ブログ

大学受験の勉強はいつから始めるべき?何から手を付ければいい?

こんにちは!
群馬県太田市の逆転合格専門個別指導塾「武田塾太田校」の荻野です!

 

3月も下旬に差し掛かり、まもなく4月が始まろうとしています。
4月から新高校3年生になる皆さんの中には

「4月からは心機一転して受験勉強に取り組むぞ!」

と思っている人もいるのではないでしょうか?

心機一転

 

 

……

 

………

 

本当に『4月から、3年生になってから』で大丈夫ですか?

 

今回はそんな「受験勉強を始めるタイミング」についてお話させていただきます!
また、今回のお話は3年生に限らず新高1、高2の人にも是非とも聞いてもらいたいので
最後まで読んでもらえるとありがたいです!

 

大学受験の勉強はいつから始めるべき?

とは言ったものの、一番最初のように思っている受験生も多いのではないでしょうか?
僕が現役だった時も「3年の4月から始めよう」と思い、本格的な勉強はやっていませんでしたし
僕の同級生たちもほとんどの人は同じような考えでした。(一部の人は勉強を始めていた)

では実際、いつから受験勉強を始めた人が多いのでしょうか?
下のグラフを見てみましょう。

Q.受験勉強を実際にやり始めたのはいつから?

大学受験 勉強 開始時期

スタディサプリ調べ

グラフによると約40%の人が3年の春から受験勉強を始めた、という結果になりました。
やはり受験生全体で考えても4月から始めるというのは割と多数派の意見ということですね。

ちなみにそれ以外の部分にも目を向けてみると、
3年の夏休みや9月以降から始める人も約35%ほど占めていますが、
これは部活に打ち込んでいた人が引退してから受験勉強を始めた例だといえるでしょう。
これらの受験生は「部活の合間にコツコツと積み重ねてきた」という人が多いので
安易に「夏休みから始めてもいいんだ」と思わないように注意です!

 

ということで、上のグラフを見る限りでは

3年生の春から受験勉強を始める人は全体の割合でみると多数派

ということが分かりました。
「じゃあやっぱり4月から勉強を始めても問題なさそうだな」と思った人、
ちょっと待って!
その判断は少し早すぎます!
次のグラフに注目してください!

Q.本当はいつから始めるべきだった?

勉強 始めるべきだった

スタディサプリ調べ

このグラフは
「受験を終えた結果、いつから勉強を始めるべきだったか」
についてのアンケートの結果です。

先ほどのグラフと打って変わって、
2年生のうちに始めればよかったという人がおよそ半数以上
1年生から始めれば…、と思う人も合わせると全体の7割にも達しています!
受験生のおよそ7割の人が実際よりも早く始めればよかったと感じている、ということは
4月から始めようと思っている人が最終的に後悔してしまう可能性が高いということになります。

 

結論:実際に始めた時期よりも早く始めればよかったと思う人多数!

これらのグラフから、もっと早く始めるべきだったと思う人が多くいることが分かりました。
入試本番で後悔しないためには「少しでも早く始める」ことが非常に重要です!

今は学校もお休みの期間に入っている人がほとんどだと思うので
今日からでも受験勉強を始めて
他の受験生たちよりも少しでも先を走れるようにしましょう!

競争
自分の周りの受験生よりも1歩でも先へ進もう!

 

受験勉強を今から始める、と決めたら次はこんな疑問が思い浮かぶと思います。

「受験勉強始めるといっても何から手を付けていけばいいの?」

ここからは受験勉強でまず最初に手を付けるべきものについてお話をしていきます!

 

どの教科から手を付けていけばいい?

まず一番初めに手を付けて欲しいのは、ズバリ 英語数学です!

英語と数学
理由としては、これらの科目はどの大学・学部を受験する場合でも必須科目である確率が高く
また他の科目よりも完成させるまでに非常に時間が掛かる科目だからです!
理科や地歴公民と比べても時間が必要な科目なので、早い段階で取り組んでほしい科目です。
ではそれぞれについて見ていきましょう!

英語

英語は他の科目と比較してもやるべきことが非常に多い科目です。
単語、文法を覚えてから熟語や構文解釈、長文読解といった分野をこなして
ようやく成果が点数として現れてくる科目なので少しでも早めに始めておきたいです!
(志望校によっては英作文が出される大学もあるので、さらにやるべきことが増える)

やることが多い

色々なことをこなしてようやく点数が出るようになるので時間が掛かる…

英語の勉強でまず最初に手を付けるべきなのは単語文法です。
英語のメインは長文読解ですが、英語長文を正しく読む、正しく解くためには
単語と文法の知識がしっかりと身に付いていないとまず話になりません。
取り組む参考書は学校でもらった単語帳や参考書で大丈夫なので、
明確な目標を設定して、学校が始まるまでみっちりとやり込んでいきましょう!

「学校でもらった参考書がどうしても合わない!」という人は
武田塾では「システム英単語」と「NextStage」を推奨しているので
これらの参考書もぜひチェックしてみてください!

システム英単語 NextStage

数学

数学は文系志望の人の多くは使わない(あるいは共通テストまで)科目ですが、
理系志望の人は数学Ⅲが必要になるため、英語よりも優先度の高い科目になります。
数学Ⅲはそれまでの数学ⅠA・ⅡBよりもさらに難易度が高いものが多く、
また試験における重要度も非常に高いので時間を掛けて実力を付ける必要があります。

問題 分からない

数学Ⅲは難易度も内容の濃さも跳ね上がります。

数学も英語と同じように学校で配られた教材をメインで勉強して欲しいのですが、
学校で配られているものが今の自分のレベルに合っていない可能性があります。

解答解説を見てもさっぱり分からない(解き方の目星がつかない)

そもそも解説が詳しくない(途中式などが省略され過ぎている)

こんな場合は、自分で勉強を進めようとしても時間効率が悪くなってしまうので
その代わりの参考書として「基礎問題精講」をオススメします!

基礎問題精講

問題の難易度は基礎的なものが多く、問題の種類も無駄なく収録されているので
限られた時間でもしっかりと必要な部分を押さえることができます!
また、何よりも解答解説の説明が非常に丁寧なので自学自習に最適の一冊です!

新高校1年生、2年生から受験勉強を始めるには?

さて、ここまでは新高校3年生、つまり受験生の皆さんに向けてお話ししてきましたが、
これから受験勉強を始めようと思っている新1,2年生の人もいることでしょう。
そこでそんな皆さんにも受験勉強の始め方、取り組み方をお話していきます!

少しずつでもコツコツ積み重ねることが大切!

受験学年でない人のほとんどは、まだ学校の授業が終わり切っていないと思います。
(かなりの進学校や中高一貫校は前倒しで授業を消化している可能性あり)
もちろん参考書だけで独学で進めることも可能ですが、
習っていない範囲を独学で進めていくのはかなりハードルが高いです。

ハードル

なので、まずは英単語などの授業の進度に関係の無いものから手を付けていきましょう!
文法は授業でイメージを掴むことも大切ですが、英単語は基本的に覚えるだけなので
誰でも、どのタイミングからでも始めることができます!
また、1日あたりに覚える数を変えることで勉強時間を細かく設定できるので、
部活で勉強時間が限られている人でも手軽に取り組めるのも大きなメリットです。

これまで習ったことの完成度を上げる

「数学から勉強していきたい」という人はこれまで習った範囲の復習から始めましょう。
新2年生であれば1年生の範囲の復習、新1年生であれば中学の範囲の復習というように
これまでやった事で不安な部分、抜けてしまっている部分を1つ1つ穴埋めしていきましょう!
早めに苦手を発見できれば、その分かける労力も小さくて済むので
受験学年に上がる前に少しでも不安を取り除いておきましょう!
分からない

3年生に上がってからだと『どこが分からないかが分からない』なんでことも…

『燃え尽き症候群』には要注意!

これは

「これから受験生のつもりでバリバリ受験勉強頑張るぞ!」

と思っている人に注意してもらいたいことです。
もちろん、受験学年でない時期から大学受験を意識するのはとても素晴らしいことです。
ですが、同時に

今から2年間、3年間と勉強へのモチベーションを維持するのは非常に難しい

ということも覚えておいてほしいです。
例えば、受験を意識した時からずっと自分の計画通りに勉強を進めてこれた人が
その1週間計画通りに取り組めなかっただけでモチベーションがガタ落ちしてしまった…
という話はよく聞きますし、また
オーバーペースで勉強しすぎたせいで受験学年に上がる前にスタミナ切れ…
なんてこともあります。

燃え尽きる

ふとした瞬間に『やる気の糸』が切れてしまうのは危険…!

自分一人だけで受験勉強に打ち込むためにはかなりの精神力が必要になるので
適度に自分を許したり、無理のないペースで勉強に取り組むことが必要です。

また、「いま自分は何のために勉強しているのか」を改めて考えるのも
モチベーションアップには有効な手段です。
勉強そのものが目的になってしまうとモチベーションが下がりやすいので
「自分が何を目指して勉強してきたか」を振り返ることで
「自分が勉強を頑張る確固たる理由」を見つけましょう!

目指すもの

「何を目指していたのか」を再確認しよう!

今回のまとめ

今回は勉強をいつから始めるべきか、何から手を付けるべきかについて
また、今から勉強を始めるときの注意点(主に新1,2年生)についてお話しました。
大学受験はが付いたらすぐそこまで迫ってきてしまうので
皆さんに1週間でも、1日でも早く受験勉強に取り組んでもらいたいです!
英語、数学といった重要度の高い科目から始めて勉強の波を掴みましょう!!

 

春休みの勉強についてはコチラの動画でも紹介しているので要チェック!!


 

群馬県太田市の逆転合格専門個別指導塾 武田塾太田校

武田塾太田校HPトップページはこちら

受入対象
既卒生(浪人生)・高校生(3年生,2年生,1年生)・中学生(3年生,2年生,1年生,)

近隣エリア
【群馬県】太田市・桐生市・伊勢崎市・館林市・みどり市・
大泉町・千代田町・明和町・板倉町
【栃木県】足利市・佐野市
【埼玉県】羽生市・加須市・久喜市・熊谷市・行田市

無料受験相談

太田市に開校した逆転合格専門個別指導塾【武田塾】ってどんな塾なの?

〒373-0851

群馬県太田市飯田町1303-1 アルモニービル3F

◆東武伊勢崎線・桐生線・小泉線 太田駅より徒歩3分

受付時間 月~土、祝日 13:00~22:00

TEL 0276-48-8600 (ご質問・ご相談受付中)

e-mail ota@takeda.tv

Twitter:https://twitter.com/takeda_ota

Instagram:https://www.instagram.com/takeda_ota/

関連記事

群馬県太田市の個別指導塾【武田塾】太田校ってどんな塾なの?

こんにちは!群馬県太田市の逆転合格専門個別指導塾「武田塾太田校」の鈴木です! 今回の記事では、武田塾太田校とはいったいどんな塾なのかご紹介します! 【目次】 1.武田塾太田校では授業をしない!?  1 ..

【英語】長文で点数が取れない理由はこれだ!原因とその解決法とは?

こんにちは!群馬県太田市の逆転合格専門個別指導塾「武田塾太田校」の荻野です!   さっそくですが、英語の長文演習をしているときに 「英語の長文問題の内容はなんとなく分かったのに設問が解けなか ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる