皆さんこんにちは!
沖縄県は沖縄市、コザミュージックタウンより徒歩4分!
大学受験専門予備校の武田塾沖縄校です!
国公立大学の二次試験直前ですね。皆さんはどうお過ごしですか?
今回は数学の二次試験直前対策について紹介します。
何で解けないのだろう?
解けない問題に出会ったら、まずは
「何で解けないんだろう」
そして
「どうやったら解けるようになるのだろう」
と考えることが大切です。
合格点に届いていない3つの原因
①今までの問題集で対応出来るはずなのに解けない問題がある。
知っているはず、解法までは思いつくのに時間がかかるまたは思い出すことが出来ない。
計算ミスや計算が遅い、センター試験で感覚が鈍ったなどが直接的な原因に挙げられると思います。
参考書の何ページに載ってたのは分かる。一度復習したはずなんだけど。そこから先が出てこない…
答えの暗記になっていませんか?作業になっていませんか?
実際の式が出てくるプロセスを参考書で確認してください。
機械的に解くのではなく、実際に自分で解くという意識を持つことが大事です。
こういった問題を「惜しかった」なんて言って後回しにしていませんか?
一番大事なのはこういった問題をコツコツ解消していくことなんです。
もうちょっとで本当に解けるなら完璧にすべきですし、解けるのが難しいと分かったらそれは今まで理解出来てなかったということなので、しっかりと見直すべき分野なのです。
また、センター試験で感覚が鈍ったと感じている場合
感覚を取り戻す復習とさらに上の学習は別のものとして考えましょう。
同時並行でやってしまうとどっちもダメになってしまう可能性があります。
気をつけて下さい。
②実力不足で入試問題が解けない
解法が思いつかない。記述対策そのものが完成していない。
問題を見たときに、どの解法を使えば答えにたどり着くのかが想像出来るようになるまでがはじめの一歩ですね。
実は②が解法を知っている①の状態に移り、そこから完全に解ける、分かるという状態になるのかも知れません。
③そもそも記述対策をしていない
まずは志望校の過去問を解いてみて、どういったことを問われているかを知る。
そこから対策に乗り出すことが大事かも知れません。
②と③は参考書で対策する必要があります。
参考書は大きく分けて2種類
解説が詳しいものと演習量でカバーするもの。
直前期なので、演習量が多いのを中心にやっていきましょう。
絶対に出題される分野を完璧にしたいときなどは
解説が詳しい参考書を使って完璧に仕上げてもいいでしょう。
まとめ
絶対に出ると分かっている問題と自分の実力がどれくらい離れているかを把握することが大切です。
なぜ解けないのか、そしてどういった対策が出来るかを考えて入試直前対策に挑んで下さい。
また英語の対策についても書いてますのでぜひ参考にしてください。
武田塾沖縄校では無料受験相談も引き続き行っています。
どうぞお気軽にご相談ください。