ブログ

【読むだけじゃ意味ない】英語長文の正しい勉強法を徹底解説!

こんにちは!武田塾太田川校です!

大学受験において英語長文は避けては通れない科目です。

しかし、正しい英語長文の勉強法を知らないと、せっかく勉強しても成績につながらないかもしれません。

そこで今回は、「関正生の The Rules 英語長文問題集 1(以下Rules)を例に、英語長文問題集を使う上での5つの注意点について解説していきます!

 

【】

英語長文問題集と使う上での5つの注意点

 

時間を計りつつ時間無制限で解く

Rulesには目標時間が書かれています。
まずは、時間を計り目標時間通り解いてみます。
ただし、目標時間を超えて解けていない問題があった場合、すぐに丸付けをしてはいけません。

例えば目標時間が20分の場合、一旦20分の段階でどこまで解けたかチェックをします。
その後、最後まで解いて、目標時間プラス何分かかったかを把握してください。

なぜ時間を計るかというと、本番は制限時間があるからです。
時間を計らずに解いてしまうと、ただ勉強時間が間延びしてしまうこともあります。
なので、時間を計り緊張感をもって問題を解くようにしてください。

しかし、速さだけを意識すればいいかというと、そうではありません。
長文を解く上で大事なのは、速さと正性性の2つです。
速さばかりを意識すると、正確性が落ちて雑な読み方になってしまいます。
まずは、ゆっくりなら正確に読めるようにすることが先決です。
長文演習に慣れて正確性が担保されてきたら、速さを上げることに意識を向けてください。

目標時間を目安に 問題に取り組む

 

マルバツを付けたら解説を読む前に解き直す

問題を解き終わったら、解説は見ないでマルバツを付けてください。

そのあと、間違えた問題を解き直してください。
間違えた問題を解説を見ずに自力で解き直すことで、「ここを雑に読んでいたから間違えた」、「この部分が理解できていなかったから解けなかった」など、間違えた理由をより深く理解することが出来ます。

もちろん先に解説を読んで確認しても理解することは出来るかもしれません。
しかし、解説を見る前に自分で考えながら解き直すことで、積極的に自分の弱点を理解できるという点で、より質の高い勉強をすることが出来ます。

 

解説を読んで解答プロセスを理解する

解説を読むことで、自分の考え方が正しかったのか間違っていたのかが分かります。

ここで、解説を読む際に必ずやらなければならないことがあります。

それは「本文の〇〇段落の××行目の表現」と書いてあれば、実際に本文の〇〇段落の××行目を探すという作業です。

この時、解答の根拠である「本文の〇〇段落の××行目の表現」をどうやったら見つけることが出来るのか、つまり解答プロセスを理解することが重要です。
解答プロセスを理解するために、解答の根拠の箇所の周りの文や、解答の根拠が書いてある段落も一緒に読むようにしてください。

Rulesには、表現ごとに緩急をつけて読むべきポイントが全て書いてあります。
これを本文と照らし合わせながら読むことで、解答根拠の箇所や本文の読み取りがスムーズに出来ます。
ここまでやることで、今回長文を読んで学んだことを次に生かすことが出来ます。

目標時間を目安に 問題に取り組む (1)

最後にもう一度読む

長文の勉強は、解答・解説を読んで理解したら終わりではありません。解答・解説を理解したらもう1回長文を読んで、実際に長文を読むことが出来るか確認してください。

最後に長文を読むことで、解答・解説を理解したつもりになっていたと判明する場合もあります。
受かる受験生は、理解していないことを放置しません。
積極的に長文を解き直し、本当に自分は出来るようになったのか確認しながら、自分で説明できるくらいまで理解しましょう。
解答プロセスも確認しながら文章を読んで解くと、最後に良い復習にもなり、次に繋がる実力を養うことが出来ます。

 

音読教材として繰り返し読み込む

ここまでの1~4を行いしっかり理解した長文は、解いた日以降も読み込む教材にしてください。しっかり理解した長文を音読することで、構造理解や文章を読むスピードを上げていくことに繋がります。

音読を通して繰り返し長文に触れることで、これまで長文を解いて理解したことを、さらに深く身に付け、自然と読める力を高めていくということにも繋がります。

この3月にはまだ音読・速読に対する危機感を持つ受験生は少ないと思います。
しかし、夏や直前期になると、特に共通テストや文章量が多い私大の問題などで、読む時間が足りなくて焦る受験生は増えていきます。
そのような状況から音読をスタートした受験生と、この春からコンスタントに音読を続けていた受験生とでは、やはり春から長文を読んでいる受験生の方が有利に受験を進めることが出来ます。
今から音読を始め、他の受験生に差をつけてください!

 

まとめ

 

今回は、英語長文問題集を使う上での5つの注意点を解説しました。この5つの注意点が本番の点数を左右するといっても過言ではないくらい、これらの注意点は重要です。

一度読んだ長文がスラスラ読めないのに、試験本番で初見の長文をスラスラ読むことは絶対にできません。

すでに長文問題集を始めたのに長文が読めないという受験生は、今回の5つの注意点をしっかり守って長文の勉強を進めてみてください!

また、今回は触れませんでしたが、当然語彙や文法の確認、本文の精読が出来ているかの確認もしっかりと行っていきましょう。

皆さんが正しく英語長文問題集を使えるようになれば幸いです。

 

 

武田塾では、E判定やD判定からの逆転合格が数多くあります!

また、武田塾太田川校では、日ごろの勉強から自分の足りない部分を把握することができます

毎週の宿題からテストを行いますが、たとえ合っている問題でも解答の根拠が説明できるか、分からない問題についてはその問題の何が分からないのか、また普段の勉強の仕方まで指導しております。

「受験勉強って何をしたらいいのか分からない」といった高校3年生

「高校3年生になるまでに、基礎学力をつけたい!」といった高校1年生、高校2年生

学年を問わず、無料受験相談にて武田塾の学習のノウハウを教えさせていただきます。

武田塾太田川校に少しでも興味を持った方、日々の勉強について相談したい方など 勉強や受験について、いつでも疑問を解決致します!

受験相談は下記のボタンをクリックしてお申込みいただけます。

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる