ブログ

【高3生必見】受けるべき模試と注意点について徹底解説!!

こんにちは!

武田塾大牟田校です!

 

今回は高校3年生必見

受けるべき模試とその注意点

についてご紹介します!

 

なお高校1,2年生が受けるべき模試は、

こちらで紹介しておりますので是非ご覧ください!!

 

高校3年生となり、志望校合格のために

「模試受けたいけど、どれを受験したらいいのかわからない・・」

という方に向けて

①高校3年生国公立大学志望の場合

②高校3年生私立大学志望の場合

に分けて難易度や志望校別に1番合っている模試

ご紹介していきます!!

 

 

①高校3年生国公立大学志望の場合

共通テスト系の模試を継続的に受ける

まず、国公立志望の方は1つの目標として

「共通テスト」を大半の方が受験すると思いますので

共通テスト系の模試は継続的に受けていきましょう!

 

共通テストは形式があるため、

模試を受験することで解き慣れることや

継続的に受験することで定期的な指標にもできます。

学校で「進研模試」を受けているのであれば

そちらで大丈夫です!

 

共通テスト系模試は多くても2社

模試を受けている方でも、

受けすぎている方はいませんか?

例えば学校で進研模試、自発的に全統模試、東進模試など

2つ以上受けすぎている方は要注意です!

受験しすぎても復習の時間が少なかったりすると

模試の指標としての役割を果たさないことがあります。

 

共通テストの模試を1社受けている → 年に3~4回

共通テストの模試を2社受けている → 年に7~8回

目安として受験することをオススメします!

 

模試を受ける時期で臨み方は異なる

模試は受ける時期によって臨み方が異なります!

5月の模試(夏前)

→・夏前の模試であり、なかなか実力は出づらい

 ・時間配分や共通テスト対策等をあまり気にせず、

  今の実力(英文解釈や単語力など)で丁寧に解く

 ・復習は今の実力でどこまで解けているのかを把握する

 

10・11月の模試(夏後)

→・共通テストの対策をした後に受験するため

  時間配分や解く順番など戦略的部分ついてもこだわる

 ・本番で時間が足りない場合に飛ばす箇所や各大問にかける時間

  など、本番ならではの技術・テクニックを学ぶ

 

国公立2次対策で記述模試を受験する

国公立2次対策の記述模試として一番オススメ

全統の記述模試です。

 

例えば

ベネッセの進研記述模試

マークと記述問題がバランスよく出題されている形です。

 

一方、

全統記述模試

地方国公立のレベル帯に合わせた模試

であるため国公立を目指す方には

2次対策としてこちらがオススメです!

全統の模試は、

マークと記述模試は同じ時期にセットで行われるため

共通テストと2次試験に見立てて受験することができる

ことが大きなメリットとして挙げられます!

加えて全統記述模試は採点基準が細かいため、

復習を有効に行うことができます!!

 

また、旧帝大・一橋大・東工大など

最難関を目指す場合は

夏以降大学に合わせた模試を受験するべきです。

河合塾・・・オープン模試

駿台・・・実践模試   

など各大学の傾向に合わせた模試が存在します。

 

志望する大学の専用の模試がない場合は、

夏以降も引き続き全統記述模試を活用してください!

無料受験相談

②高校3年生私立大学志望の場合

一番良い模試は過去問

正直に言って、

今現在高校3年生の私立大学志望の方に

ピッタリ合った模試が存在していません!

 

先ほど国公立の場合でご紹介した

各大学の傾向に合わせた模試というものは

ほとんど存在していません。

 

しかし当然ながら

赤本などに記載されている過去問が

最も本番の傾向に近く

多くの私立大学の問題は

マークが中心であるため

自己採点が簡単にできる

というメリットがあります!

そのため

受験生にとって一番良い模試は

「過去問」

と言えるでしょう!!

 

過去問の他に受けるべき模試

他に受けるべき模試としては共通テスト模試が挙げられます。

 

〇共通テスト模試

 目的:基礎力を確認するため

 難易度:易しい

 早慶レベル志望:8割超えが目安

 MARCH・関関同立レベル:6割超えが目安

 

この時私大志望の受験生は急いで解くのではなく

自分のペースで普段の力を発揮して正答率を

上げていきましょう!

記述対策はどうする?

〇理系

理系の方に関しては、

マーク形式のテストにおいても

計算して答えを導く

というプロセスまでは同じですので

特別な対策を取らなければならない

という訳ではありません。

 

〇文系

早慶や同志社などの

記述が出題される大学・学部であれば

全統記述模試を受験してよいと考えられます。

 

また文系・理系問わず

マーク模試よりも記述模試の方が

自分の苦手や弱点である分野を認知しやすいため

苦手を知るために受験をするというのも一手です!

 

志望校オープンがある場合は受験する

早慶オープンや関関同立模試、早慶プレなど

自分の志望する学部が存在する場合は

自分の現在の立ち位置を把握するために

活用してみても良いでしょう!

 

模試のメリット

模試を受ける大きなメリットとしては

本番の緊張感を実際に体験できることです。

現在の自分の実力を測る、指標を立てる

ことにもつながるでしょう!

特に、学校と違う会場で受験する機会があれば

普段合わない人たちが周りにいる状況で

受験することになるため

より本番に近い状況が再現できます!

無料受験相談

おわりに

今回は高校3年生向け

①高校3年生国公立大学志望の場合

②高校3年生私立大学志望の場合

に分けて模試についてご紹介しました。

 

まとめとしては、

・自分にあった模試を受けよう!

・模試の受けすぎには注意!

・時期によって模試の受け方を変えよう!

の3点です!!

 

自分の志望校に適した模試を受験し、

合格へとつなげていきましょう!!

勉強のお悩みは武田塾大牟田校へ

武田塾では

・高2から1年間手を抜けない環境で自分を追い込み

 東京大学理科二類に現役合格!

・高校順位360人中240位から

 京都大学工学部に現役合格!

・偏差値39から1年で模試の点数3倍に!

 明治大学政治経済学部に現役合格!

などの逆転合格実績があります。

 

さらに

武田塾に入塾した生徒の88%

偏差値11以上UP!

65%

偏差値15以上UP!

といった実績もあります!

 

大牟田駅周辺で

塾、予備校をお探しの方は

お気軽に無料受験相談へ!

 

武田塾 大牟田校 ☎0944-57-0121

※電話受付日時

月曜~土曜(木曜除く):14時30分~21時

日曜・祝日:14時30分~18時

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる