武田塾岡山西口校です。
早慶を始め、2021年度は合格者が続出!
受験生の皆、本当によくやりました!
【受験生必見】
・勉強してるけど成績が伸びない
・志望校に合格できるか不安
・苦手科目を克服したい
・勉強法が分からない
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料受験相談を行っています。
相談をご希望の方は
086-250-3375までどうぞ!
または
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓から
今回のテーマは、
岡山から全国の医学部受験
岡山西口校の塾生で
東京女子医大へ特待合格S.Oさんの
実際の勉強法もご紹介しようと思います。
医学部受験
科目
(一般の理系学部と変わりません)
・英語
・数学
・化学+物理or生物
(※ 東京、京都、名古屋は2次で国語は必須)
・面接
・小論文
出題形式
出題形式を
いくつかのパターンで分類
私立医学部 (a) 慶應など、一部の上位校以外
【受験科目】
英語 数学 理科(化学 物理or生物)
小論文 面接
一般的に
試験時間が60~90分が多い
難易度は高くないが、
試験時間が短く、
要領よく解かないと時間内に間に合わない
【メリット】
・試験問題自体の難易度は高くない
・科目数が国立に比べると少ない
【デメリット】
・学費が高い
・短時間で解き切る能力がないと、点数にならない
(b) 私立医学部上位校(慶應・慈恵医大など)
【受験科目】
(a)と同じ
【メリット】
・慶應、自治は学費が他校より安い
(自治は私立と言っていいか微妙ですが…)
【デメリット】
(a)よりも全体的に試験難易度が上がる
特に、医学部も例外なく
慶應の英語は全体的に難易度が高い
≪科目特性≫
【英語】
難易度 難
高い語彙力
構文把握力
速読力
(医療分野の最低知識)
が必要。
【数学】
難易度 やや難
(難という方もいるでしょうが、
私はやや難と位置づけています)
対時間は英語や理科ほど厳しくはありません
しかし数学という科目の特性上、時間があっても
方針が立たなければ解けない…
≪これを打破するために≫
以前から散々提唱している
理系としてあるべき勉強が必須
(上記に関する記事は以下をクリック!一見の価値有り!)
【偏差値アップ講義・思考力を上げる勉強】
~空間図形の解き方~
【理科】
難易度 やや易
私立上位の理科は
思考力よりも要領がものを言います。
これは、演習でカバー可能です。
理科は数学・英語よりはハードルは低い
ただし、時間的に厳しい
地方国公立
私立と何より異なるのは
科目数
5教科7科目を
平均的に高いレベルに仕上げることがネック
(国立については以下をクリック)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【岡山 大学受験 いつから塾通い?】
塾なしで国立大学へ合格できる?
やるべきことは、まず
共通テスト形式を完璧に仕上げる
これに尽きます。
地方国公立の場合、
1次と2次の割合が50:50程度
になっているケースも多い
(岡大もそうです)
2次の難易度は低い
ケースが多いです
(飽くまで、医学部レベルにしては、ですが)
医学部受験者なら
2次で8割以上は当たり前に取ります。
地方国立上位~阪大まで
このレベルになると
共通テストレベルは解けて当然となります。
中~高難易度の2次で平均8割程度が目標
ただし、簡単な問題が解けなければ
難易度を下げて、
どこで理解が止まるのか確認することが必須
解けない原因
➤➤➤
簡単なことを理解していないことに起因するケースが多い!
理Ⅲ 京都医学部
試験難易度自体が高く、
2次で国語が必須というのがネック
医学部は平均的な得点率が要求され
苦手科目を1つ作ると、
取り返すのに2科目必要…
と言われています。
【数学】
初見で外れる確率が高いです。
(私は受験生時代、京都までなら初見でほぼ全問解けましたが…
正直、例外かも知れません)
【英語】
英作もありますが、国立は
英単語と文法の基本的な部分を
完璧にこなしていれば対処可能
【理科】
化学か物理または生物で
1科目は満点を狙える科目が欲しい
【国語】
現代文を安定して取れるかが大きい
古文は現代文よりは得点の振れ幅も小さく
得点が計算できる
特に
京大の古文は理系が国語の得点源とするところ
いずれにしても、
東京・京都医学部は志望校独自の対策はすべきです。
岡山西口校 S.Oさんの勉強法
1日の勉強サイクル
・5:30 起床
・6:00 英単語・生物の語句など暗記系の確認
・8:00 休憩(猫と遊ぶ)
・9:00 数学 (苦手な空間図形メインで)
・12: 00 昼食・昼休憩
・13:00 英文読解
・14:00 化学・生物の文章題
・16:00 休憩
・16:30 小論文
・18:00 休憩・夕食
・19:00 国語
・21:00 1日の勉強のまとめ・復習
・22:00 入浴
・23:00 就寝
勉強のポイント
彼女の1日の特徴
・朝イチは頭がまだ回り切る前。理数を朝イチに解かない
・元々彼女は暗記型。自分の特性を知ったスケジューリング
・理数は本質的にそこまで得意ではないため連続して勉強しない
・夜中まで勉強しない。朝は早く起きる
科目ごとの勉強法
【数学】
細野真宏シリーズを使って
単元ごとに基礎問題から応用問題までを網羅
特に、苦手な空間図形は、
求めたい辺や角度を含む平面を書き出す練習
宿題以外でも
⇒ 慣れるまでは毎日・3題程度はこなす
単元ごとに冊子が分かれている細野数学
細野先生独自の解法は、
数学が嫌いな受験生でも興味深々になります。
簡単な問題から難問まで一冊で纏まっています。
【化学・生物】
暗記系:教科書や講義系を使って
語句や構造式などは
毎朝、ルーティーンとして反復
≪文章題≫
問題文とモデルを理解できているかを重視
【小論文】
・文章の書き方は
「小論文をひとつひとつわかりやすく」 を使って
句読点の打ち方、漢字・ひらがなの場合分けなど
小論文の基本的な記述法を網羅
小論文の書き方を基礎からみっちり取り組める
「小論文をひとつひとつわかりやすく」
記述法には決まり事があります
(英語で言いう文法のようなもの)
意外と知らずに記述している方が多いんです
・「小論文のネタ本」で
医療系学部の用語などの知識を蓄積
医療系分野小論文の鉄板かも知れません。
専門用語が入ってきますが、
丁寧に解説しており、抵抗はありません。
・参考書外でも
新聞やニュースで日々医療系の話題に目を光らせる
➤ 東京女子医大の出題形式を意識
➤ 「吉岡のなるほど小論文」で演習
・過去問で初見どの程度解答を書けるか?を試して、
参考書での演習がしっかり出せているか確認
→ 添削後、修正箇所を
「何故、要修正なのか?」を理解して修正
※ 他科目もありますが、彼女は元々英語・国語などはよく出来ていたので割愛
勉強法、ご参考までに。
【医学部受験・難関理系受験】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
武田塾岡山西口校へお任せください!
~大学受験塾・予備校なら~
【武田塾岡山西口校】
岡山市北区駅元町30-13横田ビル3F
(岡山駅西口から徒歩2分)
【tel】086-250-3375
【e-mail】okayama@takeda.tv
〈月~土曜日〉
【自習室利用可能時間】13:00~22:00
【電話受付対応時間】 13:00~22:00
〈日曜日〉
休校