ブログ

現代文が苦手な生徒2ヵ月で22%→80%へ!その秘訣へ迫ります!

2年生は2月に進研模試がありましたが皆様いかがだったでしょうか(*^_^*)

今回は12月から現代文を始めた生徒が、タイトルにあるように、22%から80%まで得点率が伸びた生徒がいたので、

「なぜ伸びたのか」

「勉強するときのコツ」

これを明らかにすることで少しでも皆様の現代文の勉強にお役に立つかなと思い、インタビューをしました。

 

それでは、今まで自分自身でも、先生からも伸びなかったと言われた生徒さんの、現代文の点数が伸びた秘訣に迫りましょう(*^_^*)

 

無料受験相談

1.今回の進研模試の感想は・・・?

校舎長「今回は今まで取ったことのなかった点数がとれましたね(*^_^*)」

生徒「今までは国語は勉強しても伸びないと思っていた科目だったけど、今回勉強して、文章の読み方が分かって問題を解いたときも確信をもって選択肢を選べました。」

校舎長「今回問題が正解できたのは偶然ではないと・・・?(*^_^*)」

生徒「まぐれじゃないです(笑)」

校舎長「同じような問題をまた解いたとしても似たような正答率を出せそうですか?」

生徒「出せます(笑)」

校舎長「そのような自信をもてるようになったことが何よりすごいですね(*^_^*)それではなぜ今まで苦手だった、嫌いと言っていた現代文がこのように変化したのか、聞いていきたいと思います(*^_^*)。」

2.どうしてそんなに正答率が伸びたの?????

校舎長「じゃあ今回すごく点数が伸びましたが、その伸びた理由って何ですか???」

生徒「日々の練習です(笑)」

校舎長「それじゃあ、絶対伝わらないですよ(*^_^*)もう少し詳しく(*^_^*)ただ、練習したら伸びるというのは衝撃ですね(*^_^*)多くの生徒さんも現代文はセンスとか、今まで読んできた読書量とか思っている人は多いんじゃないでしょうか。」

生徒「段落ごとに大事な線を引いて、段落ごとの内容をまとめる、ということをしていました。」

校舎長「たぶんこれだけでは再現性が低いので、ほかの生徒さんができるようにもう少し詳しく教えてもらえますか(*^_^*)?」

生徒「船口のゼロから読み解く最強の現代文の①ー4を例にしますね。3段落の最後に、問題である傍線部1があって、その問題を考えるとします。2段落と、4段落の内容は傍線部と関係がないので、3段落を読めばいいと分かります。まず、3段落の1番重要な1文を見付けると、3段落の内容の中心がつかめます。その見付けた1番重要な1文が答えになることがとても多いんです。だから、まとめた1文を問題の選択肢と照らし合わせると、答えとなる選択肢を迷わず選ぶことができます。だから、評論文の段落を1段落ずつ、まとめることがとても大事だと思いました。」

校舎長「具体例が盗作になるので皆さんに示せないのがとても難しいですね(/ω\)それでは、これまで解いた問題はそれぞれの段落をまとめることで答えが分かることが多かったですか?」

生徒「はい!」

校舎長「それぞれの段落の1番重要なところをまとめることの良さはほかにもありますか?」

生徒「設問を読んで答えるときに、本文に戻らないで解けるようになります。」

校舎長「それはとても嬉しいですね(*^_^*)現代文を解く時間は最終的に減ったということですか?」

生徒「はい!他にも段落ごとの大まかな内容が分かるので、全体として何が言いたいのかが分かるようになりました。」

校舎長「なるほど、それでは良さがたくさんあったので段落まとめをやって効果は感じられましたか(*^_^*)?」

生徒「効果はとても感じられています。でも本番などは1つ1つまとめる時間はないので、段落ごとの1番重要な箇所に線を引くだけにしました!」

校舎長「確かに!!!本番まとめていたら時間はないですもんね(*^_^*)練習した成果を本番で発揮できれば、模試の本番も本文に戻らず問題は解けましたか?」

生徒「はい!できました!」

 

3.まとめるときに気を付けることは何ですか???

校舎長「じゃあ、実際にこのブログを読んでいざ、本文をまとめてみようと思っても、まよううううううううううううううううううううううううこともあると思うんですよ(笑)まとめるときのコツというか、その段落の1番重要な1文ってどうやって見つけたらいいんですか?」

生徒「まず、1番具体的じゃない内容というか、それだけでは分かりにくい1文だと思います。例えとか説明がされておらず、例えとか説明を短くまとめた文だと思います。」

校舎長「なるほど。。。難しいですね。それだけだと、段落の中にそのような文が何文かある場合もあると思いますが、そのような時のためにほかの見つけ出す基準みたいなものはありますか。」

生徒「前や後ろの段落とつながりのある文であるということも大切な基準です。前の段落から言えること、もしくは真反対の内容だったり、前後の段落を意識したりもします。」

校舎長「なるほど、確かにそれだとずれは少なくなりそうですかね。ただ、このブログを見た人だと、もう少し基準が欲しいと思いますので、もう1個くらいお願いできますか(*^_^*)?」

生徒「題名を意識することです。さっきの船口の問題だと、題名が「考える愉しみ」なんですけど、それに関係する内容がそれぞれの段落で重要な1文になりやすいです。あと、」

校舎長「まだあるの?教えてください(*^_^*)」

生徒「本文に何度も出てくる言葉は筆者が大事だと思っている言葉なので、それぞれの段落の1番重要な1文をまとめるときはその言葉に気を付けてまとめていくべきだと思います。」

まとめ

今回は現代文が2ヵ月で60%得点率が伸びた生徒にどうして伸びたのインタビューしました(*^_^*)

1.進研模試の手ごたえ

2.どうしてそんなに正答率が伸びたの?

3.まとめるときに気を付けること

 

でした!

是非参考にして、現代文を得意教科に変えてください(*^_^*)

一人でダメなら武田塾折尾校で新たな一歩を!

北九州市八幡西区にあるJR折尾駅から徒歩4分、大学受験専門「日本初!授業をしない塾」でお馴染みの武田塾折尾校です!

折尾校 校舎HP:https://www.takeda.tv/orio/

折尾校ではカリキュラムや勉強の進め方など受験の相談について、いつでも無料でアドバイスしております。

近隣にお住まいの方はぜひお気軽にお越しください。

武田塾は参考書を授業変わりとした至ってシンプルな塾・予備校です。しかし、参考書を授業代わりとするにはちゃんとした理由があります!

とにかく重要なことは、予備校や塾に入っただけで決して満足しないこと!

今の自分にとって、成績を上げられる塾はどこなのかをしっかり検討していく必要があるのではないでしょうか!!

武田塾では、無料受験相談を実施しており、受験生の悩みやアドバイスを受験生のみなさんにおこなっています。何回でも受験相談を受けることができるので、ぜひ一度武田塾へお越しください♪♪

武田塾では、無理な勧誘を一切いたしません。

それは、武田塾の理念として、

「一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない」

という想いがあるからです。これを読んでいただいた皆様には、ぜひ一度、折尾校へ足を運んでいただき、武田塾の勉強法や参考書ルートをお伝えし、受験に活かしていただければと考えております!!

「授業を聞いても成績が伸びない...」

「模試の結果が良くなかった...」

「使用する参考書だけでも欲しい!」

「折尾校ってどんなトコだろう?」

どんな動機でも構いません!まずは、この機会に一度、無料受験相談をご利用ください!!

いかがでしょうか?

皆さん一人ひとりに合った勉強方法を見つけるのは武田塾の仕事。したがって、一人でできる方は入塾不要!

一人で勉強するのが難しい方は、二人三脚で乗り越えましょう。

武田塾チャンネルを上手く活用して、基礎の完成度をグッと上げましょう。皆さんの合格を心より願って

おります!武田塾では、手厚いサポートと一人一人に合わせた無理のないカリキュラム管理を徹底して、

確実に勉強を進めることができるので、皆さんが抱える受験への不安や悩みを一緒に解決する塾です!

話の続きが気になる人!

これからの計画立てに不安がある人!

とにかく今すぐ勉強を始めたい人!

一人では成績が上げれない人!

受験で後悔したくない人!

受験生のみなさんはぜひ一度、無料受験相談をご利用ください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

無料受験相談の内容について知りたい方はこちら!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

合わせてどうぞ

なぜ逆転合格が可能なの!?

武田塾の年間カリキュラム

武田塾の指導報告書

折尾周辺で塾・予備校探しをしている方へ

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学

などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、

一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、

北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの

最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、

福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、

東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、

中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、

同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への

進学者も多数います。

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、

地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの

作成が行えます。他の塾や予備校にはない、武田塾の

個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

fLOGO

 

 

******************

武田塾 折尾校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる