目次
はじめに!
みなさんこんにちは!
JR大森駅から徒歩3分、東京都大田区の予備校、武田塾大森校 です!
今回は、「理想のノートについて」というテーマでお話したいと思います。
多くの方が受験勉強にノートを使っていると思いますが、受験生のノートを見れば、その人が成績を伸ばせるかどうかがわかります。
このブログを参考にして、自分のノートが正しい書き方をしているか確認してみてください!
また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeでも詳しく解説されているので、ぜひ下記の動画もあわせてご覧ください!
ダメなノートの書き方
数学が一番ノートの書き方が良いか悪いかわかりやすいので、数学でお話していこうと思います。
みなさんまず普通に1番の問題から解答をノートに書くと思います。
問題が解き終わったらどんどん他の問題を解く方もいると思いますが、ここで大事になってくるのが一問一問その問題を振り返ることが大事になってきます。
問題を解き終わったあとにすることを考えてほしいです。
まずは解答・解説を確認して自分の解き方があっているかチェックすると思います。
このとき、実際に合っていたら◯で良いですが、間違ってしまっていた場合にこのあとどうするかが大事になってきます。
良くない例を先に話すと、解答・解説を写して「ここが違った」などメモを書いたりする人が多いと思います。
しかし、残念ながらこのやり方は全然ダメです!!
理想のノートの書き方
一回写すのは良いですが、写して終わりではなくて必ず解き直しをするようにしてください!
これがとても重要になってきます。
間違った問題がわからないまま終わらずに必ず解き直しをしてできるまでやりましょう!!
勉強には格言のようなものがあって、「勉強とはできないものをできるようにする作業である」という言葉があります。
もし1番の問題を解いてそのまま放置したらできないものができないままとなってしまいます。
これでは絶対に成績は伸びませんので、必ずできるようになるまでやってください!
直後に解き直す価値
問題を間違えた直後に解き直しをする価値がいかに高いかという話をしたいと思います。
数学や英語などでも「解説を読んで理解したので次に行っていいですか?」という人がいたとして「一回もう一度解けるのか直後にやってみて」と言うと「直後なんてできるに決まっている!」と思う人もいるかもしれません。
しかし実際に手を動かしてみると途中で詰まったりすることがあります。
直後ですらできないのにその先もできるはずがありません。
だからまず直後でしっかりとできるようにしましょう。
間違えた問題を翌日に復習しても忘れてしまうので、間違えた直後に復習してしっかりと身につけるようにしましょう。
これは勉強効率の面からもすごく大事なことで、その日に解かないで次の日に解こうとすると大体忘れてしまっている可能性が高いです。
この場合何が生じるかというと、もう一回理解をし直すことが必要になってきます。
直後であれば理解は済んでいるのであとはそれをアウトプットできるかどうかで試すだけで済みますが、もう一回理解をし直しそこから問題が解けるか確認すると時間のロスが発生してしまいます。
大事なポイント!
もう一個大事なポイントがあります。
その日は10番まで解くと決めていて、2番3番と解き進め10番まで終わったとしましょう。
最後にここで必ずやってほしいのが1日の復習です。
今日の復習、すなわち今日間違えた問題をやってほしいです。
例えば1番と3番を間違えてしまったとしたら最後にもう一度1番と3番を解くようにしましょう。
間違えてしまった問題をすべて全問正解できるようになってからその日の勉強を終わらすようにしましょう。
今日やった問題は100%を目指すというのが、武田塾流の理想のノートです。
理想の勉強の進め方
武田塾では4日進んで2日復習する計画で勉強を進めていますが、この2日間の復習の話をしようと思います。
4日間の勉強のしかた
数学の問題を1日10問進めるとすると、1日目は1〜10まで、2日目は11〜20まで、3日目は21〜30、4日目では31〜から40というように10問ずつ進めていきます。
先程話したのはこの1日目の話になります。
間違えた問題をこの日に10問とも100%にするという話をしました。
復習日の勉強のしかた
5日目は1〜40をやりますが、5日目のノートは一体どうなっているのでしょうか。
5日目はできれば40問全部解いてほしいですが、全部やるのはなかなか難しいです。
ですから、最初の4日間でできなかった問題をもう一回やるようにしましょう。
例えば1日目に1番と3番を間違えていたとします。
この場合、まず1番を解いてみて、あっているかどうかをまず確認します。
2番は1日目にできていたので飛ばして大丈夫です。
間違えていた3番をもう一度解き、この問題の解き方を忘れていたとしましょう。
このときは1日目と同じようにできるようになるまでやりましょう。
2〜4日目の分の復習も同様に、間違えていた問題がもう一度解けるのか確認してみて、間違えてしまったらできるようになるまでやりましょう。
4日間の復習がおわったらまた1日の復習をして、その日間違えてしまった問題をもう一回復習しましょう。
こうすると5日目の時点で4日間の範囲は100%完璧になります。
ここまで徹底すれば、「できなかった問題」が「できる」に変わります。
6日目も同様に4日間のうちに間違えてしまった問題をもう一度解きますが、ほぼほぼ正解できるようになっていると思います。
そして武田塾では7日目に特訓があり、ちゃんと解けるかどうかの確認テストがあります。
1週間勉強した範囲が完璧になっているという状況を作るのが武田塾です。
これが武田塾流の理想のノートです。
ぜひ明日からこのノートを真似して見てください!
可能であれば、武田塾に通っている生徒は先生に、そうでない人は親や友達などに自分のノートをチェックしてもらい、間違えた問題や足りない部分を修正するようにしましょう。
今回のまとめ
今回は「理想のノート」というテーマでお話しました。
ポイントをおさらいしましょう!
・問題を解いたら間違えて終わりではなくて必ず解き直しをしよう! ・間違えた問題は翌日ではなく直後に再度できるかやってみよう! ・「4日進んで2日復習」をしっかり身につけよう! |
今回のブログを参考にしてぜひ自分の勉強に役立ててみてください!
武田塾の無料受験相談に来てみよう!
武田塾大森校では随時 無料受験相談 を行っています!
受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!
↓お申込みはこちらから!↓
お問い合わせはこちらから!
武田塾大森校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室
〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階
〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号