ブログ

武田塾式「読めない人向け 古文攻略法」を徹底解説します!

んにちは。

武田塾大牟田校です。

 

今回は

「古文攻略法」

を徹底解説します! 

読めない人向け 古文攻略法

①敬語に着目!

古文は不完全な文章であり、

行動に「誰が」が付いていないことが多いです!

ではどうやって「誰が」を特定するのか。

おさえるべきポイントは「敬語」です。

 

例えば地の文中で天皇と女房が登場する場合、

尊敬語が付いていたら

主語が天皇

謙譲語が付いていたら

相手が天皇

となります。

 

『源氏物語』「若紫」の巻に

惟光召して、御帳、御屏風など、

あたりあたりしたてさせたまふ。

という一文があります。

 

この場合は

「召して」という

「呼ぶ」の尊敬語あるため

「偉い人」が「惟光」をお呼びになった

ことが分かります!

 

また、『竹取物語』の一節に

この内侍帰り、このよしを奏す。

という一文があります。

 

ここでは

「奏す」という

言う」の謙譲語があるため

「内侍」が「天皇」に申し上げた

ことが分かります!

 

このように「どちらが偉いか」

基準にすることで

人物を当てられるようになります!

 

古文が読めない人はまず「敬語」に着目し、

人物をハッキリさせられる

ようになりましょう!

 

 

②訳に使えるものは最大限活用!

そもそも古文に全訳は必要でしょうか。

共通テストの古文は

読み終わらない可能性の方が高いです!

そのため時間内に話の大筋を

把握できるかが重要となってきます。

 

そこで

あらすじ・登場人物が書いてある前文

注釈、選択肢

がヒントとして活用できます!

 

前文をしっかり読んで場面設定を理解し、

注釈、選択肢を活用して

物語の内容を詳しく知る。

 

これを極めれば本文の内容が半分しか

分からなくてもいけます!

 

ただし、選択肢には

もちろん間違いが含まれているため

そのまま活用してはいけません。

本文と見比べ、違う部分を取り除いてから

訳として使いましょう!

 

「もし読めなくても何とかなる」

という状況を作っておくことが重要です!

 

 

③古文単語は意味・使い方まで理解!

古文が読めない人の中に

「単語は覚えているのに…」

という方がいます!

 

単語を覚えても

あまり読めないのが古文です。

 

古文単語は特に多義語が厄介です。

多義語は量的には英単語よりも少ないですが

出題率はあまり高くありません。

 

そのため

覚えたものをキープすることが大変

ということです!

 

さらに識別するとなると

単語の意味・使い方の理解

が必要になってきます!

 

古文単語はただ覚えるのではなく

意味や使い方を理解しながら

覚えるようにしましょう!

 

 

まとめ

ここまで

読めない人向けの古文攻略法について

説明してきましたが

いかがでしたか。

 

①敬語に着目!

②訳に使えるものは最大限活用!

③古文単語は意味・使い方まで理解!

 

この3つをしっかりとおさえて

古文を今よりもっと

解くことができるように

頑張っていきましょう!

勉強のお悩みは武田塾大牟田校へ

武田塾では

・高2から1年間手を抜けない環境で自分を追い込み

 東京大学理科二類に現役合格!

・高校順位360人中240位から

 京都大学工学部に現役合格!

・偏差値39から1年で模試の点数3倍に!

 明治大学政治経済学部に現役合格!

などの逆転合格実績があります。

 

さらに

武田塾に入塾した生徒の88%

偏差値11以上UP!

65%

偏差値15以上UP!

といった実績もあります!

 

大牟田駅周辺で

塾、予備校をお探しの方は

お気軽に無料受験相談へ!

 

武田塾 大牟田校 ☎0944-57-0121

※電話受付日時

月曜~土曜(木曜除く):14時30分~21時

日曜・祝日:14時30分~18時

関連記事

【武田塾式】数学の2段階勉強法をご紹介致します!

こんにちは! 武田塾大牟田校です。   今回は 「【武田塾式】数学の2段階勉強法」 について徹底解説します!   目次 数学ができない原因 原因1「【中学内容】に苦手分野が残ってい ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる