ブログ

【東大生直伝】時間を効率よく使うための最強勉強術を教えます!

 

 

はじめに

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!JR大森駅から徒歩3分、東京都大田区の予備校、武田塾大森校です!

今回のテーマは「隙間時間の活用法」です!

隙間時間をいかに有効活用できるかは、このブログを見てくれている受験生や高1・高2生で勉強を頑張ろうとしているすべての人にとって大事なことです!隙間時間の活用法は人それぞれだとは思いますが、東大に通っている武田塾の舩澤先生に隙間時間の特別な活用法を教えていただいたので、紹介していきたいと思います!

また、今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、ぜひそちらも併せて参考にしてみてください!

 

無料受験相談

隙間時間の種類

隙間時間の活用法の前に、どんな種類の隙間時間があるかについてお話していきたいと思います。隙間時間の筆頭としては通学中の電車などの移動時間が挙げられます。

2つ目は授業の合間の休み時間や昼休みなど学校の休み時間です。3つ目は歯磨きしている時間や女の子であれば髪を乾かす時間など、家での隙間時間の中にも時間がかかることもあるので、活用してほしいと思います。

今回はこの3つに分けて紹介していくので、ぜひ参考にして日々の生活の中からできる隙間時間を活用して勉強時間の作り方を考えてみてください!

移動時間の隙間

まず1つ目の移動時間の隙間についてです。

自転車通学はどうしようもないですが、例えば電車移動であったり誰もが共通する歩くときの隙間時間を活用しましょう!電車であれば英語や古文の単語帳を見たりリスニングをすることをオススメします!単語帳は隙間時間に最適です。

というのも暗記は締め切りがあると効率が上がるので、隙間時間で学ぶことが最も適しています!

車の10分で20個単語を覚えようとすると案外覚えられたりします。リスニングは満員電車など単語帳やノートを広げることが難しいときや、「疲れたから頭を使いたくない」というときにも、とりあえず耳慣らしのためにリスニングを行うこともオススメです!

たまに満員電車で頑張って参考書を読んでいる人を見かけることもありますが、揺れると危ないのでそういうときはリスニングを行うほうが安心です。スムーズに勉強するためにも電車の混雑状況をあらかじめ把握して状況に合わせて学習方法を使い分けると良いかもしれません!

また、歩いているときに単語帳を読んでいる人がいますが、それは危ないのでやめておきましょう!上手くそこを活用するためには耳を使った勉強がオススメです!

耳を使った勉強というと先程も述べたようにリスニングが最適ですが、最近の単語帳は音声を使って学習する単語帳もあるので音声を聞いて単語のインプットをするのも1つの手です。

舩澤先生の学校はイヤホンをして通学すると怒られたそうで、電車で覚えた単語を頭の中で復習していたそうです。舩澤先生を見習って参考書がない状態でも頭の中で復習し、暗記力を高めていきましょう!

急いでいるサラリーマンのイラスト

学校の休憩時間の隙間

続いて学校の休憩時間の隙間についてです。

休憩時間はガッツリ勉強するというより、前の授業のわからなかったところを見直すなど、少ない休憩時間に一気に勉強するよりもしっかり休憩してリフレッシュすることも大事です!

また、昼休みにお昼ご飯を食べながら勉強をする人もいて、意見が分かれることが多いですが、舩澤先生はナシ派だったそうです。ご飯のときはご飯を楽しんで、その後気持ちを切り替えて集中して頑張りましょう!

とはいえ直前期で本当に時間がなくなったときはやむなく食べながらの勉強が必要になるかもしれませんが、そうならないためにも今から隙間時間を活用して勉強を進めましょう!

家での隙間時間

最後は家での隙間時間についてです。

これは一番大事です!なぜかというと平日でも休日でも家では絶対生活をしていますよね。
そこに生じる隙間時間をいかに活用するかで1ヶ月・半年・1年で見たときの勉強時間が大きく変わります!

ぜひ家での隙間時間を活用できるようにしましょう!

家で生活したときの代表的な隙間時間は3つありますが、1つ目は髪を乾かしているときです。

舩澤先生はドライヤーをしながら参考書を見ていても風でめくれたりしてしまうので、参考書などではなく今まで間違えた問題を、ルーズリーフを入れる袋に入れて、それを洗面所の壁に貼って見ながら乾かしていたそうです。

他にもノイズキャンセルを使って音声で勉強したり、無理やり参考書を開いてその上に重い参考書を乗せて勉強する人もいました。髪を乾かす隙間時間も様々な工夫をして、やりたいことを上手く調整しましょう!

家で生活する上での代表的な隙間時間の2つ目は歯磨きをする時間です。

舩澤先生は歯磨きをする時間も髪を乾かすときと同じく洗面所に貼ってあるものを見ながら歯磨きをしていたそうです。洗面所に貼っておくことで様々な隙間時間が有効になり、特に覚えたいことがあるときには便利です!

3つ目は人工的な隙間時間です。

「〇時ピッタリから勉強しよう」と考えたことがある人も多いのではないでしょうか?
あれは絶対上手くいかないです!「今は7時55分だからキリの良い8時から勉強しよう」とどうしても考えてしまいますが、その5分をしっかり勉強することが大事です!

心を鬼にして早く勉強を始めましょう!

キリが良いからと先延ばしにするのは止めてすぐ取り組むことが一番の隙間時間の活用とも言えます!

「思い立ったら吉日」どころか思い立った瞬間から勉強を開始できるというのが一番隙間時間を減らして、皆さんが志望校に合格するための勉強時間を確保できる手段です!

ぜひ頑張ってください!

ひらめいた人のイラスト(男性)

まとめ

今回は「隙間時間の活用法について」の紹介でした!

日々の生活の中からできる隙間時間は
移動時間
学校の休み時間
家での時間

の大きく分けて3つあります!
様々な工夫をして隙間時間から勉強時間を増やすことが大事です!

残りの期間、今の受験生も残り半年以上ある中でこの隙間時間の積み重ねが皆さんの志望校合格を大きく左右します!がんばってください!

お問い合わせはこちらから!

武田塾大森校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 大森校

6

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる