「大阪市立大学の数学対策はどうしたらいいのか知りたい!」
「現時点で合格圏外、E判定でも大阪市立大学に合格する方法を教えてほしい!」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
こんにちは!武田塾大津石山校です。
今回は大阪市立大合格を左右する数学を徹底解説していこうと思います!
武田塾では、日本で出版されている全ての参考書を分析し、
大阪市立大学の過去問分析を積み重ねて、
たくさんの生徒と共に、
逆転合格を掴み取ってきました。
そんな武田塾だからこそ提供できる
大阪市立大学の合格に向けた対策を紹介できればと思います。
大津石山校には大阪市立大学に通う講師も複数名います。
現役の大学生である彼らの2020年入試の数学徹底分析!
是非ご一読ください。
あなたの大阪市立大学合格への一助となれば幸いです。
↓↓↓大阪市立大学に通う講師情報はこちらをクリック↓↓↓
柔軟な対応力で生徒から大人気!大阪市立大首席合格者、来嶋講師を紹介!
通塾せずに武田の勉強法を独学で実践、難関大に合格!川田講師を紹介!
大津石山校では自学自習の徹底管理・サポートを行い、
関関同立、難関国公立など数々の合格者を輩出しています!
詳細はこちらをご覧ください↓
学年順位ワースト10常連からの関西学院大学合格!逆転合格で職員室が騒然!
学年300位台から偏差値60!関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科 合格!
偏差値42.0から8か月で関西大学商学部(偏差値60.0)合格!偏差値18.0UP!
偏差値42.0から、偏差値18UPで関西大学 商学部 合格!
センター英語132点→170点、センター数学ⅠA54点→87点の大幅UP!
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらから申し込みください↓
各科目の目標点数
今回は文系数学ということもあり、
経済学部、商学部を例に考えていきたいと思います。
経済学部 | 商学部 | |
合格最低点 | セ:321.6/450 個:175.5/450 総:542.4/900 |
セ:365.6/500 個:210.2/500 総:618.0/1000 |
以上が最低点となっています。
見てわかることは、
センター試験が71~73%、二次試験が約40%となっています。
二次試験の点数が非常に低いことがわかります。
過去のデータからも二次試験の難易度が高いことがわかります。
私の友人から話を聞いていても、二次試験は4~5割だったという人が多いです。
二次試験の合格点が低いので勉強をする必要がないのではないかと考える人もいると思いますが、
しっかりと対策をしなければ合格をつかみ取ることは難しいです。
特に文系数学は対策をすれば6割~7割は現実的に取れると思います。
過去問から具体的な対策を考えていきましょう。
2020年度 第一問
微分の頻出テーマですね。
問1 三次関数が極大値・極小値を持つ条件を求める問題です。
基本的な問題なので絶対に落とせない問題です。
問2 その場で考えるという問題なので、思考力がないと解けない問題ですが
冷静に条件整理ができればそれほど難しくはないと思います。
問3 問1、2で求めたものを図示するだけになります。
問2ができるかそうでないかで大きく差がつく問題であることがわかります。
↓↓↓大阪市立大学の二次試験の詳細はこちらをクリック↓↓↓
2020年度 第二問
問1 共役複素数に関する証明問題です。
この問題を解ける受験生はほとんどいないと思われます。
問2 問1を利用して代入するだけの問題です。
問3 問2、解と係数の関係を利用する問題です。
問1は難しい問題ですが、問2以降は難しくありません。
2020年度 第三問
数列の漸化式の問題です。
問1 一見難しそうに見える問題ですが、式を変形していけば解けます。
問2 問1を利用して解く問題です。その場で解けた受験生はほとんどいないのではないでしょうか。
問1は確実に得点しましょう。
↓↓↓共通テスト模試で偏差値10以上UP!!↓↓↓
〇東大津高校3年 Iさん 3ヶ月で23点、偏差値13.7UP
数学ⅠA
2020年第1回武田塾模試(6月実施)→2020年ベネッセ駿台大学入学共通テスト(9月実施)
54/100点(偏差値50.7)→77/100点(偏差値64.4)
2020年度 第四問
図形と方程式の問題です。
問1 abを求める問題です。
未知数が2つなので、式を2つ立てられればOKです。
問2 図形から情報を整理できれば解けます。
問3 ただ面積を求めるだけです。
問1ができれば、最後まで解けると思います。
逆に問1ができないと、大きく差をつけられてしまいます。
↓↓↓苦手な数学がわずか3ヶ月で偏差値20以上の大幅UP!↓↓↓
〇大谷高校3年 Tさん 数学ⅠA偏差値16.2UP! 数学ⅡB偏差値23.4UP!
2020年第1回武田塾模試(6月実施)→2020年第2回武田塾模試(9月実施)
数学ⅠA:37/100点、偏差値43.1→63/100点、偏差値59.3
数学ⅡB:9/100点、偏差値26.2→42/100点、偏差値49.6
対策・まとめ
以上が大問ごとの軽い分析となります。
文系数学はそれほど高難易度な問題が出題されないことから
できる人とできない人にかなり大きな差がつく科目です。
また、英語が非常に難しいことから考えると
文系数学の得点が合否を決めるといっても過言ではないと思います。
数学で得点するためには
インプットとアウトプットに分けて勉強する必要があります。
インプットは、基本的な解き方を入れることです。
『基礎問題精講』と『標準問題精講』などの網羅系参考書を一冊仕上げましょう。
次に覚えた解法を正しく使う練習が必要です。
『国公立標準問題集 CanPass 数学I・A・II・B』『文系数学 入試の核心』を進めていきましょう。
武田塾では、解答が合っているかだけではなく
なぜその式を立てたのか、なぜその方針を取ったのかなど
本当に理解できているかを確認しています。
「一人ではできるかな…」など不安な人は
ぜひ一度受験相談に来てみてください!!
以上が、大阪市立大学文系数学の二次試験の対策と分析です。
大阪市立大学の合格に向けての参考になれば幸いです。
そして、2022年には大阪市立大学と大阪府立大学が統合し
「大阪公立大学」という新名称となり
新たなスタートを切ることも発表されました。
2025年には新大学の森ノ宮都心メインキャンパスが新設されるとのこと。
今後の動向にも注目です!
(画像は大学HPより引用)
大津石山校では自学自習の徹底管理・サポートを行い、
関関同立、難関国公立など数々の合格者を輩出しています!
詳細はこちらをご覧ください↓
学年順位ワースト10常連からの関西学院大学合格!逆転合格で職員室が騒然!
学年300位台から偏差値60!関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科 合格!
偏差値42.0から8か月で関西大学商学部(偏差値60.0)合格!偏差値18.0UP!
偏差値42.0から、偏差値18UPで関西大学 商学部 合格!
センター英語132点→170点、センター数学ⅠA54点→87点の大幅UP!
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらから申し込みください↓