はじめに
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
JR鳳駅から徒歩3分、堺市の予備校武田塾鳳校です!
今回のテーマは「誰でも1日10時間勉強できる方法! 」です!
今回は、毎日10時間勉強するための裏技を皆さんに紹介したいと思います。
誰でもできる9つの裏技を紹介していきたいんですが、それらの裏技には共通するキーワードがあります。
それが「習慣化」です!
勉強を頑張ろうと思っても、なかなか続かない経験はありませんか?
新年に「これをやるぞ!」と決めても、3日で終わってしまったことはありませんか?そんな経験、多いですよね。人は基本的にそういうものなんです。それをどうにかしようとするよりも、そういう現実を受け入れることが大切なんです。人はそういうものだということをしっかりと受け止めた上で、「じゃあ、どうするのか?」という思考が重要なんですね。
一般的には、習慣が人を作るとも言われています。習慣が皆さんの合格への道を決めるんです。この動画には、受験成功のために必要なテクニックが詰まっています。これを軽い気持ちで見て、なんとなく流すのではなく、本当に実践してほしいんです。
そうすれば、皆さんも10時間の勉強を当たり前のようにこなせるようになるはずなんです。
ということで、早速行ってみましょう!
また今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、
ぜひそちらも併せてご覧ください!
勉強を始める時間を決める
まず、1つ目の裏技は「勉強を始める時間を決めること」です。
皆さんも、休みの日にテレビを少しだけ見ようと思っていたのに、気づいたらダラダラと時間を過ごしてしまって、結局は夕方になってしまった経験はありませんか?
私は、そういった相談をたくさん受けてきました。ですから、この重要なポイントを皆さんに伝えたいと思います。
勉強を始める時間を決めましょう。
例えば、翌日が休日の場合、翌日の9時から勉強すると決めておけば、9時になったらすぐに勉強を始めることができます。そうすることで、自分自身が動き出す準備ができるんですね。時間を決めることには最大の価値があります。例えば、私たちも毎日の登校時間が決まっていなかったら、学校に行かないかもしれませんし、社会人も始業時間が決まっていなかったら、仕事をしないでしょう。
おすすめなのは、日によって開始する時間を変えないことです。
中間の決め方では、その場その場でどうしようかと悩んでしまうため、まだ習慣になっていないんです。
習慣とは何も考えずに自然に勉強を始めることなんですね。自分にとって現実的に可能な範囲で、ベストな勉強開始時間を決めて、それをずっと守っていくことが大切です。土日と平日で時間が異なっていても問題ありません。ただし、毎週必ず同じ時間から始めることを繰り返さないと、なかなか習慣化には繋がらないと思います。「朝は何時から勉強しようかな」と悩んでいる時点で、脳のエネルギーを無駄に消費してしまっていると言われています。判断を下すためにエネルギーを使ってしまうのです。ですから、全てを事前に決めてしまいましょう。
道具を使ってスマホを封印!
例えば、一定の時間を設定すると、その時間が経過しないうちはロックがかかるロックコンテナみたいなものがあります。これに、スマホ入れてタイマーセットして2時間と設定すると2時間取り出せない箱になっちゃうわけです。
そうすると、物理的にスマホからシャットアウトされることができるので、やるしかない!という感じに強制することができます。
似たような道具を駆使することでも、自分の行動を強制的に制御することができますね。
集中できる環境を用意する!
3つ目の裏技は、「集中できる環境を用意すること」です。
これは常識ですよね。
でも、実際に家で勉強に集中できないという相談を受けることがあります。
そんな方には、家を飛び出して勉強しましょう。
家には誘惑がいろいろとありますよね。漫画が置いてあったり、ゲームがあったり、テレビがあったり。そうした誘惑に囲まれていると、集中することは難しいです。
まずは、誘惑のない環境に行くことを考えましょう。
集中できる環境で勉強することが重要です。私自身も、環境の重要性を実感している一人です。環境が整っていないと、集中することが難しいです。不適切な環境の中で勉強していたら、当然集中力も不適切なものになってしまいます。私自身長い間、その状況に気づかずにいた経験がありますが、ある時に環境を変えた瞬間、勉強の効率が驚くほど変わったんです。だからこそ、ぜひ試してみてください。ぜひ、自分に最適な環境を見つけて、勉強に集中しましょう。
目標と期限を設定する!
ゴールとなる目標の設定
4つ目の裏技は、「目標と期限を設定すること」です。
人間は、目標がなければ頑張ることができず、期限がなければ先延ばしにしてしまう生き物なのです。
勉強は簡単な話ではありません。大変だと感じながら頑張る中でも、なぜ頑張り抜けるのでしょうか?
それは、自分が進学したい大学があるからなのです。
まずは、自分が進学したい大学を決めましょう。
そして、その大学に行きたい理由もしっかりと自分の中で確認しておきましょう。これによって、自分が目指す大学に向かって頑張ろうと思えるのです。
ただ、そんな目標があっても、日々の生活の中では、志望校への思いが薄れてしまったり、だらけてしまうこともあります。また、受験が1年後など先が長いと、現実感を持つことがなかなか難しいのですね。
ゴールにつながる短期目標の設定
そこで、短期的に期限を設定しましょう。
例えば、1ヶ月後にはあるレベルに到達する、2ヶ月後には別のレベルに到達するといった具体的な目標を設定しましょう。そして、その期限までに何をするかを明確にしましょう。1ヶ月後にあるレベルに到達するという目標があるなら、今日の自分にはこの課題をやらなければならないと具体的にわかるのですね。
受験生の3大義務の一つである、「期限を絶対に決める」ということは、毎日が8月31日になるというようなイメージです。期限があるからこそ、人は普段以上の力を発揮することができるのです。夏休み最後の3日間の集中力はものすごいはずです。
目標と期限を設定し、日々の勉強に取り組んでみましょう。
人に宣言する!
5つ目の裏技は、「人に宣言すること」です。
書いて字の如く、宣言することには宣伝効果があります。
「私はこの志望校に合格します!」と学校や周囲の人に言うのは勇気がいりますよね。時には心ない言葉を投げかけられることもあるでしょう。しかし、自分を信じているならば、それを宣言して、そんな批判さえも自分の力に変えて頑張っていきましょう!
宣言することを恐れず、強い気持ちを持って受験を乗り切っていきましょう。
言い換えると、今自分がやっていることを他の人に公言するという考え方もあります。自分の中だけで計画や目標を立てることはできますが、それが他の人に伝わらなかったり、怠けたりしても誰にもバレないわけです。それゆえに、危機感や緊張感が生まれず、来週やればいいやという気持ちになってしまうのです。
しかし、武田塾では先生と一緒に目標を決めていますよね。
その点で言えば、宣言の効果が働いています。
翌週の特訓で先生と一緒に進捗を確認する未来が待っているので、「今日はもっと頑張らなければ!」と気持ちを切り替えることができるのです。
もちろん、SNSやマスターなどのプラットフォームを活用して、自分の勉強を他の人に見られる状況を作ることも効果的です。自分の目標や取り組む内容、期限などを宣言することで、やらなければいけないという意識が高まります。
目標を宣言し、周囲の人に自分の意思を示すことで、自分自身にも責任感が生まれます。そして、自らの努力によって目標を達成する喜びを感じることができるのです。ぜひ、一緒に頑張りましょう!
小さな一歩から始める!
6つ目の裏技は、「小さな一歩から始めること」です。
高い目標の志望校に到達するためには、一気に大きなことを成し遂げる必要はありません。
実は、日々の地道な努力の積み重ねが重要なのです。
これを忘れてはいけません!
合格した人の話を聞くと、華やかでキラキラしたものに見えて、自分にはできないのではないかと思ってしまうかもしれません。しかし、合格を実現した先輩たちも、地道な一歩ひとつひとつの積み重ねをしてきたのです。その小さな一歩とは、自分が手の届く範囲のタスクを1日1日こなすことなのです。
タスクを細分化することが重要です。
10時間勉強の場合、1時間の勉強が10個分、10分間の勉強が60個分に相当すると考えたりすることができます。
結果として10時間トータルで勉強していたとしても、一個一個のタスクは小さなものであるべきです。具体的に勉強の内容を細分化し、確実に取り組んでいくことが非常に重要です。
また、順番も重要です。特に勉強は、最初のスタートが大変ですよね。なので、最初に軽いものから始めるといいです。例えば、マスターや大好きな英単語などでも構いません。小さなタスクをこなすことによって、やる気が高まっていく感じが生まれやすいと思います。自分にとってテンションが上がりやすいものから始めてみてください。
例えば、今日は1日10時間勉強しようと決めたとします。心理的なハードルが高く感じませんか?
10時間という長い時間が途方もなく長い時間に感じてしまうでしょう。
そこで、
心理的ハードルを下げるために、時間を細かく区切ってみることをおすすめします。
例えば、手帳やGoogleカレンダーなどを活用して、時間割のような感じでスケジュールを立ててみましょう。
「9時からこれをやる」「12時からあれをやる」といった具体的な時間枠を設けていくと、効率が良くなることもあります。一度試してみる価値はあると思います。
小さな一歩から始める勉強法を取り入れて、目標に向かって着実に進んでいきましょう。
前日にやることを決める!
7つ目の裏技は、「前日にやることを決めること」です。
前日です。当日の朝ではなく、前日の時点で次の日のタスクについて考えることが重要です。そうしないと、いざ考えようとしたときに気づいたら昼になってしまったり、「今日はもういいかな」と先延ばしになってしまうことになるでしょう。
前日にしっかりと明日の予定を決めておくと、準備が整い、生活のペースを合わせることもできます。また、心の準備もできるため、計画を順守しやすくなります。
例えば、旅行の計画を考えてみましょう。沖縄に行くことになったとします。前日に「明日は行くよ。お昼は何を食べようかな?夜はゴーヤチャンプルを作っておこうかな」といった感じで計画を立てておくことで、気持ちのコンディションも整っていきます。逆に、当日起きたときに突然「おはよう、旅行に行くぞ!」と言ったら、どうでしょうか。突然の出来事に気持ちがついていかないという状況になってしまいますね。事前にしっかりと準備をすることで、自分自身を目的に合わせて調整しやすくなるのです。
さて、よく寝付きが悪いと相談されるのは、夜遅くまで起きている人で、翌日のやることが決まっていない「ふわふわ状態」の方です。しかし、明日のスケジュールが決まっていると、「明日はこれをやるんだ」と割り切って、すぐに眠りにつくことができます。
やるべきことは前日のうちに決めておきましょう!
途切れても次の日にまた始める!
8つ目のポイントは、「途切れても次の日にまた始めること」です。
人間、なかなかうまくいかない日もあるものです。
今日はうまくいかなかったからもうダメだ、勉強は向いていないんだなぁ、やめようかな、明日もいいや、といった風に考えてしまうことがあります。
でも大丈夫です。誰しも失敗することはあるんですよ。受験勉強を頑張ると決意した初期の段階だったら、なおさらです。うまくいかないことはたくさんあります。今日失敗しても、そこで落ち込まずに「明日から頑張ろう」と切り替えて、努力を続けていきましょう。
実は、その失敗こそ、皆さんが成長していくための重要なポイントなのです。これは結構重要なんですよ。私自身も完璧主義で勉強していた時期がありました。朝9時から勉強しようと思って気づいたら実際には12時から始めていたりして、「うわ、終わった」とモチベーションが下がってしまうこともありました。
でも、皆さんに言っておきたいのは、理想とするまさに「完璧な1日」を過ごすことはないと思ってください。どんなに頑張っても、完璧な日は存在しないと思います。それよりも、できる限りベストに近づけるような意識で1日を過ごすことが大切です。
そして、仮にその日がベストではなかったとしても、明日は改善しようと繋げることができれば、それはそれで良いと思います。完璧を求めすぎないように気をつけてください。特に、計画を立てて自分で実行していくことに慣れていない人は、まずは80%程度できたら十分です。翌日からはそれを改善してスケジュールをさらに高いパーセントでクリアできるように取り組んでいきましょう。その気持ちが大切です。
トリガーを決める!
効果的な勉強法の最後の9つ目、それは「トリガーを決める」ことです。
トリガーとは、引き金のことですね。つまり、何か特定の行動をしたら勉強を始めるというルーティンを作り出すことです。これを実践すると、自然と体が勉強に向かい始めるようになります。
例えば、一番簡単な例として、自分の勉強場所を決めることです。カフェや自習室など、座ったら勉強が始まるような場所を作るのです。しかし、家の場合は少し難しいですよね。普段使っているデスクやスマホをいじる椅子だと、トリガーになりにくいことがあります。
そんな時は、何でもいいんです。自分でトリガーを作りましょう。例えば、勉強を始める時は、一杯の温かいコーヒーを飲むというのは取り組みやすいでしょう。飲んだら自然と勉強に取り組む、という流れを続けることで、勉強が当たり前の習慣になっていきます。
また、受験生にとっては、場所が一番重要ですよね。
先ほどの場所作りの重要性が再び出てくるところなんです。特定の場所に行くと、そこで集中して勉強すると決める、というようにトリガーを設定するのがおすすめです。例えば、電車に乗った瞬間に単語帳を開く、または特定の場所に行ったら特定の勉強をする、といった具体的なトリガーを設定しておくと良いです。
さらに、ちょっとした応用技として、そのトリガーを自分にとっての報酬にする方法もあります。これがとても効果的なんですよ。例えば、私の場合は朝起きたら美味しいカフェラテを飲みたいとしましょう。そんな人がカフェに行ってコーヒーを飲むと、その後は自然と勉強に取り組むようになります。この一連の流れを作ることで、朝の動き出すモチベーションが高まります。報酬を目指すことで、自然と勉強に集中することができるんですね。
朝が苦手な方も、自分に対しての報酬となるトリガーを用意すれば、朝から勉強を頑張ることができます。この裏技をぜひ実践してみてください。トリガーがしっかりとはまれば、朝一で勉強を開始することができます。
そして、朝一での勉強は10時間勉強するために必須の条件です。
まとめ
● ①勉強を始める時間を決める
|
いかがでしょうか。
今回は「自分に合った英熟語の覚え方を習得しよう!」をテーマにーについて紹介をしてきました。
今回は、勉強の習慣化のための裏技として、9つのポイントを紹介しました。これらを実践することで、皆さんは勉強を習慣化し、毎日10時間勉強することができるようになるはずです。
自分に足りなかった要素を見直して、今日から頑張っていきましょう。
応援しています!
▼ブログをご覧いただい方へ・・・
学校の成績をあげたい
部活と両立させたい
志望校に合格したい
そう思った
中学生・高校生の皆様!
保護者の皆様!
ご安心ください、大丈夫です!
正しい指導を受ければ実現できます!
武田塾鳳校は、中学生・高校生なら学年問わず
一人一人の性格に合った勉強方法を身に着けさせます。
勉強が苦手でも、自力で勉強できる力を身につけさせて
成績を上げることができるのは
武田塾しかありません!
【堺市・鳳駅近くで成績アップをしたい中高生や、大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾鳳校へ】
TEL 072-273-5877
武田塾鳳校が全国約400校舎中
合格実績でベスト10に入り表彰されました!!
▼武田塾鳳校で「勉強ができるようになる理由」
いままで武田塾鳳校を知らなかったという方へ・・・
武田塾は
塾・予備校の常識を変えました
全国400校舎
1万人を超える生徒数
武田塾鳳校は
勉強が苦手な生徒を
勉強大好きに変えます!
勉強に自信がもてない生徒も
自分で勉強できるようになります!
だから堺市・鳳近くの生徒さんや保護者様から
評価され選ばれています!
武田塾鳳校は他の塾と何が違うのか?
授業ではやる気が起きず
がんばっても結果がでません・・・
だから私たち武田塾は
授業をせずに
正しい勉強方法を身につけさせます!
しかもこれは大学でも社会でも一生使えます
生涯の財産になるのです!
具体的には
一人一人に専任の講師を置きます!
その上で
・正しい勉強法を身につけさせます
・勉強をすることが当たり前の習慣になります
・毎日の勉強の進捗管理を徹底します
これらを徹底して行います!
これによって
勉強に自信がもてる
偏差値が上がる
勉強が好きになり自分でやるようになる
こんな最強の勉強方法を指導しています!
これができるのは武田塾しかありません!
武田塾で勉強方法を身につけて
成績アップ
逆転合格
を実現する生徒が続出しています!
また「家では勉強に集中できない」という人
集中できる環境が必要です!
武田塾鳳校なら静かな自習室で
勉強に集中できます!
現在、武田塾鳳校では、
個別で無料勉強相談を行っています。
勉強のこと、受験のことなど・・・
お気軽にお問合せください!!
【堺市・鳳駅近くで成績アップをしたい中高生や、大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾鳳校へ】
TEL 072-273-5877
▼逆転合格で受験に勝てる武田塾
受験生の皆様、保護者様
受験に勝てる勉強方法を教えます
受験は結果が全ての
厳しい戦いです!
周りのみんなと同じやり方で
やっていたのでは合格できません!
大切なのは・・・
確実に偏差値が上がるペース管理
志望校に合格できる勉強方法
勉強習慣を身に着けること。
個別に専任の講師がトレーニングをし
今から確実に合格を掴み取るのが
武田塾の勉強方法です!
そんなことが本当にできるのか?
勉強嫌いの自分が変われるのか?
それができるのが奇跡の逆転合格を起こす。
「武田塾の勉強方法」
受験に不安がある人には、武田塾しかない!!
と自信をもってお勧めします。
生徒ひとりひとりの弱点を見抜き、
専任の講師が二人三脚で個別にフォロー!
武田塾は、生徒さん一人一人の心の内に共感しながら
寄り添いながら志望校合格まで進んでいきます。
生徒さんのメンタルケアもとても重要!
受験はつらくて苦しい戦いです。
孤独で、心が折れそうになることもあります。
受験勉強を継続するのは
とても大変です。
講師の先生はいつでも相談できる身近な存在となり
不安や悩みを聞いてくれ、心の支えになりながら
合格に導いてくれる大切な存在です。
また合格するまでのペース管理までも徹底して行います!
参考書を1冊ずつ完璧に
入試日まで万全な準備で 臨む事ができます!
志望校に合格したいなら
武田塾しかありません!
【堺市・鳳駅近くで成績アップをしたい中高生や、大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾鳳校へ】
TEL 072-273-5877
▼武田塾鳳校 逆転合格の実例を紹介します!
実例1:
現役当時は偏差値30台
1年間の受験ブランクから
近畿大学工学部合格!
専門学校に進学して勉強にブランクがあり、得意な教科もない状態でのスタート。
知り合いの先輩に紹介してもらい、武田塾鳳校へ。
参考書をしっかり復習・完璧にしていく事で着実に成績UPしました!
実例2:
偏差値55の公立高校から
関西大学の入試で
成績優秀者に選出!
受験勉強を始める時、計画を立てるのがとても苦手でした。
youtubeで武田塾を知り入塾、志望校までの逆算カリキュラムが功を奏し、
無駄な時間がなくなり効率よく勉強できました!
実例3:
偏差値40から入試まで1ヶ月半・・
かけこみタケダで近畿大学、京都産業大合格!
武田塾鳳校に入るまでは自我流の勉強法にこだわりすぎて、成績が伸び悩んでいました。
武田塾鳳校に入塾してからは、正しい勉強法で勉強時間を伸ばす事ができ、志望校までの計画もはっきりしていた為、優先順位をつけて進められました!
実例4:
11月入塾時点で偏差値40
コツコツとやり込み甲南大学合格!
武田塾鳳校に入塾したのが、高3の11月、入試まで3か月程で時間が無く、追い込まれた状態でした。
武田塾では志望校合格までやらなければならない事が参考書毎に明確に
なっているので、迷う事なく勉強できました。
担当の先生の言う通りに進めていき逆転合格ができました!
校舎トップページにも写真付きで掲載しているので、
是非ご覧ください!!
▼生徒保護者様から喜びの声が多数!
【堺市・鳳駅近くで成績アップをしたい中高生や、大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾鳳校へ】
TEL 072-273-5877
▼武田塾鳳校の勉強方法に興味がわきましたか?
学校の勉強や受験や部活との両立に悩む生徒さん
子どもの勉強に悩んでいる保護者様
どうぞお気軽に無料受験相談をお申込みください。
武田塾鳳校が不安を解決します!
「勉強が嫌いで自信がない」
「部活と勉強を両立させたい」
「関関同立には合格できるの?」
どんな悩みでも解決可能です!
強引な営業はしません。
入塾しなくてもかまいません。
少しでも勉強の悩みが解決するなら
それだけでうれしいです!
無料勉強相談に来た方からは
悩みが解決して不安がなくなった
という声をたくさんいただいています!
無料勉強相談お待ちしております!
ご希望の方は、下記のバナーをクリックして下さい!!
【堺市・鳳駅近くで成績アップをしたい中高生や、大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾鳳校へ】
TEL 072-273-5877
校舎公式LINEでもお気軽にお問い合わせください!!
==================================
人気記事リンクはこちら!
==================================
受験相談、お問い合わせはこちらから!!
武田塾鳳校SNSもお楽しみください!!毎日更新中です!
【武田塾鳳校twitter】
【武田塾鳳校instagram】
【武田塾鳳校facebookページ】
武田塾 鳳校の口コミにもご協力お願いします!
-----------------------------------------------
◇◆◇◆◇◆◇武田塾 鳳校◇◆◇◆◇◆◇
開館時間: 13:00~22:00(日曜日を除く)
電話受付時間: 13:00~21:30(日曜日を除く)
最寄り駅: JR鳳駅 徒歩3分
TEL: 072-273-5877
FAX: 072-273-5877
住所: 〒593-8324 大阪府堺市西区鳳東町5丁424-1 ラ・メルシー鳳 2F
大学受験の個別指導塾をお探しなら武田塾鳳校!高校受験のご相談もどうぞ!
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆