こんにちは!武田塾大森校です!
今回は、「武田塾ってなんぞや!?」「授業をしないってどういうこと!?」って思っている武田塾入門者に、武田塾の魅力をお伝えします。
色んなところで目にする武田塾ですが、実際に武田塾でどういう指導が行われているのかを知らない人は多いと思います。
そこで今回は、授業をしない理由と武田塾で行われていることについて紹介していきます。
塾に通っている人もそうでない人も、受験生も非受験生も、今後の勉強のためになることを書いているので是非是非読んでいってください!
これを読めば、武田塾に行きたくなること間違いなし!!
授業をしない理由とは
学校や塾での授業時間ってそんなにあるの!?
皆さんは、学校で朝から夕方まで勉強を頑張っていますよね?
この学校での授業時間、1年で何時間くらいになっていると思いますか?
それは、、、
約1000時間 に及ぶとも言われています。
こんな莫大な量の授業を1年間で受けているのです。
そこから塾に行ったりする人なら、更に多くの時間を使っているわけなんですね。
しかし、これだけの授業を受けていても成績がぐんと伸びることはないですよね?
しかも、みんな同じ授業を受けているのであれば、ほぼ同じ点数にならないとおかしいですよね?
クラスで点数が高い人、低い人様々いるわけです。この点数が良い人と悪い人との違いは何でしょうか?
その違いについて、これから教えていきたいと思います。勘が良い人なら、ピンときたかな?
成績を分けるのは、いかに自分で勉強したかにかかっている
授業を受けているだけでは、大きく成績が伸びるわけではなく、周りとの差は付けられなくなります。
そこで、成績を上げるために必要になってくるのが、自学自習です。自学自習とはその名の通り、自分で勉強することです。
この自学自習をどれだけ質高く行うか、それが成績を分ける一番の要因になります。
これを聞くと、「あっ、そうかも」となる人も多いと思います。塾に行かなくても成績が良い人がいるのはこのためなのです。
ここまで読んでくれたあなたなら、授業を聞いているだけでは成績が上がらない、ということが分かってきたはずです。
ここからは、武田塾では何をしてくれるのかについて触れていきます。何をしているのか、みんなも気になるよね?
武田塾では何をしているのか!?
ここまで、成績を分けるのが授業を受けた時間ではなく、自分で勉強した時間に依るというお話をしてきました。
これが、武田塾が「授業をしない理由」になるのですが、では武田塾がどういうことをしてくれるのか、とても気になりますよね。
これからは、武田塾の内容について触れていきます。
1冊を完璧に!参考書の理解を完璧にしよう
武田塾の考えに、「1冊を完璧に!」というものがあります。
これは、自学自習に使う参考書や問題集の100%理解しようというものです。
皆さんは自分で勉強するときに、参考書や問題集を使っていますよね?武田塾では、この参考書を完璧にすることを目標として、日々指導を行っています。
参考書を使って勉強するのが大事なのは分かったけど、適当にやっただけでは成績は上がりません。また、自分の今のレベルに合わない参考書をやっても理解できずに終わってしまいます。
なので、武田塾は参考書を1冊1冊細かく分析して、正しい使い方・勉強法を皆さんにお伝えしています。これによって、どうやって参考書を使えばいいのか、そもそもどの参考書が今の自分に必要なのかを悩まなくて済むのです。
ここまでで、参考書を使って自分で勉強することの大切さ、そして、武田塾は今の自分に必要な参考書を教えてくれ、使い方まで指導してくれるということをお伝えしました。
「それだけ?」って思った人、武田塾はまだまだ終わりません。この次から、更に武田塾の指導について教えていきます。
合格まで逆算したカリキュラム!
武田塾では、その人の成績や志望校に合った参考書を教え、その使い方を教えているというところまで伝えました。
でもまだまだ武田塾のサポートは終わりません。
武田塾では、合格まで逆算したカリキュラムを作成しています。
その内容もとても具体的で、〇年生の△月までに~(受験教科)の××というテキストを完璧にしようという風に、参考書を完璧にする期限を設けています。
これをルートと言い、志望校や成績によって様々なルートを設けています。入塾した段階で、現在の成績と志望校からこういうペースで参考書を進めていくというルートを設定し、それに沿って勉強していくわけです。
ルートは様々あって、難関校、早慶、MARCHなど用意されているので、必ず個人に合ったルートが見つかります。
このルートのおかげで、どの時期までにどのレベルの参考書を終わらせなければいけないいんだっけという、悩みから解放されます。
また、1つの参考書を終わらせるために、毎週宿題を出します。その宿題通りに進めていけば、決められた期限内に必ず参考書を完璧に出来るという仕組みなのです。
この仕組みのおかげで、自分で悩まなくても自学自習が出来るというわけなのです。
このルートに沿ったカリキュラムは他の塾では作成しておらず、ほとんどの塾では、「家での勉強は自分で決めてやってね~」というスタンスです。ここが、他の塾と大きく違うところになります。
1番大事な自学自習を全力でサポートする、これが武田塾です。ここまで聞いていただけたら、武田塾の魅力は充分伝わってくれたのかなと思います。
しかし、まだまだ武田塾のサポートは止まりません!
この次では、宿題を出した後のサポートについて触れていきます。
確認テストと個別指導
宿題を出すというところまでお伝えしました。
では、その後どうするのか。やりっぱなしではありませんよ。
まずは、1週間勉強してもらった範囲の確認テストを行います。これによって、しっかり勉強したところが定着しているのかを確認します。
また、合格基準に達さなかった場合は、もう一度同じ範囲を学習することになります。同じ内容を何回も繰り返して行うの、嫌ですし焦りますよね?
この確認テストがあることによって、確実に学習をしないとという気持ちになりますし、適度に緊張感を持って勉強することが出来ます。ダラダラ勉強しがちな人にはうってつけかもです。
この確認テストが終わったら、個別指導のパートに入ります。
個別指導では、まず勉強方法の確認から入ります。「ちゃんと教えられた方法で実践できているか」を、講師とマンツーマンで確認します。これを行うことによって、間違った勉強で時間を無駄にしてないかを確認することが出来ます。
勉強方法の確認を行ったら、確認テストについて触れていきます。
間違った問題の指導はもちろんのこと、正解した問題も根拠を持って答えられたかを確認して、抜けが無いかを徹底的にチェックしていきます。
また、間違えた問題については、勉強できていなかったのか、それとも勉強していたのに忘れてしまったのかの原因を一緒に探っていき、今後の勉強法に役立てていくようにしています。
このように、宿題・確認テスト・個別指導の三本柱で、質の高い自学自習を行えるようサポートしています。それでもお家で勉強できない人がいれば、自習室を使うことも出来るので、積極的に活用してくださいね!
最後に
ここまで読んでくださってありがとうございます。
今回は、武田塾が授業をしない理由と、武田塾で行っている指導について説明しました。
ここまで読んでくれたあなたは、武田塾に通いたくなること間違いなしです!
時間には限りがあります。今やっている勉強法は本当に正しいですか?この勉強で志望校に受かるか不安ではないですか?
武田塾大森校では、いつでも無料で受験相談を行っています。
皆さんの力になりたいので、ご気軽に来校してください。一緒に夢を叶えましょう!
お問い合わせはこちらから!
武田塾大森校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室
〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階
〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号