皆さんこんにちは!
沖縄県は沖縄市、コザミュージックタウンより徒歩4分!
大学受験専門予備校の武田塾沖縄校です!
今回は多くの受験生が対策に困っている英単語・英文法の勉強法について紹介したいと思います!
英単語の勉強法は「暗記」するだけ?
英単語の勉強法って「暗記しろ」「覚えろ」と言われるだけで、具体的な方法は分からずじまいということが多いと思います。
「覚えないといけない」というのは分かっているけど、それが出来たら苦労しない…
どうしても覚えられない…
という人も少なくないと思います。
では、効率的に英単語・英熟語を覚えるためにはどうしたらいいのでしょうか?
英単語を覚えるための実践的な方法
英単語・英熟語の基礎を固めるには、いかに定着させるかが重要です。
毎日新しい単語と熟語を10個ずつ10日間で100個覚えるよりも、新しい単語と熟語100個を10日間反復する方が定着率は高いです。それは、毎日同じ単語に触れるからです。
100個の単語を反復するということは、毎日100個に触れることになります。
しかし、10個ずつ進めていくと、100個全て通した時には、1~10個目は9日前に1度触れただけで記憶に残っていない、定着しないということが起こります。
最初の3日間くらいはとても大変ですが、5日ほど経つと完全に覚えている単語も増え、10日後には100個しっかり覚えることが出来ると思います。
また、本当に単語や熟語が定着するのは、実際に文に出てきて意味を理解出来た時です。
意味を聞かれたら、すぐに答えられるようになるまで繰り返しましょう。
最初は読めるだけでいい?
二次試験で英語記述が出題される場合を除いて、最初は「読めるだけでいい」と割り切りって大丈夫です。
逆に、絶対に読めるように「完璧に意味を覚える」ことに専念しましょう。
単語帳を使う際にも、「読める/読めない」「意味がすぐ答えられる/答えられない」を基準に仕分けをしましょう。
単語帳に印を直接書き込んで、分からない単語はさらに何度も反復するようにするといいと思います。
英文法も暗記するしかないの?
英文法は「覚える」というよりも「使いこなせる」ことが重要です。
「使いこなす」とは、
・文法の説明が自分で出来るようになる
・文法を使って、文章を書けるようになる
までを指します。
英文を見て文法が分かるだけでは、不十分です。
最終的には英単語と文法の知識だけで、英文が書ける・読めるというのが目標です。
英文法の問題集は「分野別」に出題されるため、最初から問われるものが分かってしまい、正答率も高めに出る傾向があります。
試験本番はランダムに出題されるため、表面上の暗記では太刀打ち出来ないということを意識して下さい。
今日は英単語と英文法の覚え方について紹介しました。
その他の勉強法についてもこれからどんどん発信していく予定ですのでぜひご覧ください!
また今までに紹介してきた勉強法についての記事はこちらからご覧になれます。
~教科別勉強法~
♧現代文
【教科別/現代文】ついつい感覚で読んじゃう人必見!現代文の正しい勉強法
♧古文
【教科別/古文】古文嫌いな人必見!古文の正しい勉強法~古文はギャル語?!~
♧漢文
【教科別/漢文】古文の勉強の後は必ず漢文も勉強しよう!漢文の正しい勉強法
♧英語
【教科別/英語】ただ暗記するだけではダメ?!英単語・英文法の勉強法
♧物理
♧地理
♧政経
♧現代社会
また武田塾では引き続き無料受験相談を行っています。
どうぞお気軽にご相談ください。
無料受験相談のご予約・お問い合わせ
〜いつでも受付中〜
TEL: 098-923-2344
または
問い合わせフォームよりご入力ください!
※Instagramのフォローもお願いします!
武田塾沖縄校HP→https://www.takeda.tv/okinawa/
無料受験相談や入塾についての問い合せフォームは↓
