2021年度武田塾大宮校合格体験記
入塾時期:2020年 3月(現役)
進学先:
東京理科大学 薬学部
生命創薬科学科
武田塾に入塾した理由🐱🏍
1. 大手他塾と違い授業がない!
私は高校年3生の初めに、武田塾に入塾しました。
武田塾はご存じの通り授業をしません!
私は、塾を決める時に他に3つ授業形式の塾に体験に行きました。
そして、その塾の授業を受けているとき、
「受験まであと一年となったときに、
高校で受けきた授業を放課後にもう一度受ける」
という疑問を感じずにはいられませんでした。
2. 自分で勉強する力がつく!
正直なところ、勉強を継続することはとっても難しいことです。
そこで必要な力が「継続力」です。
武田塾では、勉強も教えてもらえるのですが、
勉強法や勉強の習慣化のサポートを主にしていただきました。
その結果、毎日勉強する習慣付き、
勉強をスタートするための心理的なハードルが下がりました。
3. 講師の先生が気さく😊
例えば、塾の授業の先生って、
勉強に対してのこだわりが強いイメージはないですか?
大手塾の授業の多くの先生は、やはり今までの経験からなのか、
こだわりがとても強く数多くの生徒に対して、
柔軟に対応ができていないように感じました。
しかし、武田塾は生徒一人に講師が一人つくので、
その生徒のための対応ができます。
入塾前の勉強法
1. 模試の活用をしない😢
よく、模試の後に学校や塾の先生から
「模試の復習ちゃんとしておけよー」と言われませんか?
私はよく言われました。
結構これって無責任な発言だと?思いませんか?
先生ならそのやり方までしっかりと教えてくれ!
ついつい、そう思ってしまいました。
そのたびにgoogleで”模試の復習法”と調べていました。
毎回毎回、違う復習法で模試の復習をしました。
そんなんじゃ成績は上がってくれませんでした。
2. 勉強時間=最強だと思っていた
高校1・2年生の頃は時間もいっぱいあり
「勉強時間=最強の勉強法」だと思っていました。
でもその考え方ってやっぱり間違っていて、
もし君がこの考え方なら一回無料体験相談に来てほしいです。
勉強の”質”を高める方法を教えます。
3. 一人で黙々と勉強する
ひと昔前では、黙って勉強する姿が良とされていたと思います。
私も入塾前は黙って一人で勉強してました。
でもそれだと、勉強してても面白くなかったです。
勉強であっても楽しむべきです。
武田塾では講師に対してアウトプットすることで
勉強の効率を上げることができます。
入塾後の勉強法
1. 模試後に意味のある反省をする✌
武田塾では模試や赤本の復習に「赤本ノート」
というものを取り入れています。
この赤本ノートを使って,問題の分析をします。
そして、できなかった問題を次できるように
次の模試のための対策を立てます。
入塾後すぐに河合模試がありました。
私も赤本ノートを使って問題の分析・攻略をしました。
2. 勉強=時間×質である
前述しましたが、入塾前は勉強さえしていれば
大学に受かると思っていました。
しかし、入塾後その考え方は180°変わりました。
勉強とは質さえよければ、ほんの数時間でいいのです。
2~3時間という短い勉強時間の中で、
”やるべきこと、やらなくてはならないことからやる”
この、優先順位をつけることが一番大切なのです。
イチローさんや本田圭佑さんもおっしゃってました。
3. アウトプットを心がけよう
結論、勉強を続けるには誰かが居たほうがいいのです。
勉強した内容をを覚えるには、必ずアウトプットしてください。
これ、どこかで一回は聞いたことがあると思います。
武田塾では、そのアウトプット相手を保証します。
講師の先生は受験が終わるまで変わることなく、
ずっと見てくれるので、何度も使ってください!
友達以上のアウトプット相手になるかもしれません。
英語の勉強法 {単語編}
1. 単語帳は一冊に絞ろう
武田塾においてすべての参考書に共通することのが、
”一冊を極める”ということです。
このことは非常に重要で、
武田塾の理念でもあります。
自分に合った参考書を使いこれさえ守りさえすれば、
武田塾に通わずとも、志望校に合格できると思います。(笑)
私の友達に、英単語帳を3冊使っている人がいました。
その人は、”一冊”を極める”ことをしなかったので、
覚えられた単語量は、少なくなってしまいました。
単語帳のかずには限りがないですが、
私は絶対システム単語帳をお勧めします。
2. 真面目にやるよりテキトーに😎
一冊を完璧にやるには、やり方も完璧にしましょう。
とは言いません。
物事を覚えるのに必要なのは、見た数です。
友達の名前とか何回も呼ぶから覚えられますよね。
一つの単語を一回で覚えようとするのではなく、
何回も何回も見て、周回数を上げる必要があります。
3. スマホのアプリで習慣化しよう
私は英単語を覚えるのに、
ノートやフラッシュカードを使うより
スマホのアプリを使いました。
それが、「分散学習帳」です。
このアプリを通学の電車の中で、毎日使いました。
毎日使うことで、アプリのAIが自分の弱みを分析し、
覚えられていない英単語を
優先的に学習することができます。
ここからは、英語の勉教法を少しだけお話しします。
英語の勉強法 {文法編}
1. Vintage vs Next Stage
VintageもNext Stageも同じような参考書です。
左のページに問題があり、
右のページに問題の解説があります。
僕は断然Vintageをお勧めします。
Vintageの問題には「基本」「発展」などのように
問題の難易度が、分かるように表示されています。
また、Vintageでは図解が入っている部分があります。
図解のある部分は多くないですが、
こういった細かい部分でVintageの方おすすめです。
2. 答えは書き込んじゃおう😲
僕はVintageの答えを問題に書き込んで使っていました。
それもすべて、周回数を上げるためです。
そうしておくと、電車の中でも簡単に答えを確認できます。
赤ペンと赤シートを使います。
武田塾のコースの話
ここでは、合格を勝ち取った僕のコースをお伝えします。
武田塾には以下のようなコースというものが存在します。
1科目から選べる「基本コース」
私立大学志望向けの「私大対策コース」
国立大学志望向けの「国立対策コース」
私は、英語と数学を強化したかったので
国立コースの「個別S2科目」を受講しました。
コースの組み方によっては、割引が適用される場合があるので
しっかりと理解したうえで選ぶことをお勧めします!
あなたも逆転合格!
武田塾大宮校では
無料受験相談を実施しております。
みなさんのどんなお悩みにもお答えします。
「何から手を付けたらいいのかわからない」
「英単語が覚えられない…」
「今から○○大学間に合う?」
など、勉強・大学受験に関すること
なんでもご相談ください。