政治経済の勉強方法
入試では何を問われる?
政治経済は単なる用語の暗記ではなく、しっかりとその用語の中身を理解しているかを入試では問われます。
ですから、政治経済は分野ごとに自分の言葉で説明できるようになることが最大の攻略法になります。
講義系の参考書の使い方
まずは、政治経済とはどのような科目なのかを知ろう
まずは、政治経済とはどのような科目なのかや、政治経済全体の流れをつかむことが大切です。
政治経済をこれから本格的に勉強しようという人は、まず、講義系の参考書を1周して、政治経済がどのような科目なのを知りましょう。参考書は基礎からわかりやすく説明している「蔭山の共通テスト政治・経済」や「大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本」がおすすめです。
注意してほしいこと
ここで注意してほしいことは1周で完璧にしようとしないことです。
時々、1周目から参考書の細かい内容まで覚えてしまおうとする人がいますが、そのような人は、同じ分野に時間をかけ過ぎて、いつまでたっても次の分野に進めなかったり、時間をかけた割にあまり頭に入っていない場合がほとんどです。
講義系の参考書を勉強するときは、「1周目は政治経済の流れを理解しよう」「2周目は赤文字を覚えよう」など段階を踏んで目標を設定し、参考書の内容に取り組むようにしましょう。
分野を意識する
政治経済を勉強するときは、自分が今どの分野を勉強しているのかを意識することが大切です。
政治経済は政治の範囲でも、例えば「イギリスの政治体制」と「アメリカの政治体制」、「大日本帝国憲法」と「日本国憲法」など、勉強する国や時代が全く異なることがあります。
政治経済は似ている言葉でも意味が異なる言葉が数多くありますし、入試では似ている言葉の違いを問う問題が頻出です。
自分が今どの分野を勉強しているかを意識せず一緒くたに読んでしまうと。異なる分野の言葉同士がこんがらがってしまいます。
また、問題演習や過去問でを解いたときも、間違えた問題を分野ごとに仕分ける事により、自分の苦手な分野を把握することができるため、以降の勉強の手がかりになります。
音読をする
講義系の参考書は、音読をしましょう。
例えば政治の範囲に出てくる言葉である「国連難民高等弁務官事務所」のような漢字のみで長い言葉をただ目で見ていても、すぐに覚えることはむずかしいと感じるでしょう。しかしここで、10回この言葉を口に出して音読をしたらどうでしょうか。目で見ているだけの場合よりも遥かに覚えやすいと感じるはずです。
このように音読は、目で見た文章を声に出す事により「視覚」と「聴覚」との両方を刺激し、学習効果を向上させることができると言われています。
音読ができる環境であれば積極的に音読をしましょう。
アウトプットで記憶を定着させる
問題集を解いてみる
記憶を長期的に定着させるにはアウトプットが欠かせません。
講義系の参考書を読んで各分野についてある程度、理解することができたら、問題集をやってみましょう。参考書は「大学入学共通テストへの道
政治・経済」や「私大攻略の政治・経済 要点整理と問題演習」がおすすめです。
問題集は分野ごとに分かれているので、問題を落としたら講義系の参考書のその分野に戻ってインプットし直しましょう。
講義系の参考書を使ったアウトプット
講義系の参考書を読んでいる時に、キリが良いところで参考書を閉じて、今読んだ内容を自分の言葉で説明してみましょう。
内容が頭に入っているかの確認とアウトプットの両方を一度に行えるので効果的です。
時事問題の勉強方法
時事問題は、近年起こった出来事と絡めて出題されます。ですから、まずは通常の範囲の内容を理解しておくことを優先してください。
「蔭山の共通テスト政治・経済」や「大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本」の最終章に時事問題の範囲があるので、通常の範囲のインプットが終わったら読んでみてください。他にも、日頃から新聞記事やニュースを見て時事に触れておくことも重要になります。
また、大学や学部によって、出題される分野や時期、難易度に傾向があるため、志望校の過去問を見て判断すると良いでしょう
注意点としては、参考書の時事の分野は、参考書が発行された時期によって、最近の時事についての記載がないものがあるので注意が必要です。
計算問題の勉強方法
計算問題は主に経済分野の計算が出題されます。また、計算問題も大学や学部によって、出題される分野や難易度に傾向があるため、志望校の過去問を見て判断すると良いでしょう。
計算問題はとにかく量をこなすことが必要になります。参考書は「政治・経済計算&論述特訓問題集」がおすすめです。
過去問を解いてみる
「この分野を他の人に説明してみて」と言われて説明できるレベルまで参考書を読み込んだらインプットは完了です。共通テストや各大学の過去問に取り組んでみましょう。
過去問では、インプットした自分の知識が入試で使える様になっているかの確認を行います。
過去問で落とした問題があったら、そこがインプットの足りない箇所です。講義系の参考書に戻ってもう一度インプットし直しましょう。以上を繰り返し行うことが政治経済の成績を伸ばすポイントです。
政治経済の勉強方法まとめ
政治経済という科目は、世の中の仕組みについて学ぶ科目です。政治経済を学ぶとニュースや新聞の内容を理解することができたり、大学生や社会人になっても役に立つ知識を得ることができ、学べば学ぶほど面白い科目だと感じます。
繰り返しになりますが政治経済は理解が重要な科目です。参考書で繰り返し勉強して、説明できるまで理解できるようにしましょう。
武田塾では一番効率の良い勉強である「最速で最強の勉強法」であなたを逆転合格に導きます!
まずは無料受験相談で、今あなたが抱えている勉強の悩みを聞かせてください。
お申し込みは下のバナー、もしくはお電話でどうぞ。心からお待ちしています!
TEL:048-643-0380
✻ ✻ ✻ ✻ ✻ ✻ ✻ ✻ ✻
大学受験の逆転合格専門塾【武田塾大宮西口校】
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目179-1
(JR埼京線・京浜東北線・高崎線・宇都宮線・湘南新宿ライン・上野東京ライン、アーバンパークライン、ニューシャトルほか「大宮」駅西口徒歩約3分)
※地図の「セブンイレブン」は現在「Pisa塾 大宮国際中等教育学校受験専門館」となっています。