高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

【要注意】勉強した気になっている受験生の特徴と末路

 

はじめに

皆さんこんにちは!

E判定から逆転合格でお馴染みの、武田塾尾張旭校です!!

 

突然ですが、みなさんは勉強の成果をどのように評価しているでしょうか?

人それぞれ何かしらは評価基準があると思います。

そんな評価基準ですが、誤った設定の仕方をしていると、痛い目を見ることになるかもしれません…

勉強が不調な人のイラスト(男性)

 

そこで今回は、勉強の危ない評価方法を3つに絞ってみなさんにお伝えしていきます!!

 

危険な評価方法3選

➀自習室などへの滞在時間で判断する

みなさん勉強は主にどこで行っているでしょうか?

自宅で勉強する人が多いと思いますが、もちろん塾や学校の自習室で勉強する人もたくさんいると思います。

図書館の中のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

ここで、塾や学校の自習室で勉強している人に対して忠告です。

自習室に何時間いたのかが勉強をどれくらいしたかの感覚になっている人は、相当危険です!!

自習室にいたとしても寝ていたり、ボーっとしていたり、勉強時間ではないということがありますよね。

他にも例えば、部活帰りなどに友達とマクドナルドに行って、3時間いた内の友達と話した時間が1時間半あったとしたら、

3時間を勉強時間としてカウントするのはおかしいですよね。

また、予備校に行って授業を受けている時間も勉強時間にカウントするかどうかは人によると思います。

例えば、塾に行って映像授業の映像を観ていたら勉強しているっぽいですが、それは本当にカウントしていいのでしょうか?

高校に3年間通った毎日を勉強時間にカウントしても良いとしたら、みんな成績がすごく良いはずです。

 

➁勉強時間を判断基準にする

「昨日俺10時間勉強したぜ!」

「8時間やったよ!」

得意気な顔の女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

これが最初にきてしまうと危険です。

もちろん、○○大学に受かるためにはみんなこのくらい勉強してるよね、とか

現役生なら放課後6~7時間は勉強してるよね、とか

勉強時間の尺度として重要性があることは間違いありません!

ですが、何時間勉強したかを自分の成果と考えるのは危険、ということです。

受かる受験生と受からない受験生の違いですが、どちらも勉強時間はきちんと数えていたりします。

ただ、受かる受験生は

「今日は参考書をここまでやりました」

「単語はこれだけ覚えました」

「問題集をこれだけ解きました」

これらに、○時間かかりましたという勉強時間になることが多いです。

一方で、勉強時間をすごく取っているのに成績があまり良くないな、となってしまう人というのは

○時間勉強することが先に目標になっていることが多いのです!

驚いている男性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

武田塾瀬戸校の場合、夜10時まで自習室が開いていますが、10時まで机に向かって自習することがゴールになっていて

その中身はどうなの?参考書はどれだけ覚えられてどれだけ身についている?

そこが蔑ろになってしまっているといった感じです。

効率や集中力など大事にすべきことはたくさんあります。

暗記・理解・定着のために使っている時間が何時間であったのか、ということであれば勉強時間は指標になるということです。

あとは誤解が無いように言えば、本当に勉強の習慣が0の人は、まずは塾の自習室に毎日必ず○時間行くのを目標にするのも良いでしょう!

ただ、そのフェーズを過ぎて毎日自習室に○時間いる、そして勉強をしている状態が満たされている場合には

あとは中身をどれだけ覚えて仕上げたのか?

確認テストの点数が何点上がるようになったか?

このようなところに目を向けていかないと危険です。

そのため、勉強時間を基準にしないで欲しいということです。

 

参考書の周回数で判断する

「単語帳3周したぞ!」

「チャート2周したぞ!」

これ微妙です。

回数はもちろん大事です!

ただし、本質ではありません。その目的を先に考えなければいけません!

参考書を何周するかというのは手段です。

『基礎問題精講 Ⅰ・A』を何周するかは人によって違います。

もともとの学力とどのくらい勉強していたかだったり、1発目で丁寧に復習をしているかで変わっていきます。

ただ、最終的に仕上げなければならないのは、載ってる150問ぐらいの問題の解答を全部しっかりと完全再現できて

何でその式を使うかとか、問題の意図を説明できることが目的なのです。

そのために5周かかったのか、10周かかったのかは人によるということです。

極論ですが、忘れないくらい完璧にしたら1周でも良いんです!

一概に何周とは言えませんし、ただ繰り返してるだけの人もいます。

「数学で出来なかった問題にチェックを付けて2周目やります」

これは一見普通の勉強に見えますが、出来ない問題を2周目にやるのなら、1周目はただできたできないを仕分けしただけで

できない問題が何もできるようになっていないのです。つまり、無駄な1周になってしまっています。

そのため、参考書を勉強する際に周回数を目的にするのはナンセンスなのです!

それよりは、この参考書を使ってこのゴールはここだよね、150パターンの解き方を完璧に身につけることだよね、などと

参考書ごとに目標を決めて、周回じゃなく、理想に近づけていくことが重要です。

英語の音読のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

音読の場合も、10回読むことが目的化してることが多く

内容を把握しないでただ文字を目で追っているだけ、口でパクパクしてるだけ、みたいな感じだと中身スカスカです。

目的のない10回よりも、目的の有る5回が圧倒的に成果に繋がるのです!

 

身につける勉強方法の例

では、今まではダメな例をお伝えしたので、ここからは良い例をお伝えしていきます。

勉強が身についたかを確認

今日やった勉強を夜、寝る前にまずは自分でテストをしてください!

数学を10問解いた場合は、理想は10問とももう1回できるかやるべきでしょう。

ただ、10問が厳しければ3問でもいいです。

3問中3問とも正解をすれば完璧な可能性が出てきます。

さらに、その1問1問を説明できるかチャレンジするとなお良いです。

問題文を見て、この問題はこのように考えて、この解き方を選んでいけば答えにたどり着くという風に

その説明まで全部できたら、身についているという証拠です!

勝ち気な子供のイラスト(男の子) | かわいいフリー素材集 いらすとや

勉強時間10時間かかったとしても、その内容を夜寝る前にテストしたり、自分で説明できるかを試したときに

それができなかったら10時間分賢くなったとは言えません。

意味のない時間のロスです。

 

まとめ

今回は勉強した基準について滞在時間勉強時間周回数全部誤っていること、

そして、勉強した問題が説明できるように完成度を意識して身につけていくことが重要だとお伝えしてきました。

人によって何周することが必要で、そのために何時間かかるのか、そのために滞在時間はどれくらいになるのかという風に

結果としてこの辺の数字は後追いで出てきます。

よく使われる指標ではあるので、これをどんな認識で勉強しているかでものすごく差が付きます。

そのため、ぜひ皆さんに正しく認識してほしいと思います!

 

       勉強の成果の指標を出す場合には

➀ 学校などの滞在時間 ➁ 勉強時間 ③ 参考書の周回数

  上記3つだけで判断せず中身のある勉強をしよう!

 

武田塾尾張旭校からのご案内

学習法が分からない方!

もちろん高2生以外でも大歓迎です!!

ぜひ、武田塾 尾張旭校にご相談ください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

武田塾尾張旭校は学力を上げる正しい勉強法が学べます。

学力を上げるための仕組みを正しく理解し、

学力を飛躍的に上げるための、正しい勉強方法と効率的な勉強計画を実践すれば、

志望校合格に向けて、必要な学力を最短で身に付ける事ができます!

 

武田塾では、それを実現することができます!!

★今の勉強方法に不安がある。

★どんな参考書を使ったらいいのか?

★今から受験勉強を始めて、間に合うのか不安がある。

★どの科目から手を付ければいいのかわからない。

★志望校の選択に悩んでいる。

★自分は今から勉強を始めるとして何からしたら良いのか?

★英語や数学などの教科別の効率の良い勉強方法を知りたい。

★国語の点数の上げ方を知りたい。

 

不安な人のために一人一人の状況に合わせて個別に

具体的なアドバイスをする無料受験相談を行っています。

相談に来たからと言って、無理に塾に入らせたり、高額な受講料を請求したりすることはございません。

 

やる気のない生徒のやるきっかけになったり

やる気がある生徒の勉強のコツをつかむきっかけに

なったらという願いから、こういった機会を設けております。

HP

ご来校時に、具体的な質問を用意してもらえるとこちらも解決しやすいです。

完全個別相談なので、ご案内できる人数に限りはあります。

今すぐ下記フォームまたは校舎電話にてお問い合わせください。

 

無料受験相談

電話:0561-56-6246

(受付時間13:30~21:00 ※日曜・一部祝日休)

武田塾尾張旭校(逆転合格の1対1 完全個別指導塾)

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる