農学部って何を研究しているの?
「近大マグロ」の近畿大学農学部を筆頭に、農学部の人気が年々高まってきています。
今回はその農学部の紹介です。
農学部の面白さは、なんといっても研究内容につきます。
今回は、農学部出身の教務が、関西圏大学の農学部の研究内容の中から
面白いと思ったものを紹介します!
玉ねぎの茶色い皮の成分を化粧品に?!
吉備国際大学 農学部 地域創生農学科
吉備国際大学では、淡路島まるごとキャンパスということで、淡路島の農産物を対象に研究や実習をしています。
中でも面白そうだなと思った研究内容が
玉ねぎ外皮による化粧品の開発です。
みなさんは玉ねぎ茶色い皮の部分ってどうしてますか?
おそらくはそのまま捨ててしまいますよね。
もしかしたらもったいないのかもしれません…
玉ねぎの茶色い皮の部分は「ケルセチン」という成分が豊富で、アンチエイジングや生活習慣病予防などに効果があると考えられているようです。
すでに食品として加工されたものは販売されています。
吉備国際大学農学部地域創生農学科では、
それを化粧品の素材として活用する研究をしています。
化粧品ができたら、商品の開発同大学のアニメーション文化学部にてイラスト制作を予定しています。
玉ねぎの皮から化粧品ができるなんておどろきですよね。
農学部では、作物から食品を作るというだけではありません。
また、生産から加工、販売、流通までもが「農学部」の範疇です。
農学で研究する範囲はとても広いです!
<参考>
http://kiui.jp/pc/branding/theme07.html
砂漠でイネを育てるには?世界を救う研究!
近畿大学 農学部 農業生産科学科
作物学研究室
近畿大学農学部は、近大マグロだけではありません!
今回はちょっとマジメ?な研究をご紹介。
なんと、アフリカにおける国際科学技術協力をしている研究室があります。
アフリカのナミビアという場所では、
洪水になったり砂漠化したりの繰り返しをしています。
これじゃあ農作物も育たないよ…大変…💦💦ということで、
近大農学部作物学研究室では「接触混植」という方法を生み出しました。
洪水に強いイネと乾燥に強いイネを組み合わせて、一つの株にすることで、
洪水にも乾燥にも対応できちゃう株を作り出しました。
まさに発明ですね。
この研究が成功すると、ナミビアだけでなく、世界全体を救うことができます。
農学を通して、国際的な問題をとらえることもできます。
<参考>
https://www.kindai.ac.jp/agriculture/department/agricultural-science/report/
2020年摂南大学で農学部新設
2020年には摂南大学で農学部が新設されます。
大阪府内唯一の農学部となります。
都市圏ならではの研究や、同大学の看護学部や薬学部との共同研究が期待できそうです。
どんな研究をしていくのか、楽しみですね。
農学部で研究できること
農学という学問は、
農学、園芸学、畜産学、農芸化学、農業工学、農業経済学、国際地域開発学、林学、造園学、獣医学、醸造学、昆虫学、生物学……
という幅広さがあります。
例えば…、花や動物、昆虫についても農学で取り扱います。
自然のものから食品に加工するだけでなく、化粧品や衣類、住宅などの衣食住に関わるものを研究することができます。
文系の学生でも、農業経済や国際開発についてであれば、受け皿があります。
今回紹介した研究は、「農学部農学科」寄りではありますが、ぜひ色々調べてみてください。
他のどの学部よりも面白い研究テーマに惹かれるはずです。
武田塾大阪校に来ていただけたら全力で皆様の受験勉強をサポートいたします。
「受験勉強まず何をしたらいいの?( ;∀;)このやり方であっているの?」と悩んでいられる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
武田塾では無料受験相談を実施中!
大学受験のお悩みを個別で伺い、一緒に解決していきます!
無料受験相談は1人1人と丁寧にお話しさせていただくための完全予約制です。
「1人で相談に行くのは不安…」という人は是非お友達・ご両親と一緒にお越しください(*'ω'*)
校舎へのお電話でも、↑こちらからでもご予約いただけます。
大阪駅・梅田駅の予備校・個別指導といえば!
大学受験の逆転合格専門塾【武田塾大阪校】
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2丁目9-19 イノイ第二ビル 4F
(阪急梅田駅から徒歩3分、地下鉄梅田駅より4分、JR大阪駅から徒歩5分!)
TEL:06-6731-7555