません

150415112191_TP_V

そのような方には、「武田塾大曽根校の無料相談会」をご紹介いたします!

武田塾の無料相談会

武田塾は、正しい勉強方法を指導する塾です!

現在は、一人でも多くの受験生の力になるべく、「無料」で学習計画へのアドバイスや志望校の分析などを行なっております。

詳しくはこちらからお問い合わせください!

無料受験相談

Tel:052-982-6603 受付時間:13:30~22:00(日曜休)

 

 

 

 

郵便番号:462-0810
愛知県名古屋市北区山田1丁目4-30ファーストヒビノビル2F及び4F
 
 
名古屋市営地下鉄名城線 大曽根駅 徒歩1分
JR中央線 大曽根駅 徒歩1分
名古屋鉄道 瀬戸線 大曽根駅 徒歩1分

 

TEL:052-982-6603

Mail:ozone@takeda.tv

受付時間:13:30~22:00(日曜休)

関連記事

【2020年/最新】文系5学部の特徴・就職先・向いている人一覧!

  高校1、2年生のみなさん必見! 文系と理系でどっちに進もうか迷っている。 文系に進むことに決めてるけど、どの学部にしようか迷っている。 文系学部って何を勉強するところなの?   ..

名古屋大学「文学部」英米文学科と南山大学「外国語学部」英米学科は何が違う?

「文学部英米文学科」と「外国語学部英米学科」の違いとはなんでしょう?       文学部と外国語学部は、ともに外国語について学ぶ学部ですが、どんな違いがあるのでしょうか。 ..

【2020/最新】名大法学部が語る『法学部』を選んだ理由3選

法学部って、弁護士になりたい人が行くところでしょ? 真面目そうで、お堅いイメージで、華がない いかにも優等生、って感じがする   そんなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? 特に ..

【英検2級は勝組?】大学入試で評価される英検〜愛知県ver〜

  「英語に自信ないんですけど、入試どうしたらいいですか」 「何級まで取ればいいですか?」   英検とは、入試における「ファストパス!」   本日は英検に関する疑問に答え ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる