ブログ

2021年入試から考える立命館大文系数学攻略!現役大学生講師が徹底分析!

「立命館大学の数学対策はどうしたらいいのか知りたい!」

「現時点で合格圏外、E判定でも立命館大学に合格する方法を教えてほしい!」

 

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

こんにちは!武田塾大津石山校です。

今回は立命館大合格を左右する

数学徹底解説していこうと思います!

 

武田塾では、

日本で出版されている全ての参考書を分析し、

立命館大学の過去問分析を積み重ねて、

たくさんの生徒と共に、

逆転合格を掴み取ってきました。

 

そんな武田塾だからこそ提供できる

立命館大学の合格に向けた対策を紹介できればと思います。

大津石山校には立命館大学に通う講師も複数名います。

現役の大学生である彼らの2020年入試の数学徹底分析!

是非ご一読ください。

 

あなたの立命館大学合格への一助となれば幸いです。

立命館大学 私立 衣笠 BKC OIC 二次 合格 試験 入試 徹底 分析 現役大学生 講師 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 takeda 大津石山 文系数学 徹底 分析 攻略 解説 参考書

↓↓↓立命館大学に通う講師情報はこちらをクリック↓↓↓

苦手な英語が134点→170点!実技試験・小論文試験も経験の武田塾OB、浜崎講師を紹介!

どん底から友人の一言が救いとなり猛勉強!!立命へ大逆転合格、鈴木講師を紹介!

 

 

大津石山校では自学自習の徹底管理・サポートを行い、

関関同立・早慶、難関国公立など数々の合格者を輩出しています!

詳細はこちらをご覧ください↓

中学レベルから早稲田大逆転合格!!9月から11月の模試で偏差値4864

中学レベルから早稲田大逆転合格!!2ヶ月で偏差値16UP!

英語・世界史で急成長!半年で偏差値30台から立命館大逆転合格劇!!

偏差値30台から大逆転!入塾半年で立命館大学産業社会学部合格!!

E判定から徳島大医学部医学科合格!!

3ヶ月で国語の偏差値21.4UP

3ヶ月で化学の偏差値13.6UP!

驚異の共通テスト得点率19%UP!!

E判定から徳島大医学部医学科合格!!驚異の共通テスト得点率19%UP!!

 

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらから申し込みください↓

無料受験相談

 

各科目の目標点数

出題数は例年大問が三題です。

うち二題が空欄補充形式で一題が記述式です。

試験時間は80分になっています。

出題範囲は数学ⅠA・ⅡBともに広い範囲で出題されています。

 

また、空欄補充問題のうち大問一は

小問三問から構成されていますが、

大問二ではまれにデータの分析から出題されます。

共通試験では頻出のデータの分析ですが、

私立受験者は共通対策をあまりしてないことも多いと思います。

あまり馴染みのない分野かもしれませんが

しっかり対策しておきましょう。

 

立命館大学 私立 衣笠 BKC OIC 二次 合格 試験 入試 徹底 分析 現役大学生 講師 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 takeda 大津石山 文系数学 徹底 分析 攻略 解説 出題傾向

 

目標点数は他科目との兼ね合いもありますが、

少なくとも7割は欲しいところです。

難易度が年によって大きく変わるような科目ではないので、

毎年の過去問でこれくらいの点が取れるといいですね。

 

↓↓↓成績アップの秘訣は授業をしない!?↓↓↓

武田塾で大幅成績アップする3つの理由を大津石山校が解説!

 

 

2021年度 全学統一 第一問

【1】と【2】と【3】で問題が分かれていますが、

どれも基本的な問題です。

 

【1】は円のベクトルに関する問題です。

ベクトル方程式の範囲を理解していれば難なく解けるでしょう。

 

【2】は二次関数の問題です。

(b)は軸が動く問題です。

苦手な受験生もたくさんいますが、

基礎レベルの参考書にも必ず載っている問題なので、

必ず解けるようにしておきましょう。

 

【3】は不等式の計算・必要十分条件の問題です。

一つ一つは難しくない問題ですが、

指数・対数の計算が含まれていたり、

計算ミスしやすい問題です。

また、命題の範囲は、

私立先願の人はあまり対策せずに臨む人が多いです。

しっかり対策をして臨むようにしましょう。

 

大問全体では8割ほど取れるのが理想でしょう。

 

 ↓↓↓数学の成績UP記事はこちら!↓↓↓

1年生で苦手な数学の劇的成長!学年順位300位台→30位台へ!

学期内の中間→期末で東大津高校の学年順位100位以上UP!成績学年上位10%内へ!

数学の二次試験集中対策!共通テスト後の1か月でカケコミ大逆転!!

共通テスト後の1か月でカケコミ大逆転!!滋賀県立大学合格!!!

わずか3ヶ月で数学の偏差値50.764.413.7UP!滋賀県立大合格!!

3ヶ月で数学の偏差値13.7UP!第一志望校の滋賀県立大合格!!

1年生で苦手な数学の劇的成長!学年順300位台→30位台へ!

学期内の中間→期末で東大津高校の学年順位100位以上UP!成績学年上位10%内へ!

 

2021年度 全学統一 第二問

データの分析・命題に関する問題です。

平均や中央値を求める、

待遇の真偽を考えるなど

基本的な問題ばかりです。

しかし、文字数がとても多く、

必要なことだけを読み取る読解力がないと

難しいと思います。

立命館大学の入試の第二問は

毎年このような形式なので、

できるだけ多くの過去問を解いて、

読む練習をしておきましょう。

 

大問全体では75%ほど得点したいところです。

 

↓↓↓立命館大学関連記事はこちらをクリック↓↓↓

立命館大学BKCで体験できるゼミ大会・インターンetcを紹介!

 

2021年度 全学統一 第三問

第三問は微分・積分の記述問題です。

 

第三問は少し難しい問題であることが多いのですが、

今回は最初から最後まで基本問題であったので、

得点しやすかったと思います。

 

逆に、途中までしかできなかった、

計算ミスをした人は

周りに差をつけられた問題であると言えます。

 

国公立大学の併願として受けている人は

大丈夫だと思いますが、

私立専願の受験生は

記述対策をしない人が多いと思います。

 

答えが合っていても、

必要な言葉が抜けていたり、

論理がおかしい時は減点されます。

必ず、記述の練習をしておきましょう。

 

大問全体では8割は欲しいところです。

 

↓↓↓立命館大学の二次試験の詳細はこちらをクリック!!↓↓↓

立命館大学合格のために!一般入試の傾向と対策を徹底分析

 

対策・まとめ

以上が大問ごとの分析になります。

合格目標点が高いことや

文系範囲だから難しい問題が出しにくいことから、

数学はかなり高得点な戦いになると思います。

そのため一問の重みは他の科目よりも重く、

特に差がつく教科といえるでしょう。

 

受験の要ともいえる数学を勉強するうえで大切なのは

基本的な解法の暗記と演です。

そのため、

『数学I・A 基礎問題精講』『数学II・B 基礎問題精講』

に取り組み基礎の勉強を固めて下さい。

立命館大学 私立 衣笠 BKC OIC 二次 合格 試験 入試 徹底 分析 現役大学生 講師 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 takeda 大津石山 文系数学 徹底 分析 攻略 解説 参考書 Ⅰ A Ⅱ B 基礎問精講

 

その後『文系の数学 重要事項完全習得編』を完璧にしていきましょう。

センター試験・共通テストレベルの問題をしっかりと解けるように仕上げてくる

生徒さんが多いと思うので、それをしっかりと記述できるかがポイントになります。

立命館大学 私立 衣笠 BKC OIC 二次 合格 試験 入試 徹底 分析 現役大学生 講師 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 takeda 大津石山 文系数学 徹底 分析 攻略 解説 参考書 Ⅰ A Ⅱ B 文系数学

 

また、計算が簡潔になる公式を覚えておくと、

時間の省略になり、非常に有利となります。

数学が苦手な方は少し面倒に感じるかもしれませんが、

センター数学でも有用な方法なので、

早めにマスターしておきましょう。

 

数学で点数を稼いでおきたい場合は、

完答を目指すことになります。

そのためにも『標準問題精構』で仕上げていきましょう。

立命館大学 私立 衣笠 BKC OIC 二次 合格 試験 入試 徹底 分析 現役大学生 講師 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 takeda 大津石山 文系数学 徹底 分析 攻略 解説 参考書 Ⅰ A Ⅱ B 標準問題精講

 

この時大切なことは解法のプロセスを意識することです。

解説を読んだとき、

なぜこの式がこうなるのかと1行1行”なぜ”を

しっかりと考えてみるようにしましょう。

具体的に意識すべきポイントは以下のようになります。

立命館大学 私立 衣笠 BKC OIC 二次 合格 試験 入試 徹底 分析 現役大学生 講師 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 takeda 大津石山 文系数学 徹底 分析 攻略 解説 まとめ

数学の勉強をするときは、

この3つのポイントをしっかり考えて解くようにしましょう。

この二冊は解説も丁寧なので特におススメです。

 

そして一番大切なのが過去問演習です。

立命館大学 私立 衣笠 BKC OIC 二次 合格 試験 入試 徹底 分析 現役大学生 講師 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 takeda 大津石山 文系数学 徹底 分析 攻略 解説 参考書 数学 Ⅰ A Ⅱ B 基礎問精講 文系数学の良問プラチカ 重要問題集 大学入試シリーズ

 

80分という限られた時間の中で

どの問題を取捨選択するか、

どのような順番で解くかという

本番を意識した練習をこなすことが必要です。

 

この時、意識すべきことはいくつかありますが、

一つは上にも書いているように時間配分です。

立命館の問題はマーク式と記述式の混同なので、

記述式に時間を残したような時間配分を

組めるように解く練習をすると良いでしょう。

 

そして二つ目は問題が解けなかったとき、

何故解けなかったかを考えることです。

時間があれば、その問題が解けたのか。

いくら時間があっても、

この問題を解くのは難しかったか。

もしそうだとしたら、

この問題を解く上でどんな知識が足りなかったのかと

不正解の原因を追究しなければなりません。

黒板③

上記で述べたような対策を意識して、

本番で是非高得点を獲得してきてください。

 

ここまで立命館大学の数学対策をお伝えしてきましたが、

大津石山校では数学の対策をした結果、大幅な成績アップを実現し、

志望校に逆転合格した生徒さんがたくさんいます!

どのように成績アップを実現したのか、

その秘策などもありますので、ぜひこちらもご覧ください!

わずか3ヶ月で数学の偏差値50.764.413.7UP!滋賀県立大合格!!

3ヶ月で数学の偏差値13.7UP!第一志望校の滋賀県立大合格!!

勉強ゼロから習慣付け!参考書を極め数学の実力UPし第一志望校合格!

部活一筋で勉強ゼロから第一志望校へ!大阪商業大学合格!!

センター英語132点→170点、センター数学ⅠA54点→87点の大幅UP!

センター英語132→170点!立命館大学経営学部 合格!

1年生で苦手な数学の劇的成長!学年順位300位台→30位台へ!

学期内の中間→期末で東大津高校の学年順位100位以上UP!成績学年上位10%内へ!

 

大津石山校では自学自習の徹底管理・サポートを行い、

関関同立・早慶、難関国公立など数々の合格者を輩出しています!

詳細はこちらをご覧ください↓

中学レベルから早稲田大逆転合格!!9月から11月の模試で偏差値4864

中学レベルから早稲田大逆転合格!!2ヶ月で偏差値16UP!

英語・世界史で急成長!半年で偏差値30台から立命館大逆転合格劇!!

偏差値30台から大逆転!入塾半年で立命館大学産業社会学部合格!!

E判定から徳島大医学部医学科合格!!

3ヶ月で国語の偏差値21.4UP

3ヶ月で化学の偏差値13.6UP!

驚異の共通テスト得点率19%UP!!

E判定から徳島大医学部医学科合格!!驚異の共通テスト得点率19%UP!!

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらから申し込みください↓

無料受験相談

関連記事

学期内の中間→期末で東大津高校の学年順位100位以上UP!成績学年上位10%内へ!

こんにちは! 武田塾 大津石山校 です!   今回は、苦手でたまらなかった数学が劇的改善し 2学期中間→2学期期末でなんと学年順位100位以上UP! 入塾前は200位台だったのが、 ..

E判定から徳島大学医学部医学科合格!!驚異の共通テスト得点率19%UP!!

こんにちは!武田塾大津石山校です! 今回は合格体験記をお届けします!!   な、なんと!! 受験校すべて合格!! マーク模試3ヶ月で… 国語の偏差値21.4UP! (偏差値46 ..

3ヶ月で数学の偏差値13.7UP!第一志望校の滋賀県立大合格!!

こんにちは!武田塾大津石山校です! 今回は合格体験記をお届けします!!   な、なんと!! 3ヶ月で数学の成績が23点、 偏差値13.7UP!! 滋賀県立大学環境科学部合格、 Iくんのご紹介 ..

学期内の中間→期末で東大津高校の学年順位100位以上UP!成績学年上位10%内へ!

こんにちは! 武田塾 大津石山校 です!   今回は、苦手でたまらなかった数学が劇的改善し 2学期中間→2学期期末でなんと学年順位100位以上UP! 入塾前は200位台だったのが、 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる