こんにちは!
武田塾鳳校 教務の上田です!
最強の問題集シリーズ第1弾!
今回は【理系数学】のおすすめ問題集をご紹介します!
※文系数学のおすすめ最強問題集&参考書はこちら
※英語のおすすめ最強問題集&参考書はこちら
産近甲龍レベル
①基礎問題精講 数学IA/IIB/III(旺文社)
入試数学の基礎力を固める一冊。数学対策の原点!
まずは例題にトライし、「精講」や「ポイント」を理解しながら解法を覚えてゆきましょう。演習問題も含めて全問完璧に解けるようになれば合格にぐっと近づけることでしょう。
②数学の良問問題集(旺文社)
近大志望ならこれで決まり!
この一冊で産近甲龍をメインにしながら関関同立レベルも狙えるでしょう。まずは「確認問題」と「必須問題」を。頻出パターンを一通り網羅できます。時間がない場合や全体像をざっと知りたい場合には「必ず解いた方がいい100問」が便利です!
③過去問
基礎問題精講・良問問題集までこなせたなら、満を持して過去問にトライ!
苦手分野が見つかれば基礎問・良問に戻ってその分野を復習。徹底的に自分の苦手をなくして合格をつかみましょう!
《補充演習》④チャート式 理系対策 入試必携168(数研出版)
過去問演習と並行した総仕上げに!直前期の追い込みに!基礎問は終わったけど良問をこなす時間がないという人に!
理系数学を168問(類題を含めて336問)に凝縮した一冊。愛称は『紫チャート』です!
関関同立レベル
国公立レベル(神大・市大レベル)
①基礎問題精講 数学IA/IIB/III(旺文社)
入試数学の基礎力を固める一冊。数学対策の原点!
(詳細は 産近甲龍レベル 参照)
②文系の数学 重要事項完全習得編(河合塾)
②数学Ⅲ 重要事項完全習得編(河合塾)
理系数学のNewスタンダード!
え、文系!?そうです!文系数学最強の「文系の数学 重要事項完全習得編」に待望の「数学Ⅲ」バージョンが2020年冬に登場!基礎問題精講と標準問題精講の間のレベルで、受験数学の解法パターンをしっかりと網羅できます。関関同立・国公立を目指す理系数学の新たな最強セットです。
③過去問
基礎問題精講・重要事項完全習得までこなせたなら、満を持して過去問にトライ!
苦手分野が見つかれば基礎問・重要事項完全習得に戻ってその分野を復習。徹底的に自分の苦手をなくして合格をつかみましょう!
《補充演習》④実戦 数学重要問題集[理系](数研出版)
関関同立・国公立レベルならこれで決まり!
この一冊で旧帝大や医科大を除くほとんどの大学に対応できるでしょう。まずは「A問題」と「B問題」を。頻出パターンを一通り網羅できます。時間がない場合や全体像をざっと知りたい場合には「必解」が便利です!注意 数学の対策は無理して難しい問題集に手を出すよりも、標準的な問題集を完璧にすることの方が重要かつ効果的な場合が多いです。重問の完成度が6-8割程度なのであれば理系重問を完成させることを優先すると良いでしょう。
旧帝大レベル(阪大レベルまで)
①基礎問題精講 数学IA/IIB/III(旺文社)
入試数学の基礎力を固める一冊。数学対策の原点!
(詳細は 産近甲龍レベル 参照)
②標準問題精講 数学IA/IIB/III(旺文社)
大学入試数学のほぼすべてを網羅できる最強の問題集!
受験期間中はひたすらこれらを固める、というのも極めて有効な一手。完成には時間がかかりますが、実力を飛躍的に高めてくれるでしょう。
③過去問
《補充演習》④理系入試の核心[標準編](Z会)
圧倒的な数Ⅲ重視の問題集!理系数学の総仕上げに最適!
阪大や上位学部志望、数Ⅲの難易度が高い大学・学部志望の場合に過去問演習と並行するとよいでしょう。
京都大学対策特化
①基礎問題精講 数学IA/IIB/III(旺文社)
入試数学の基礎力を固める一冊。数学対策の原点!
(詳細は 産近甲龍レベル 参照)
②標準問題精講 数学IA/IIB/III(旺文社)
大学入試数学のほぼすべてを網羅できる最強の問題集!
(詳細は 旧帝大レベル 参照)
③文系数学の良問プラチカ(河合塾)
言わずと知れた名著!
理系数学でも京大志望となれば「文系」プラチカが良いでしょう。
《補充演習》文系良問プラチカと並行して以下より選択
【選択】④ハイレベル数学IAIIBの完全攻略(駿台)
数学を得点源にしたい受験生向け!
このレベルになると自分の頭で考える時間がとても大切。1問1問じっくり時間をかけてチャレンジしてみてください!
【選択】④実戦 数学重要問題集[理系](数研出版)
数学の総合力を高めたい受験生向け!
《補充演習》分野別の対策として以下より必要分を選択
【選択】分野別標準問題精講 場合の数・確率(旺文社)
【選択】分野別標準問題精講 整数(旺文社)
【選択】分野別標準問題精講 ベクトル(旺文社)
【選択】分野別標準問題精講 2次曲線・複素数平面(旺文社)
標準問題精講の分野拡大版!
京大数学で大事な単元をさらに演習しておきたい場合にどうぞ。場合の数・確率、整数は特におすすめです!
東京大学対策特化
①基礎問題精講 数学IA/IIB/III(旺文社)
入試数学の基礎力を固める一冊。数学対策の原点!
(詳細は 産近甲龍レベル 参照)
②標準問題精講 数学IA/IIB/III(旺文社)
大学入試数学のほぼすべてを網羅できる最強の問題集!
(詳細は 旧帝大レベル 参照)
③過去問
《補充演習》過去問と並行して以下より選択
【選択】④やさしい理系数学(河合塾)
数学を得点源にしたい受験生向け!
このレベルになると自分の頭で考える時間がとても大切。1問1問じっくり時間をかけてチャレンジしてみてください!
【選択】④実戦 数学重要問題集[理系](数研出版)
数学の総合力を高めたい受験生向け!
《補充演習》分野別の対策として以下より必要分を選択
【選択】分野別標準問題精講 整数(旺文社)
【選択】分野別標準問題精講 2次曲線・複素数平面(旺文社)
【選択】分野別標準問題精講 軌跡・領域(旺文社)
【選択】分野別標準問題精講 場合の数・確率(旺文社)
標準問題精講の分野拡大版!
東大数学で大事な単元をさらに演習しておきたい場合にどうぞ。整数、複素数平面、軌跡・領域は特におすすめです!
さいごに
新高1高2生に向けて
受験対策は早期開始が圧倒的に有利です!
入試対策の第一歩が「基礎問題精講」です。
学校で習った範囲を学校問題集でできたらぜひ同じ範囲の基礎問題精講にトライしてみてください!
基礎問題精講ができるようになれば...
○まず模試の成績が変わってくる!
○受験生になったときに非常に有利に対策できる!
学校進度と並行しての基礎問題精講、ぜひ実践してみてくださいね!
参考ブログ:【新高2高3生必見!】受験対策を早く始めるべき3つの理由!
新高3生・既卒生(浪人生)・再受験生に向けて
大学入試本番までは限られた時間しかないです!
その限られた時間を有効的・効率的に活用するためには、自分の学力と志望校にぴったりな対策計画を立てることが非常に大切です。私たちはそのお手伝いができます。
参考ブログ:【新高2高3生必見!】受験対策を早く始めるべき3つの理由!
武田塾鳳校は無料受験相談いつでも歓迎です!
あなたの最適プランを一緒に考えてゆきましょう!
ご希望の方は、下記にある無料受験相談バナーをクリックして下さい!
・塾・予備校選びに迷っている・・・
・この先の学習計画をどうしたらいい?
・正しい勉強法を教えて欲しい!
勉強に関するご相談なら何でも大歓迎です!
今回の記事は以上になります!
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
下記は鳳校専用フォームとなっています。
※最寄りに武田塾がある場合はその校舎からお問い合わせください。