受験生の皆さんこんにちは!
JR「大宮」駅東口から徒歩約5分の武田塾大宮校です!
今年も嬉しい報告をもらいましたので、ご紹介いたします!
氏名:田中 拓海(画像右)
高校:与野高校
進学先:共栄大学 国際経営学部 国際経営学科
武田塾に入るまで
武田塾で受験相談をしたきっかけと感想
入塾前は、Youtubeで武田塾チャンネルを勉強の参考にしていました。
いざ部活の引退が迫ってきて、自分ひとりで自学自習できるのか不安になったので
受験相談に行くことを決めました。
参考書でルートが決められており
部活で忙しかった自分にも逆転合格できるのではないかと思いました。
受験相談では、志望校について話した時に受験計画がしっかりしていて
入塾前にここまで親身に教えてくれるのかと驚きました。
ここまで合格までの道筋がしっかりしているなら自分にもやれると思い
武田塾大宮校に入って頑張ろうと思いました。
入塾前について教えてください!!
入塾時期と成績は?
2024年の8月に入塾しました。
河合塾のマーク模試で
偏差値42程度でした。
どの教科も平均的に低かったです。
入塾前について
入塾前の勉強時間は・・・
平日:0時間
休日:0時間
入塾前は野球部の活動が高校生活のすべてだったので
朝練に行って、授業を受けて、放課後また練習をして家に帰って寝るの繰り返しでした。
テスト前は勉強していましたが、受験勉強をしたことはありませんでした。
どんなことに困っていましたか?
勉強法と勉強計画に悩んでいました。
なんの参考書を使ってどのようなペースで行っていけば
いいのかわからなくて悩んでいました。
なので、いざ勉強を始めようとしても
何から始めればいいのか分からずに本格的に
受験勉強を始められずにいました。
入塾後について教えてください!!
勉強法や意識についてどのように変わりましたか?
入塾後の勉強時間は・・・
平日:8時間
休日:10時間
平日、休日ともに入塾前は0時間でしたが
ここまで増やすことができました。
勉強量だけでなく、勉強の質も上がりました。
どうしてそんなに勉強時間が増えたのですか?
一番大きかったのはやはり
周りの人の熱量を知れたことです。
自習室で勉強している人たちを見て
私はまだまだ弱いなと思い勉強に対する思いが変わりました。
そして入塾してからは
自分の今までの行いを後悔し、今まで以上に頑張りました。
勉強のやり方はどのように変わりましたか?
入塾前は特に何も意識せずに
学校の課題が出たらやる程度でした。
受験勉強に関しては部活ばかりやっていたため
まったくと言っていいほど手をつけていませんでした。
しかし、入塾してからは
武田塾の理念である「1冊を完璧に」を意識して
ただ参考書をこなすだけではなく
復習を徹底したり、人に説明できるようになるまで落とし込みました。
受験生活の中で苦しかったことはありますか?
勉強習慣がついてきたが成績が伸びてない時期が苦しかったです。
参考書の定着率が上がってきても自分は模試の点数が伸びていないのに
学校のみんなは模試の点がどんどん伸びていて焦りを感じました。
また、国語は問題演習をしていて自分ができた!と思っていても
採点してみると思ったより取れていなかったときはしんどかったです。
苦しかった時期はどのようにして乗り越えましたか?
塾の講師の先生に私の話をよく聴いてもらいました。
武田塾大校はかしこまった堅い雰囲気ではなく
アットホームな雰囲気なので相談しやすかったです。
自分の考えや不安を打ち明けるだけで
頭のなかが整理されましたし
もやもやしていた気持ちもすっきりしました。
また、特訓の中で講師の先生にどこを意識して読むべきかを教わったり
参考書に戻って復習をしたことで
過去問の点数も最終的には取れるようになりました。
この参考書ならだれにも負けない!という思い出の参考書は?
「時代と流れで覚える日本史用語」です。
この参考書は入塾して日本史を始めてから受験が終わるまでずっと使っていました。
後ろに総理大臣がまとめているページがありそこをたくさん見ました。
誰が総理大臣に在職しているときにどんな出来事が起こったのかをひたす覚えるようにしました。
そのように勉強していたら、最後には近代の範囲の日本史でも点数がとれるようになりました。
「時代と流れで覚える日本史用語」をやっていて間違いやすい単語があったら
別のノートにまとめて覚えるようにしていました。
来年度の受験生へアドバイスをください!
後悔しないようにしましょう!
結果として自分の第1志望に合格できなかったとしても
やり切ったと思えるような受験生活を送ることが大切です。
私は野球部に入っていましたがなかなか勉強習慣をつけられていませんでした。
来年度、受験生になる人は部活がある人でも毎日1時間でも勉強をする習慣を
つけておくことがとても大切です。
武田塾大宮校のPRを可能な限り全力でお願いします!!
武田塾大宮校はアットホームな校舎でした。
校舎、講師も私に親身になって指導してくださり
徐々に成績を上げることができました。
また、講師の方々も難関大学出身の方がたくさんいますが
受験生と同じ立場に立って勉強を教えてくださりました。
自習室でも受験生は真剣に勉強に取り組んでいて
刺激をもらえる校舎だと思うので
自分を変えたいと思っている方はぜひ受験相談に行ってみてください!
来年度の受験生はぜひ大宮校に入って大学受験を乗り越えてください!
まとめ
入塾前と入塾後で大幅に改善をし、
見事、志望校合格を掴んだ田中 拓海さん。
入塾してから勉強習慣を着実につけたおかげで
勉強時間も成績も大きく伸ばすことができました。
大学生になったらやりたいことや
憧れのキャンパスライフについて
楽しそうに担当講師に語ってくれて
スタッフ一同も田中 拓海さんの今後の活躍が楽しみになりました。
武田塾大宮校が
田中 拓海さんにとって
ただの大学受験のための予備校ではなく、
長い人生の中でも記憶に残る場所になったのかと思います。
何はともあれ、合格本当におめでとう!
大学生活楽しんでください!!
武田塾では一番効率の良い勉強である「最速で最強の勉強法」であなたを逆転合格に導きます!
まずは無料受験相談で、今あなたが抱えている勉強の悩みを聞かせてください。
お申し込みは下のバナー、もしくはお電話でどうぞ。心からお待ちしています!
TEL:048-644-8777
✻ ✻ ✻ ✻ ✻ ✻ ✻ ✻ ✻
大学受験の逆転合格専門塾【武田塾大宮校】
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町2-3
ドミノスペースビル 4F
(JR埼京線・京浜東北線・高崎線・宇都宮線・湘南新宿ライン・上野東京ライン、アーバンパークライン、ニューシャトルほか「大宮」駅東口徒歩約5分)