ブログ

勉強時間を生み出すコツ!【春の勉強習慣化応援シリーズ】

こんにちは!

武田塾大森校です!

春の勉強習慣化応援シリーズと題して、第1弾で勉強の先延ばしをやめる方法、第2弾で勉強に適した場所を確保する方法について紹介してきました。

このブログでは、春の勉強習慣化応援シリーズ最後の第3弾として、勉強時間を生み出すコツについて紹介していきます!

このブログは、以下の動画を参考に作成しています!

 

春の勉強習慣化応援シリーズ 第3弾 勉強時間を確保するコツ

春の勉強習慣化応援シリーズの第3弾のテーマは、「勉強時間を確保するコツ」についてです!

春の勉強習慣化応援シリーズと題してブログでは、第1弾で勉強の先延ばしをやめる方法、第2弾で勉強に適した場所を確保する方法について紹介してきました。

ここまでの内容が実践できていれば、あとはどれだけ多く勉強時間を確保することができるか?ということがポイントになってきます!

そこで、この第3弾では勉強時間を確保するコツについて紹介していきます!

勉強が好調な人のイラスト(男性)

24時間単位で自分の生活を見直す!

まず1つ目のコツは、24時間単位で自分の生活を見直すことです!

これが、これから紹介していくコツの前提条件となるため、まずは24時間単位で自分の生活を見つめ直してみよう!

これによって生活時間の細分化がなされ、勉強をすることのできる隙間時間を発見することに繋がります!

まずファーストステップとして、起きる時間、家を出る時間、学校を出る時間、寝る時間などを、紙に書き出してみよう!

懐中時計のイラスト

朝の勉強について

まずは朝の勉強についてです!

例えば、7:00に起きて、8:00に家を出て、8:30に学校に着く、という人がいた場合、この1時間30分の間のどこに勉強時間が隠されていると思いますか?

実は正解は2つあります!

1つ目は7:00頃、すなわち朝起きてすぐに勉強をするということです!

例えば、8:30に着いていた学校に30分早く着くようにし、その30分間を勉強にあてるということです!

次に2つ目は、8:00~8:30の通学時間に勉強をすることです!

特に、公共交通機関で通学している人はこの時間がチャンスです!

この移動時間では、英単語帳、古文単語帳などの暗記系の参考書や、リスニングの勉強、などをすることができます!

また、朝に勉強することには2つのメリットがあります!

1つ目は、睡眠時に脳が整理されてクリアな状態で勉強ができるため、暗記効率が夜に比べて高くなるというものです!

2つ目は、朝に勉強することで、1日の目標勉強時間を達成しやすくなり、それを続けていくことで自己肯定感が高まり、勉強のモチベーションを保ちやすくなるというものです!

誰しも朝は忙しいものだと思いますが、いざ見つめ直してみると、このように30~60分間の勉強をすることができます!

朝のイラスト

学校での勉強について

次に学校での勉強についてです!

学校に行ってからも、多くの勉強時間が隠されています!

基本的に学校が始まると、50~60分間の授業が6~7回あり、その間に10分間の休憩があると思います!また、お昼には昼休みも30分以上あると思います!

この時間の中にも、勉強をすることのできる時間はあります!

それは休み時間です!

たかが10分間と思う人もいるかもしれませんが、10分間もあればかなりの勉強をすることができます!

もし10分間の勉強を1ヵ月間毎日続けたとすると、10分間×1日5回×週5日×1ヵ月(4週間)=16.7時間にもなります!

これを続けた場合、1年間で200時間もの時間になります!

短い時間でも積み重なればこんなにも大きな時間になるため、細かな隙間時間を有効に活用していきましょう!

さらに、もっと勉強時間を増やす裏技もあります!

それは内職です!

内職とは、授業時間中に自分の勉強を進めることです!

これは勇気のある人向けの方法ですが、内職ができる場合は学校にいる時間も含めてすべての時間を勉強に回すことができるため、大きな差をつけることができます!

すべての授業で内職をすることは現実的でないとは思いますが、受験に関係のない科目やあまり身にならないなと思った授業では、思い切って内職をしてみるというのも一つの手です!

校門のイラスト

放課後の勉強時間について

そして最後に、学校が終わった後の放課後の時間にも、勉強をすることができます!

例として挙げれば、学校が終わってから夕飯を食べる前までの時間や、夕飯を食べた後から寝るまでの時間などがあります!

また、学校から自宅に着く前に勉強場所に寄り、勉強をしてから帰ることもできます!

放課後は1日の中で唯一まとまった勉強時間を取ることのできる時間であるため、1番力を入れたい教科を勉強するようにしよう!

特に、まとまった時間がなければなかなか手をつけることのできない、英語や現代文、古文の読解問題や、数学の問題などを解くようにしよう!

放課後の勉強時間は、少なくとも2~3時間は確保できるはずです!

夕方の教壇のイラスト(背景素材)

今回のまとめ!

勉強時間を確保するという目的のために、まずは自分の24時間の行動を紙に書き出そう!

そこから勉強のできる時間を割り出して、計算上自分は1日で何時間勉強することができるのかを認識しよう!

特に、休み時間の10分間という短い時間でも、積み重ねれば1年間で200時間もの大きな時間になります!

こうした積み重ねが最後に合格できるかどうかを左右してきます!

目安として、朝に30~60分間、休み時間で50分間、放課後に120~180分間の勉強時間を確保できると言えるため、平日の1日で約5時間もの勉強時間を確保することができます!

後悔のない受験にするために、後悔のない一日を、一瞬を、積み重ねていこう!

受験を応援するタコのイラスト

お問い合わせはこちらから!

武田塾大森校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 大森校

6

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる