みなさん、こんにちは!武田塾小山校です。
今日は、武田塾小山校の…
🧑🏫 校舎長の自己紹介
をしてまいります!
「校舎長ってどんな人なんだろう?」と気になっている方も多いと思います。そこで、武田塾小山校を導く校舎長やスタッフの人柄、学歴、情熱などをご紹介していきます。ぜひご覧になって下さい!
_________________ ____
JR小山駅から徒歩0分!
栃木県小山市中央町3-6-17 阿久津ビル4階
TEL : 0285-25-5501
______________________
👨🏫 校舎長 川上 裕貴
学歴
早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科 卒業
大学受験のエピソード
僕自身は大学受験の時、かなり大変な思いをしました。
今までの人生で1番の逆境を味わったのが、大学受験でした。同時にかなり得るものがあって、「考えるチカラ」が急激に伸びたのが受験期でもあります。
〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜
通っていた高校自体はそこまで偏差値が低かったわけではないのですが、高校生活で勉強をサボッてしまったため、現役生の時に受けた大学には全落ちしました。
偏差値も数学は30代で、どの教科も苦手な状態でどこから手を付けていいのか全く分かりませんでした。
両親も僕の受験を相当心配していたため、何とか安心してもらうために当時の僕は「早稲田に行くから1年浪人させて欲しい」とお願いしました。
ただ、この時は本当に苦し紛れに高い目標を設定しただけで、全く未来が見えていない状態でした。
そこから「どうすれば、ここから逆転合格できるのか?」を考え続ける日々が始まります。
〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜
最初に思い付いたのは、「勉強がデキる子はそもそもやり方が違うんじゃないか?」という事です。
つまり、「勉強法」に注目したのです。
「闇雲に勉強量を増やしても非効率なやり方だと1年を棒に振るかもしれない」と思って、まずはコレだ!と思える勉強法を確立する事にしました。
そのために逆転合格した子の合格体験記を読み漁ったり、勉強法や記憶術の本を書店で見つけて片っ端から読んでいきました。
また、有名な参考書を買い込んで、自分なりに色んな勉強法を試しました。
それまで自学自習の習慣が全くなかったので、今思えばかなりトンチンカンなやり方をしていた時期もあります。
例を挙げると、「潜在意識に知識を刷り込む」みたいな怪しげな方法を信じて、ひたすら参考書をパラパラめくって読まずにただ視覚に入れるだけ、というのを繰り返していた時期さえあります(笑)
今振り返ると笑えるのですが、当時は本当に藁にもすがる思いで恥を捨てて逆転合格の突破口を探していたのです。
様々な勉強法を実践するために、気付くと世界史の同じ範囲を何回も繰り返していました。
そして、それによって偶然にも重要な気付きを得ることになります。
「あれ、世界史の知識、いつの間にか頭に入ってるかも。。。」
これが、僕が一番最初に気付いた"勉強法の極意"とも言えるものでした。
つまり、「反復」の重要性です。
それまで僕は自分のことを「記憶力がなくて歴史科目が苦手」と思っていたのですが、ただ単に反復回数が足りていなかった事に気付いたのです。
色んな勉強法の本を読んでいると出てくるものに「エビングエハウスの忘却曲線」というのがあります。
「無機質な知識も、適切なタイミングで復習をすると、短期記憶が長期記憶に変わっていく」というのがエビングハウスの忘却曲線です。
ものすごく簡単に言うと、「忘れかけた時に復習すると記憶が定着しますよ」という事です。
僕はこれを自分自身の体験から気付いたのです。
〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜
「反復が大事ですよ」というのは、勉強を真面目に取り組んでいる人にとっては当たり前の事かもしれないのですが、当時の僕はそれすら理解していなかったのです。
そして、この気付きから「英単語とかも一緒かも?」と思って、反復学習を他の教科にも応用していきました。
また、世界史の『一問一答』をやったらかなり成績が伸びたことから、「全ての知識を一問一答形式に落とし込んで覚えていけば大量に覚えられるんじゃないか?」みたいに自分なりに勉強法を確立していきました。
その他にも、色んな気付きがあって、その度に勉強の質が上がって自分の受験生としてのレベルが上がっていくのを感じました。
最終的には、模試の成績も記述模試で偏差値80を越えるようになり、浪人してからは早稲田はA判定かB判定しか出なくなりました。
そのままの勢いで第1志望の早稲田大学人間科学部に合格して、第2志望の明治大学は学費免除の特待生の権利も得ることができました。
〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜
全くゼロの状態から勉強法を追究して合格した経験から、そのノウハウを多くの人に伝えたいという思いがずっとあり、塾の校舎長という仕事を選びました。
特に、武田塾というのは、僕が受験生時代に「こんな塾があったら良いのに」と思った教育システムを体現している塾です。
「参考書で自学自習をする」という考え方は大学受験をする上で最も効率が良く理にかなった最強の勉強法です。
この方法を極めてしまえば、最速で志望校に合格する実力を付けることが可能です。
本気で大学受験を攻略したい方は、ぜひ小山校に相談しに来て下さい!
生徒指導への情熱🔥
受験期はとにかく自分と向き合う時期になると思います。
受験勉強と本気で向き合い始めると、不安や恐怖や達成感や充実感などあらゆる感情を経験するはずです。
ただ、それらは自分自身を人間としてかなり成長させてくれます。
悩みながら苦しんでそれでも前を向いて、「どうすればもっと成績を伸ばせるか?」と考え行動し続けた経験は、その後の自分の人生を支えてくれます。
僕自身、受験期を頑張って良かったと思うのは、あらゆる事において「あの時、あれだけ頑張ったんだから、これくらい大丈夫だ」と思えるようになった事です。
大学受験に本気で取り組んだことで「物事をやり切る自信」みたいなものが付きました。
また、内面的な自信だけでなく、「目標達成のスキル」が身に付いたのも非常に大きかったです。
これは、大げさな話ではなく、一生ものです。人生は、目標達成の連続だからです。
大学受験は気合いだけで何とかなるものではありません。一時的に頑張っても勉強が続けられなければ成績は伸びないです。
「継続して努力をするスキル」が求められます。
これは、才能でも気持ちの問題でもなく、明らかに「スキル」です。
「部活を頑張った生徒は、受験にスイッチを切り替えると成績の伸びが早い」と言われることがありますが、それは「努力するスキル」が身に付いているからです。
継続的な努力には、モチベーション管理やスケジューリングの技術、課題を発見して解決していく思考法など、あらゆるスキルが必要になってきます。
受験指導を通して、それらを生徒に伝えたいと思っています。
大学受験だけに通用する小手先のテクニックではなく、その後の人生にも活きるような考え方や目標達成のスキルをお伝えします。
受験生が悩むようなことは、一通り経験しているので、ぜひ「先人の知恵」に頼って下さい。
本気の受験生には本気の指導で応えたいと思います。小山校でお待ちしています!
生徒に聞いてみた!川上 校舎長はどんな人?
K.Kくん💬 現代文が苦手で行き詰まっている時、川上先生が弱点分析や読解の仕方など丁寧にアドバイスしてくれるので、頑張れます!
T.Aさん💬 とても丁寧な人です。そしてどんなお話も楽しくできる先生です!
Y.Mくん💬 自己体験をもとに効率の良い勉強方法を教えてくれます!
N.Yくん💬 冷静に客観的に状況を判断してアドバイスしてくれます。
S.Rくん💬 優しい!指導がわかりやすい。教え方が丁寧です。
臼井先生💬 いい加減なことを絶対にしない方です。生徒一人一人の学習方法を具体的に提示してくれます。とても優しく相談に乗ってくれるので、どんどん話しかけてください!
👩🏫 統括 臼井 晴香
武田塾小山校における経歴
2016年より4年間、校舎長として指導にあたりました。現在は統括として生徒を導いてまいります!
また、英語の講師として特訓を担当しています。
学歴
・上智大学 経済学部 経済学科 卒業
・University of Kent, MA in International Development 修士号取得
大学受験のエピソード
生徒の受験勉強を指導していると、いつも私自身の大学受験の経験が思い起こされます。
栃木県出身で、高等学校は栃木県の女子高校に通いました。
高校に入学してからはなぜか勉強へのモチベーションをすっかり失ってしまい、校内の成績順位はいつも下から数えた方が早い位置にいました。どんな大学へ行きたいかもわからず、部活ばかり頑張っていたのです😅。ところが、高校2年生の夏に上智大学のオープンキャンパスを訪れ、大学の信念や国際色の強い学業・雰囲気に大きく共感を覚え「絶対にここに入りたい!!」と思うようになりました。
〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜
オープンキャンパスに行ったその日から、とりあえずそれまでサボっていた科目・分野の自学自習をスタート。学校の授業ではもうとっくに学び終わってしまっている分野も、自分で勉強し直さなければなりません。
科目は英数国の3科目に絞り、まずは学校の教科書・参考書・問題集を何周もして完璧にしました。上智は英語が激ムズと聞いていましたので、NextStageや英単語帳は特に繰り返し復習・暗記したのを覚えています。数学も、間違えた問題があれば、自力で解けるようになるまで定期的に解き直しました。
これだけ勉強すれば、学校での順位も20番以内には入れるようになっていきます。ただ、それだけでは上智合格には不十分です。
〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜
上智大学はその当時、センター試験利用入試がなく、一般試験1度きりでした。つまり、学校で受ける模試の試験形式で良い点数や判定を取ることができたとしても、上智大の入試問題形式で合格できる学力かどうかは計れていないはずなのです。
では、どこでどのように上智大学の対策を指導してもらえるのか。学校の先生に個別で指導してもらうことはできず、その当時通っていた塾でも上智対策の映像授業が1つあるだけでした。まわりに上智大学に入学した知人もいませんでした。
となると、自力で上智対策をするしかありません。やるべきは過去問演習です!上智大の受験する学部全ての過去問をそれぞれ10年分3周以上やりこみました。最初はほとんど解けない状況でも、丁寧に復習したり分析をしていくと、だんだん解き方がわかってくるものです。
こうして受験本番に突入。試験直前まで集中して対策し、合格を勝ち取ることができました💮
〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜
受験は「やりよう」です。今の偏差値がいくつであっても、適した勉強方法を選択し努力すれば、難関大であっても合格できます。どれだけ時間を要するかは人それぞれですが、諦めなければ達成できると信じています。
小山校で指導している生徒たちにもそのことを理解してもらい、諦めずに勉強し続けてほしいです。私も諦めずに指導していきます!
生徒指導への情熱🔥
すべての生徒に可能性があり、正しい勉強方法と努力によって目標を達成することができると信じています。自分の経験からも、今まで小山校に通ってくれた生徒たちを見ていても、「為せば成る」を実感しています!
逆転合格を達成しやすい生徒の特徴があります。それは、
・毎週の宿題を武田塾の勉強法通りに進める ・毎週の確認テストにしっかり合格する ・毎日、決まったリズムと場所で勉強する(毎日自習室にくる、など。) |
コツコツと学習を積み重ねた受験生は、入試直前まで学力を上げることに成功しています!「継続は力なり」です。逆転合格を果たした先輩たちのように、武田塾小山校の今後の生徒たちにもぜひ希望をもって頑張って欲しいです。
〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜
目標大学に向けて学習を継続するためには相当な努力が必要になります。何度も壁にぶつかり、結果が出るまでに長い時間を要することもあります。また、現役生も浪人生もそれぞれに悩みや不安があるはずです。
生徒たちがそのような難局を乗り越えられるよう、校舎長や事務スタッフ、そして自ら難関大に合格した講師陣が親身に指導サポートします!学習面だけでなくどんなお悩みも相談してください。行き詰まったら一緒に解決していきましょう!
生徒に聞いてみた!臼井先生はどんな人?
K.Kくん💬 自分が落ち込んでたり、悩んでいたりするときにタイミングよく声かけてくれます!そしてとてもポジティブな人です。また、一生懸命頑張っているところについて、しっかり褒めてくれます。一方でサボってたり間違った勉強をしているときはしっかり注意してくれます!
T.Aさん💬 落ち込んでいるときに話したい先生です!気持ちが明るくなれます!英語を教えてもらうとき、すごくわかりやすかったです。
Y.Mくん💬 他生徒の成功体験や上手な方法を教えてくれます!
S.Rくん💬 現状においてどこが自分に足りてないかはっきり教えてくれます。優しい!
武田塾小山校の実績
2023年度 武田塾小山校 合格実績 |
2022年度 武田塾小山校 合格実績 |
2021年度 武田塾小山校 合格実績 |
2020年度 武田塾小山校 合格実績 |
2019年度 武田塾小山校 合格実績 |
2018年度 武田塾小山校 合格実績 |
_________________ ____
JR小山駅から徒歩0分!
栃木県小山市中央町3-6-17 阿久津ビル4階
TEL : 0285-25-5501
______________________