ブログ

阪大合格者の模試結果公開!河合塾第2回全統マーク模試のあれこれ

【阪大合格者の模試結果公開します】河合塾第2回全統マーク模試のあれこれ

0809

昨年度の卒塾生で、現在は大阪校講師の昨年の模試結果を公開します

こんにちは!大阪校講師の北條です。今日はちょうど1年前の第2回全統マークの模試結果を公開します!

大阪大学志望の方は参考にしてくださいね!

 

阪大志望の模試結果はこちら★

今回は8/11(日)に行われる第2回河合塾全統マーク模試について、大阪大志望だった僕が過去に受けた模試の結果を用いながら、色々お伝えします。基本的に大阪大学を第一志望にしている人向けになってしまいますが、学力面などは神戸大や大阪市立大、もっと言えば他の旧帝大志望の人に向けても参考になればと思います。

 では早速、結果を見てみましょう!

0809-1

▲全体はこちらです

0809-2

▲教科別の成績がこちら

0809-3

▲志望校別の判定がこちらです

 

一般に河合塾全統マーク模試の難易度は  

 第1回<第2回<第3回 となっていることは間違いありません。

これは現役生の対策が不十分なことを考慮して設定されているからです。

これに伴い、必然的に合格可能性評価はあまり意味を持たなくなります。なので、第2回に関して言えばA~Eという記号にあまり固執する必要はないと思います。

去年の模試結果を振り返ってみて一番感じることは、武田塾で対応してもらっていた英数理に関しては基本事項がある程度固まっていた一方で、センター試験だけで必要な国語、地理の対応が疎かになっていたということです。自分の場合、苦手科目がはっきりしていたのはいうまでもありません(笑)。この模試結果を踏まえて本格的に対策を始めました。

 

科目別のお話

ここからは科目別にお話しします。

まず英語に関しては、センター試験よりは少し優しめか少し難しいかが年度によって変わっています。現役生はここで本番での目標点数の7~8割を取りたいところです(本番で160点取りたければ、120点程度)。一方、浪人生は本番の9割近い点数を確保したいです。というのは、現役生はまだ未完全であり、演習次第ではいくらでも伸びようがあるのに対して、浪人生は1度英語の勉強をした上での得点UPはなかなか難しいからです(もちろん、ある程度基礎力がある人が再度受験する場合の話です)。しかし、センター英語はセンター特有の問題の対策や速読の強化で点数を引き上げることもできるので、一概に『現役生は伸びる、浪人生は伸びない』とは言い切れません。

次に数学ですが、第2回マーク模試では「基礎的な知識を持っているか」「その知識を正しく運用できるか」を確認するために、ちょうどいい難易度だと思います。ここで、自分の弱点分野を洗い出し、8月中にその苦手を克服することを現役・浪人ともに目標にしましょう。9月以降は基本的に数Ⅲの演習や2次試験対策を始めるので、早い段階で苦手をなくす必要があり、その足掛かりとして模試を活用しましょう。

理科、社会科目は全体的にまだ現役生が履修しきれていない状態なので、比較的限定された範囲での模擬試験になります。そのため、現役生は時間を使い切って全問解答、浪人生は50分程度で解答終了できる状態を目標にしましょう。また理科社会は解き直しが重要です。というのも、自分がどの分野の暗記事項が弱いのかが大問ごとの得点率で可視化でき、また解説が丁寧に用意されているので、これを活用しない手はありません。しっかり限られた範囲での弱点を把握し、数学同様に解決に向けた対策を講じる道具として模試を使いましょう。

最後に国語ですが、これは正直模試は全くあてにしていません。あくまで模試は模試です。センター試験とは出題のされ方や問われる部分が異なります。模試対策をしてもセンター試験で得点できるのかと言われると、微妙です(速読などは強化できると思いますが,,,)。しかし、これは評論小説に関してです。古文漢文はしっかり結果を受け止めてどの部分の知識を入れきれていないかを確認しましょう。

 

おすすめの参考書

理系では国語と社会に苦手を抱えている人が多いと思うので、オススメの参考書・問題集を紹介します。

国語は基本この『決める!』シリーズと過去問でセンターは対策できます。もちろん、ある程度基礎力を固めている前提の話です。

0809-4

地理に関して、自分は『山岡の地理B』で基礎を固めたあと、この『センターへの道』を反復演習しました。これである程度理論的な解釈を持って問題に取り組む形が形作られたと思います。

0809-5

 

最後に応援メッセージ!!

最後になりますが、阪大理系志望の受験生に向けてアドバイスです。  第2回河合塾全統マーク模試では、自分の得意分野では8〜9割を確保できるように、また苦手分野では7割程度を目標にしましょう。「国語と地理5割しか取れてないやんけ!」と思うかもしれませんが、ここは素直に受験生活を振り返ったときの自分の失敗が露呈した結果だと思っています。阪大理系は二次試験が重視されており、センター試験の配点が少ないのが特徴です。しかし、これは『二次試験対策の量をキープしつつ、センターのみの科目の対策を並行するのが大変になる』ということです。また、苦手を潰すために時間を十分に確保できる最後のタイミングだということも忘れないでもらいたいです。

 

北條先生の大阪大学 合格体験記はこちら

thumbnail

 

北條先生の出身校舎 武田塾大阪校へのご相談はこちら

無料受験相談

武田塾大阪校に来ていただけたら全力で皆様の受験勉強をサポートいたします。


「受験勉強まず何をしたらいいの?( ;∀;)このやり方であっているの?」と悩んでいられる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

武田塾では無料受験相談を実施中!
大学受験のお悩みを個別で伺い、一緒に解決していきます!
無料受験相談は1人1人と丁寧にお話しさせていただくための完全予約制です。
「1人で相談に行くのは不安…」という人は是非お友達・ご両親と一緒にお越しください(*'ω'*)
無料受験相談

校舎へのお電話でも、↑こちらからでもご予約いただけます。

大阪駅・梅田駅の予備校・個別指導といえば!
大学受験の逆転合格専門塾【武田塾大阪校】

〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2丁目9-19 イノイ第二ビル 4F
(阪急梅田駅から徒歩3分、地下鉄梅田駅より4分、JR大阪駅から徒歩5分!)
TEL:06-6731-7555


▼Instagram▼

 



関連記事

武田塾講師が振り返る受験時代!マズかったこと特集(後編)

【武田塾講師が振り返る受験時代】マズかったこと特集(後編) 前篇はこちら 全編も読んでね! 今から振り返って、良かったこと?   「マズかったことは分かったけど、何したらええのん?」 確かにそうです。 ..

偏差値30台から桃山学院大学・阪南大学に合格!|武田塾大阪校

偏差値30台から桃山学院大学・阪南大学に合格! T.Yくん桃山学院大学 経営学部・経営情報学部 合格🌸阪南大学 経営学部 合格🌸合格おめでとうございます!!!   武田塾に入る前の成績は? ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる