ブログ

歴史の成績を伸ばすには!?日本史&世界史の最強勉強法!🔥

目次

無料受験相談

はじめに!

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

JR大森駅から徒歩3分、東京都大田区の予備校、武田塾大森校です!

みなさんはどの社会科目を選択しましたか?

今回は日本史または世界史を選択した人必見です!

日本史と世界史の成績上位者が使う最強勉強法を3つご紹介します!

・講義系参考書の勉強法

・サンドイッチ勉強法

・白地図再現法

それぞれの勉強法について詳しく解説していきます。

ぜひ、武田塾の公式YouTubeチャンネルの動画も合わせてご覧ください!

歴史科目の「勉強の真髄」

歴史科目の成績の伸ばし方はとにかく暗記すればいいと思っている人がとても多いです。

しかし、それは大きな誤解です!

歴史科目とは歴史の流れを語れるかで合否が決まります。

一問一答の参考書だけで勉強したつもりになっている人も多いですが、本当に内容を理解しているかどうかが重要です

例えば「墾田永年私財法」という単語は誰でも聞いたことがあると思いますが、その内容を説明できますか

いつ、なぜ作られたのか、これによってどうなったのかまでストーリーで覚えるようにしましょう

暗記量が多いのは事実ですが、多いからこそ暗記だけでなんとかしようとすると事故が起こってしまいます

一問一答の単語も必ずキッカケと結果、発展など他の事柄との因果関係があります。

これをひとつひとつ単語として暗記するのではなくストーリーとして覚えていきましょう。

紙に何かを書く人のイラスト(学生)

講義系参考書を使いこなそう!

みなさんは学校から配られた暗記プリント一問一答など暗記用の教材は何かしら持っていると思います。

では、歴史の流れを理解するためのモノは持っていますか

教科書はみなさん持っていると思いますが、きちんと読み込んでいますか?

教科書では理解が難しい部分もあると思いますがそこはどうしていますか?

多くの人は歴史の流れを軽視して用語を暗記することに力を注いでいます。

しかし、流れを理解していなければ用語を暗記してもあまり意味がありません

そこでオススメしたいのが講義系参考書です!

机で勉強をする生徒のイラスト(制服男子)

オススメの講義系参考書

日本史でオススメの講義系参考書はずばり金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】です!

この参考書はかなり詳しく書かれているので最初に使ってほしい参考書です。

これをきちんと読んで歴史はこういう流れどんな出来事があってどんな登場人物がいたのかをわかってほしいです!

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】

世界史でオススメの講義系参考書は大学入試 茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本です!

これもわかりやすく流れがまとめられているのでよく読んで「なるほど」と思ってください!

大学入試 茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本

今まで機械的に覚えてきたことを流れで理解します。

学校では講義系の参考書は配布せずに授業で流れを説明します。

しかし、授業と授業の間に時間が空いてしまうため流れを理解するのが難しかったり先生の説明がわかりにくかったりして流れをつかめないこともあります。

そういったところを補わない状態で進んでしまうとよくないので講義系参考書で流れを理解することの重要性をわかって下さい!

サンドイッチ勉強法!

日本史を例に解説します!

まず用意するのは講義系参考書暗記用問題集です。

それぞれ金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】時代と流れで覚える!日本史B用語がオススメです。

具体的な流れは、

①その日に勉強すると決めた範囲を講義系参考書で読みます。

②その流れを大体理解できたら出てきた重要な用語・出来事や法律の名前を問題集で覚えていきましょう。

③何度も繰り返して完璧に覚えたら、最後もう一回講義系参考書を読みます!

用語・単語を覚えた状態で読んでいくと、知らない状態で読んだ時よりもしっかりと吸収することができます

映画を一度観た後に、考察を読んで理解を深めてから再度映画を観ると一回目にはわからなかったことも見えてきますよね。

このように講義系参考書で挟み込んで復習することがサンドイッチ勉強法のポイントです!

三角形のサンドイッチのイラスト

物語を読み聞かせよう!

できれば最後に本を閉じた状態で流れを読み聞かせられるか試してみてください!

誰かに話してあげるつもりでやってみましょう。

物語を語るようにどのように始まり、どのように終わるのかを説明出来たら完璧です!

流れで覚えるメリット理解が深まるだけでなく忘れにくくなるということです。

単純な暗記だとすぐに抜けてしまいますが、なるほどと思った話や物語は何年たっても覚えているものですよね。

ここをゴールにできるように勉強しましょう!

想像している人のイラスト(男性)

白地図再現法!

このやり方は勉強をした後で内容を確認するのに役立ちます。

白い紙の左端に今回やった範囲に登場した人物を書き出し、右にその人物がやったことや関わったことを書いていきます

一番右にはちょっとしたメモ補足を書いておきます。

政治の中心人物を把握することが歴史では超重要です。

最初は天皇で次に将軍、明治以降は内閣総理大臣です。

この中心人物の流れだけでも確定させておくと歴史の勉強はとても楽になります。

中心人物の流れがそのまま歴史の流れになります!

まずは大筋を理解して細かい歴史は後から肉付けしていくようにしましょう

これは世界史にも言えることです。

日本史ほど一本にまとめることはできませんが、出来事の大筋を理解してから周りの関係性に目を向けていきましょう

地図を見ている家族のイラスト

アウトプットを意識する!

歴史の勉強はついついインプットばかりになりがちですが、わかっているかわかっていないかの違いは自分で再現できるかどうかです。

もし、勉強を進めていて少しでも理解に不安を感じたら自分は今どこまで理解していてどこからが曖昧なのかをはっきりさせることが大事です。

白い紙に書き出せないときは理解があやふやになっています

自分の理解度を常に意識して確認しながら進めていきましょう

天才のイラスト(男の子)

歴史の勉強法まとめ!

今回は日本史と世界史の勉強法を3つ紹介しました!

・講義系参考書

・サンドイッチ勉強法

・白地図再現法

歴史の勉強は暗記に偏りがちになりますが大事なのは流れを理解することです。

一問一答で暗記しかしていなかった人は流れを理解すると言ってもどうやればいいのかわからないかもしれません。

日本史や世界史の勉強方法に少しでも不安がある人はぜひ、武田塾の無料受験相談を利用してみてください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾大森校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 大森校

6

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

これでばっちり!繋がりを意識した世界史の勉強法を徹底解説!🌍

目次 はじめに!! 世界史の特徴とは? 世界史の勉強法! ちなみに… 世界史の勉強法で最も大切なこと! おすすめの参考書 講義系参考書編 暗記・問題演習系参考書編 受験後半にする勉強法 ..

全ての単元がリンクしている!?化学の勉強法徹底解説!🧪

目次 はじめに!! 化学ってこんな科目! 他の理科と比較 化学の科目の特性 勉強のポイント! 化学の勉強法 暗記のアドバイス 計算のアドバイス 化学の複雑性 有機化学の重要性 オススメ参考書!📖 講義 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる