【🌸逆転合格🌸】
武田塾岡山西口校です。
無料受験相談
大好評の無料体験特訓
実施中!
・来年こそ合格を狙う既卒生!
・現役合格を目指す高3生!
・今から勉強したい高1・高2生!
・もちろん中学生も!
~合格したい方!~
~真剣に勉強したい方!~
~勉強法を知りたい方~
【お問い合わせ】
086-250-3375
または
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今回のテーマ
【高3理系向け・秋以降の逆転合格】
苦戦中の理系高3生
➤必見!
志望校に必要な科目
志望校に必要な科目に対して
➤現状把握
ただし、今回の記事には大前提が有り。
結果の有無は問いませんが、少なくとも
・夏までに必死に勉強に取り組まれた方
夏までに勉強したことが効き始めます。
※ 高3生の夏場の勉強は画像をクリック!
↓↓↓↓
【高3生必見 夏休みの勉強】
~夏休みは受験勉強の土台作り~
夏までに試験で結果が出なかった…
➤勉強した事は蓄積される
夏までに蓄積された勉強+これから述べる事
= 🌸秋以降の逆転合格🌸
残り時間で
・何をどこまで伸ばせば志望校のレベルに到達できるのか?
➤理解して勉強する!
↓
勉強の効率化を図る
高3理系をターゲットに
分類して説明します。
国立(2次4教科型)
【東京大学】
【京都大学】
【名古屋大学(医学部)】
≪共通テスト≫
5教科
≪2次試験≫
・英語
・数学
・理科(2科目)
・国語
・国語必須が最大のネック
・現代文は底上げに時間を要する
医学部のように
全科目平均して高得点を取らなけばならないような方を除いて
現代文が2次レベルで厳しい方
➤2次は古文で稼いだ方が良い
≪このレベルの大学を受験予定者≫
今の時期には
理系科目
➤地方国立レベルなら半分以上解けることが前提
↓
・どの科目でどの程度失点するか
➤見極めはある程度自分で計算しておいてください。
↓
それ以外は
確実に得点できるための演習を積む
※ 参考(京大志望者向け)
画像をクリック!
【偏差値アップ講座】
~京都大学理系数学の解法プロセス~
国立(2次3教科型)
【医学科】
➤志望校の2次で平均8割以上取れる
↓
基本的に科目の逃げ道はありません
かなりタイトです。
※ 参考(岡山医学部医学科合格体験)
画像をクリック!
↓↓↓↓
【医学科以外】
・全科目を平均6割以上取れる
・満点を狙える科目が最低1つある
➤どちらかを満たしていたい
↓
① 3教科のバランス重視
② 得意科目を徹底的に磨く
※②に関して
≪メリット≫
科目数の少ない私立受験にも有利
≪デメリット≫
他科目がやや手薄になる
私立(理科2科目型)
英数理(理科2科目)
私大はほとんどの大学がそうですが
問題数と難易度に対して時間が少ないのがネック
(※ 特に早慶は実際に解いてみてそう感じます)
理科は2科目でトータルの試験時間が設定されている場合が多い
➤解ける大問からどんどん解く
化学はほぼ全員が選択されていると思います。
化学は(生物でもそうですが)一部知識問題が存在します。
知ってるだけで解ける問題が大問の最初の方で出てくることがあります。
真っ先に処理してください。
2科目トータルでの時間の使い方が鍵になります。
短時間で要領良く解く
※(参考)
東京女子医科大医学科合格者の体験は画像をクリック!
↓↓↓↓
私立(理科1科目型)
英数理(1科目)
理科1科目のみ
MARCH・関関同立などもここに含まれます
理科は
物理
化学
生物
どれか一つだけで良いので
極めるくらいまでやり込んでください
科目数が少ないので時間的には可能な範囲内です。
苦手を克服して学力を底上げ
学力底上げのプロセス
Ⅰ
科目ごとに
自分に不足していること
を把握してください。
(洗い出し)
Ⅱ-1
受験に必要な科目の中で
一番得点の低い科目を優先的に勉強
(特に共通テストレベルの英数国は必須)
Ⅱ-2
受験に必要な科目の
トータルの底上げ
・Ⅰで洗い出したものを
【単元】
【問題の出題パターン】
などに分類して演習
Ⅲ
・Ⅱの演習で
【解けない問題の原因を分析】
【解き直し】
解けない問題の原因分析
【解けない原因分析】
以下の要領で確認してみてください。
・問題文を再度読み返す
(言葉・図を理解できていないor勘違いしているケース)
・設問を読み返す
(出題者の意図を理解できていないケース)
・行き詰った箇所を細かく見る
(大きな箇所→その部分の詳細)
・詳細部に関して定義に当てはまっているかを確認
(特に物理に多い)
↓
これで原因を突き止めると
↓
・基本的なことを理解せずに解いているケースが多い
これに気付きます
↓
・今解いている問題に定義を適用させるとどうなるか
これを確認
↓
・行き詰った原因が分かります
↓
・再度流れを意識して解きなおす
インプット・アウトプット
解けるまでに
不足しているもの
↓
提供して補う
(インプット)
塾生自身が消化できるように演習
(アウトプット)
基本このサイクルの繰り返しです。
地道な作業ですが、意識的に日々コツコツこなした方は
逆転合格も含め、それなりの結果を出している
合格に近道など存在しません🚷
受験生は職人?
毎日黙々と勉強する塾生達を見ていて
彼らに敬意を払っています。
・人から全て教わってやるわけではない
・自分で考えて自分でクリアしていく
これは職人のスタイルなんです。
結局、試験会場では"一人"です。
自分の力でやるしかない。
だからこそ、自分の勉強というものを確立して欲しいと思うんです。
・勉強法
・原因分析
・その他
分からない事があればいつでも校舎へお越しください。
【お問い合わせ】
086-250-3375
または
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~大学受験塾・予備校なら~
【武田塾岡山西口校】
岡山市北区駅元町30-13横田ビル3F
(岡山駅西口から徒歩2分)
【tel】086-250-3375
【e-mail】okayama@takeda.tv
〈月~土曜日〉
【自習室利用可能時間】13:00~22:00
【電話受付対応時間】 13:00~22:00
〈日曜日〉
休校