みなさん、こんにちは!
武田塾折尾校です。
今回は世界史の中でも
覚えるのが一苦労な、
「イスラームの歴代王朝」について
まとめてみました!
しかし、イスラームの歴史を
一気にまとめると
とんでもない長さになるので、
7世紀~10世紀で一旦区切って
見ていこうと思います。
イスラームの歴代王朝(7世紀~10世紀)
イスラームの歴代王朝(7世紀~10世紀)は何があるの?
7世紀~10世紀に存在した
イスラームの歴代王朝は
次の通りです。
(※受験用に抜粋してあります)
正統カリフ時代(632年~661年) |
ウマイヤ朝(661年~750年) |
アッバース朝(750年~1258年) |
※アッバース朝と同時期のイスラーム王朝
後ウマイヤ朝(756年~1031年) |
サーマーン朝(873年~999年) |
カラハン朝(9世紀後半~1212年) |
ブワイフ朝(932年~1062年) |
ファーティマ朝(909年~1171年) |
イスラームの始まりは、
7世紀の初め頃(610年ごろ)
と言われています。
そこから、イスラーム黄金時代を築いた
アッバース朝の衰退が10~11世紀なので、
そこで一区切りとしたいと思います。
正統カリフ時代
(カーバ神殿 - Muhammad Mahdi Karim; edited by jjron)
「正統カリフ」とは
イスラームの創始者である、
預言者ムハンマドの
「正統な後継者」という意味です。
この時代で初めて
「カリフ」という称号が使われ、
以降の時代で「カリフ」と言えば
「指導者」を指す言葉となります。
この頃はまだ国家ではなく、
イスラームを信じる人たちの
共同体(ウンマ)でしか
ありませんでした。
同門のコミュニティのようなものです。
正統カリフと言われる人物は
以下の通りです。
初代 アブーバクル
2代目 ウマル
3代目 ウスマーン
4代目 アリー
第4代のアリーとその血縁者のみを
指導者と認めるのがシーア派、
それ以外も指導者と認めるのがスンニ派です。
シーア派の主な国はイラン、
スンニ派の主な国はサウジアラビアが
挙げられます。
領土拡大に積極的な時代であり、
東ローマ帝国(ビザンツ帝国)や
ササン朝ペルシャと
争いました。
2代目のウマルの治世には、
ニハーヴァンドの戦い(642年)で
ササン朝ペルシャに勝利し、
3代目のウスマーンの時に
ササン朝を滅ぼしています。(651年)
後のイスラーム国家の基礎を
築いた正統カリフ時代ですが、
民族間や派閥間での対立が絶えず、
初代以外は皆、
暗殺されてこの世を去っています。
ウマイヤ朝
第4代カリフのアリーが
661年に暗殺され、
シリア総督(地方の有力者)だった
ムアーウィヤが
アリーの代わりに指導者になったことで
始まったのがウマイヤ朝です。
ウマイヤ朝は正統カリフ時代よりも
大きく勢力を伸ばし、一時期は
イベリア半島(スペイン・ポルトガル辺り)や
北アフリカ(エジプト~モロッコまで)、
中央アジア(イラン辺り)を
支配していました。
(ウマイヤ朝の最大版図 - Gabagoolderivative work: 玖巧仔 (talk) )
領土を広げる過程で、
西ゴート王国の滅亡(712年)
トゥール・ポワティエ間の戦い(732年)
に関わっています。
ウマイヤ朝の首都は
ダマスカスに置かれました。
正統カリフ時代に
東ローマ帝国から獲得した都市です。
今のシリアの首都ですね。
世界最古のモスクである
「ウマイヤド・モスク」や
(Original uploader was Isam at en.wikipedia)
イスラームの聖地の1つである
「岩のドーム」
(Deror avi - Wikipediaより )
などの著名な建造物が建設されたのも
ウマイヤ朝時代です。
ウマイヤ朝はアラブ人国家だったので、
アラブ人を優遇する政策を取り、
アラブ人以外の民族には
ジズヤ(人頭税→住民税みたいなもの)
ハラージュ(地租税→土地税みたいなもの)
の2つの税を払わせていました。
この税制を含め、
アラブ人優遇政策は
他の民族の反発を招き、
750年に起こった
「アッバース革命」によって
ウマイヤ朝は倒れます。
倒された後は、
王族の生き残りがイベリア半島に逃げ、
後ウマイヤ朝を建国しています。
アッバース朝
ウマイヤ朝を打倒した
アブー・アルアッバースが立てた国が
アッバース朝です。
(アブー・アルアッバースの肖像画 -バルアミー - Second volume of a Tarikhnama, p. 6 direct link,
パブリック・ドメイン - Wikipediaより)
アッバース朝は民族ではなく、
イスラームを中心とした国づくりを
進めました。
ウマイヤ朝時代の税制を改め、
ハラージュ→国民全員が払う土地税
ジズヤ→イスラーム教徒以外が払う税
と定め、
イスラーム教徒間の税の不平等を
無くしました。
国内の整備だけでなく、
国外にも積極的に進出し、
タラス河畔の戦い(751年)では
中国の唐王朝に勝利し、
シルクロードと製紙法を手に入れます。
(Original: 俊武Later versions: Garam - 『世界史年表・地図』)
この2つを手に入れたことによって、
アッバース朝はトップクラスの
交易国家として栄えました。
2代目のカリフである
マンスールの時には、
都をダマスカスから
バグダードに移しました。
現在のイラクの首都ですね。
(当時のバグダードの地図 - ウィリアム・ミュア -
http://www.muhammadanism.org/maps/default.htm, パブリック・ドメイン)
トップクラスの交易国家の首都なので
世界中から人が集まります。
5代目のカリフで、
アッバース朝の最盛期を築いた、
ハールーン=アッラシードの時には
人口が100万人を超えました。
このように、イスラーム始まって以来の
繁栄を築いたアッバース朝は、
イスラームを中心に国づくりをしたことから
「イスラーム帝国」とも呼ばれます。
ちなみにウマイヤ朝は
アラブ人中心に国づくりを行ったので、
「アラブ帝国」と呼ばれます。
ファーティマ朝・ブワイフ朝
「イスラーム帝国」と呼ばれるほど、
繁栄したアッバース朝ですが、
9世紀後半以降は権威を失い、
ブワイフ朝とファーティマ朝に
圧迫され始めます。
(『一度読んだら忘れられない世界史の教科書』より)
首都であったバグダードも946年、
ブワイフ朝に占領されてしまいます。
困ったアッバース朝のカリフは
ブワイフ朝の指導者に
「大アミール」(1番偉い軍司令官)
という称号を与えて軍事のトップを譲り、
自分は政治・宗教上のトップとして
権威を保とうとしました。
しかし、エジプトを支配していたファーティマ朝、
イベリア半島を支配していた後ウマイヤ朝の指導者も
「カリフ」を名乗りだしたので、
イスラーム世界は3人のカリフが並び立つ
動乱の世界となっていきます。
ちなみにファーティマ朝が出来た時に、
今のエジプトの首都であるカイロが
建設されています。
カイロはバグダードに代わる、
政治・経済・文化の先端の街となり、
イスラーム学問の中心的存在となる
アズハル学院(アズハル・モスク)
が建てられました。
(アル=アズハル大学 - パブリックドメイン - Wikipediaより)
このアズハル学院、
今はアル=アズハル大学と名を変え、
イスラームを学ぶための
最高学府として存在しています。
ブワイフ朝では、給料の制度として、
イクター制を導入しています。
これは、地方を治める領主に
徴税権を与え、
徴収した税から給料を与える
制度です。
ブワイフ朝以降、イクター制は
イスラーム世界において
普遍的な制度となっていきます。
後ウマイヤ朝
後ウマイヤ朝は、
ウマイヤ朝が滅んだ後に
王族の生き残りが
756年に建てた国です。
旧ウマイヤ朝の領土は
アッバース朝によって支配されて
いたので、影響力が薄い
イベリア半島で建国しました。
首都を、今のスペインにある
コルドバに定め、
アッバース朝から伝わった
文化や学問を積極的に吸収し、
高度なイスラーム文化を
開花させました。
(コルドバのメスキータ - Berthold Werner - Wikipediaより)
しかし、11世紀前半には
レコンキスタに押され、
1031年に
アラゴン王国・カスティリャ王国
によって滅ぼされてしまいます。
まとめ!
「イスラームの歴代王朝(7世紀~10世紀)」
についてお話ししてきました!
ここでおさらいをしましょう!
・正統カリフは4人
・ウマイヤ朝はアラブ帝国
・アッバース朝はイスラーム帝国
・10世紀は3人のカリフが並び立った
ちなみに折尾校では、
この記事でご紹介した以外にも
受験に役立つ情報をたくさん教えています。
ブログを見てくださっていて、
「受験対策をもっと詳しく知りたい!」
という方は、
「無料受験相談」というものを行って
おりますので、下にあるフォームから
お問い合わせください!
受験に関することであれば、
誠心誠意対応させて頂きますので、
お気軽にどうぞ!!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
悩める受験生が報われることを願っております。
武田塾折尾校
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合わせてどうぞ
武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。
また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。
関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?
******************
武田塾 折尾校
〒807-0825
福岡県北九州市八幡西区折尾1-14-5
安永第一ビル2F
TEL:093-616-8400
FAX:093-616-8401
******************