ブログ

部活ガチ勢が現役合格するために必要な勉強法5選!

目次

無料受験相談

はじめに!

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

JR鳳駅から徒歩3分、堺市の予備校 武田塾鳳校 です!

 

みなさんは何の部活に入っていますか?

部活に熱中している人も部活以外に取り組んでいる人もいると思いますが、忙しいとなかなか勉強に時間を使えないですよね。

そろそろ勉強も始めたいのに部活との両立が難しく思うように進められない人も多いと思います。

 

そこで今回は 高3の最後まで部活に全力で取り組みたい人向けの勉強法 を5つ紹介します!

 

受験も部活も両方頑張りたいという頑張り屋さんが部活引退後にスムーズに受験勉強に移行できるよう今からできる勉強をしていきましょう!

 

・部活を最後まで全力でやりたい

・受験もきちんとしたい

・忙しくて勉強時間が限られている

 

このような人は必見です!

 

また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも紹介しているのでそちらも合わせてご覧ください!

無料受験相談

部活後の勉強に心臓を捧げよ!

部活ガチ勢にとって部活後の時間は唯一の自由な時間です。

 

しかし同時に己との戦いの時間でもあります!

 

部活で頑張った体は疲れ切り、お腹は空き、ゲームやテレビなどの娯楽に吸い寄せられることと思いますが、その誘惑を断ち切り勉強モードに切り替えなければなりません。

 

部活ガチ勢のみなさんはまず部活後の勉強に心臓を捧げる覚悟を持ちましょう!

 

通常の部活終わり

部活が終わって帰ったら夜ご飯をガツガツ食べますね。

 

お腹いっぱいになって眠くなってきたら少し休憩と言ってベッドに入り夕方寝をするのが一般的な部活終わりだと思います。

 

疲れていればそのまま朝まで寝てしまうこともあると思います。

 

勉強しようと思っていても体がついてこないこの状況を打開しなければなりません。

 

まずは部活終わりに勉強ができない理由を考えてみましょう。

 

疲れと満腹からくる眠気対策

言うまでもなく部活後の疲れは勉強の妨げになります。

 

とは言え部活をしていれば疲れるのは当たり前なのでこれは防ぎようがありません。

 

部活動で鍛えた精神力で乗り越えてください!

 

一方、食後の眠気は対策することができます。

 

食後の眠気は主に炭水化物の摂取により血糖値が上がることが原因です。

 

そのため炭水化物を減らし、タンパク質を多く摂るように心がけましょう!

 

部活後の夕食を軽めにして勉強が終わってから第2の夕食としてガッツリ食べるのも良いと思います。

 

胃への負担や太るなどのことを気にするかもしれませんが短い受験の間だけです。

 

多少仕方ない部分はあるので自分の体の調子を見ながら受験用の生活習慣に変えてみて下さい。

犬と寝る人のイラスト

そもそも家に帰っちゃダメ!

家に帰るとすぐにベッドで寝てしまう人は部活が終わってから家に帰らないで下さい。

 

自習室で勉強してから帰りましょう。

 

疲れた体でベッドの誘惑に抗えるほど人間は強くありません!

 

強い誘惑を断ち切るいちばんの方法は近寄らないことです。

 

「夕方寝をやめたら睡眠時間が足りなくて疲れが取れない」という人はぜひアミノバイタルゴールドなどを使ってみて下さい。

 

これはトレーニング直後に飲むと回復速度が上がり、翌朝の疲労を軽減してくれます。

 

カフェインに強い人は部活後にカフェインを摂ってもうひと踏ん張りするのもオススメです。

 

みなさんも自分なりの眠気を飛ばす方法を考えてみて下さい。

 

時間がない分、効率的に!

部活ガチ勢は他の受験生に比べて時間がありません。

 

部活をしていなくても受験は時間が足りないものなので部活ガチ勢はなおさら大変だと自覚して下さい!

 

やることを絞る

受験生はたくさんの科目を勉強しなければならないため部活後の2時間で4科目勉強する人もいるかもしれません。

 

しかし、受験勉強のコツは早めに目標に到達することです。

 

広げ過ぎてしまうと進み具合がゆっくりになるため成長を感じづらく、モチベーションの低下に繋がります。

 

この場合は思い切って1・2科目に絞って集中的に進めた方が成長を感じやすく、忘れにくくなるのでオススメです。

 

少ない範囲でもいいので完璧に仕上げたものがあると部活引退後の勉強に繋げることができます。

 

かけた時間のわりに身につかなかったということがないようにしましょう。

 

スキマ時間を活用する

部活をしていて時間がないと言いながらスキマ時間を捨ててしまっていませんか?

 

それはお金がないと言いながら小銭を捨てているのと同じです!

 

スキマ時間もかき集めればそれなりの時間になります。

 

通学時間・休み時間・昼休みなどスキマ時間を活用できる人が受験で勝ちます。

 

まとまった時間を取りづらい部活ガチ勢こそ、スキマ時間にガツガツ勉強しましょう!

 

定期テストを全力でやる

みなさんは全力で一夜漬けしていませんか?

 

ここでは一夜漬けではなく、丁寧な対策を全力でやってほしいです。

 

定期テスト前は部活が休みになるところもありますよね。

 

そこでいかに全力で勉強できるかが重要です!

やる気に燃える人のイラスト(男性)

受験生が定期テストの勉強を全力ですることは本来オススメしていません。

 

なぜなら定期テストの都合上、対策をしても受験にあまり活かせないからです。

 

しかし、部活ガチ勢にとっては定期テスト対策にも意味があります。

 

基礎固めがまだできていない場合は定期テスト対策も立派な基礎の勉強になります。

 

数学や理科・社会など必要だと感じた科目の対策はきっちりやりましょう!

 

効率を最大化する

単純に部活ガチ勢と部活なし勢では勉強時間に大きな差があります。

 

これは部活なし勢がサボらない限り覆りません。

 

そこで部活ガチ勢が部活なし勢に勝つためには部活なし勢よりも効率よく勉強する必要があります!

 

部活ガチ勢が2時間、部活なし勢が6時間勉強するなら部活ガチ勢はなし勢の3倍の効率で勉強しなければいけません

 

武田塾では効率的な勉強法についてたくさん情報を載せているのでぜひ参考にして最大限に効率的な勉強をしてください!

 

今回のまとめ!

今回は 部活ガチ勢が受験で成功するための勉強法 を解説しました!

 

コツは部活後の時間を最大限に活用することです。

そのためには部活の疲れ・眠気と戦わなければいけません。

 

・勉強前にいっぱい食べない

・炭水化物を減らす

・疲労軽減グッズを活用する

 

これらを実践してもうひと踏ん張りしましょう!

 

また、勉強時間が少ない分効率的に勉強することがとても大切です。

「効率」を特に意識して勉強してください!

 

勉強時間を確保したいなら部活を早めに引退すればいい話ですが、「負けたくない!」「部活も受験も成功させたい!」というガッツのあるみなさんならやれるはずです!

受験本番までの短い時間だけなので頑張って走り抜けましょう!

走る人

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾鳳校では随時 無料受験相談 を実施しています!

 

・部活をしながら間に合う勉強スケジュールを作りたい

・煩わしいことは考えずただ行動したい

・全面サポートしてほしい

 

このような人はぜひ一度、無料受験相談にお越しください!

無料受験相談

関連記事

【科目別】進学校でありがちな学校授業の罠に気をつけて!

             目次 はじめに 進学校のパターン 英語長文のゴリ押しすぎ問題 学校の英語の授業の乗り切り方 英語の挽回方法 数学のスピードと問題量に注意 数学が苦手な人の学習の進め方 学校の ..