ブログ

2024年関関同立ルートの古文の参考書を紹介!【武田塾大久保】

こんにちは!大久保駅から徒歩1分武田塾大久保校の校舎長です!

新高校3年生のみなさん!2024年新ルートが完成しました!

「本気で勉強を始めたいけど、何から始めたらいいか分からない」

「長文対策が分からない」

そんな皆さんの不安を解決するのが武田塾の新ルートです!

今回は古文のMARCHレベル(関関同立レベル)のルートをご紹介します。

IMG_2285

 

 

 

MARCHレベルの前の基礎徹底ルート・産近甲龍レベルのルートについてはこちらのブログをご覧ください↓

2024年新ルートの古文の参考書を紹介!【武田塾大久保】 - 予備校なら武田塾 大久保校 (takeda.tv)

 

 

①読み解き古文単語

読み解き古文単語は古文の文章の中で単語を覚えていく単語帳になります。

古文単語315やゴロゴの後の2冊目の単語帳として勉強しましょう。

 

難しい古文単語に触れられるので知識量を増やすことが可能です。

また、文章を読みながら学ぶので色々な文章に触れることが出来ます。

これを1日1つ読んでいけば読解力もつきますので読み物としてもおススメです。出典のところまで見ておくと作品ごとの特徴までインプット出来ます。

 

②単語の覚え方

文章を読んで分からない単語をチェック

まずは本文を読んで見てストーリーが正確に追えたか意識し、分かる単語・分からない単語に分けましょう。

学校教科のイラスト文字「国語」

分からない単語をノートに書き出す

分からない単語をノートに書き出していきましょう。

IMG_2286

真ん中に線を引いて半分に古文単語、もう半分に現代語訳を書きましょう。次に10個ずつに分け、小テスト形式で意味を答えられるようにしましょう。

覚えるときの注意点

覚えるときは、一度に複数の意味を全部覚えましょう。

歌を詠む平安貴族のイラスト(女性)

なぜならすべて把握しておかないと本文の意味を大きく取り違えてしまう恐れがあるからです。

例えばいみじという言葉には

①とてもひどい②素晴らしい

という真逆の意味があります。

もし①しか覚えていなくて、テストで②の意味で出されていたとしたら全く逆の話で読んでしまいますよね。

現代語のやばいのように日本語にはプラスの意味とマイナスの意味の二つを持つ単語があります。内容を正確に理解するために全ての意味を覚えるようにしましょう。

 

 

③岡本梨奈の古文ポラリス3 発展レベル

岡本梨奈の古文ポラリス3発展レベルは赤本をやる前の最後の対策におススメの参考書です。

岡本先生が難しい問題を楽しく明るい授業の雰囲気で解説してくれます。

難関大学の問題なので簡単な問題はありませんが、イントロダクションでは出典に関する背景知識を取り上げてくれます。また、本文解説では問題文を実際に読んでいくときの頭の働かせ方をビジュアル化してくれます。

設問解説も一つ一つの設問につき出題形式と難易度を示していて、ポイントやプロセスが書かれているので解き方を自然に習得出来ます。

 

④勉強するときの注意点

黙って古文を3周読む

1周目で内容を完璧に理解出来る人なんていません。

だからこそ黙って古文は3周読みましょう。それぐらいでようやく内容が見えてくるものです。

 

人物関係図を書こう

古文は登場人物の関係性がとても分かりにくいです。

そこを図にすることによって1文1文を絵に思い浮かべながら話を進めることが出来ます。

IMG_2094

 

古文の文章中の全ての動詞に丸をつけよう

省略が多いので誰がしたかを分かってないとストーリーは理解出来ません。

ひとつひとつの動詞に丸を付けて誰がした動作なのか意識して読みましょう。

IMG_2095

 

⑤GMARCH&関関同立の古文

GMARCH&関関同立の古文はGMARCH・関関同立の過去問が収録された問題集で全部で20問あります。

各大学ごとの入試問題の傾向とポイントについて説明があり、この本を参考にして自分の志望校を決めるのおススメです。

また赤本は解説が少ないことが多いですが、この参考書は充実しています。過去問の唯一の弱点をカバーしてくれています。

武田塾のルートでGMARCH・関関同立に合格しよう!

 

✅まずは武田塾の無料受験相談を受けてみよう!

武田塾は業界初「授業をしない塾」を謳っています。

しかもその方法で数々逆転合格の実績を上げてきました。

「なぜ授業をしないの?」

「授業をしない替わりに何をしているの?」

「志望校に合格するためにはどう勉強したらいいの?」

「どの参考書を買ったらいいの?」

など、受験に関する相談を全て答えさせて頂きます!

まずはこちらの無料受験相談にお問い合わせください↓

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる