こんにちは!
阪急岡本、JR摂津本山周辺唯一の管理型個別指導塾
武田塾岡本校です!!
今回は、現役神大生講師の三宅先生に、
神戸大学について記事を書いてもらいました。
「就職に強い」とか「山登りが大変」とか
神戸大学には色んなイメージがあると思います。
実際の声を踏まえて記事を書いてもらいましたので、
神戸大学が気になっている人は要チェックです!
自己紹介
僕は、神戸大学の工学部・情報知能工学科の3回生です。
愛知県出身で、受験時には河合塾マナビスで勉強をしていました。
今回は僕が通っている工学部の話を主にしていきます。
キャンパスについて
神戸大学にはたくさんのキャンパスがあります。
大きく分けると、六甲台キャンパス、楠キャンパス、名谷キャンパス、深江キャンパスの4つになります。
医学部が、楠キャンパス、名谷キャンパスにあり、海洋政策学科が深江キャンパスにあり、それ以外の学部は全て六甲台のキャンパスにあります。
その六甲台キャンパスの中でも、
六甲台第1キャンパス、六甲台第2キャンパス、鶴甲第1キャンパス、鶴甲第2キャンパス
の4つに分かれており、それぞれは歩いていける距離ですが、若干離れています。
神大は学校に行くことを、「登山」
学校から帰ることを、「下山」
というぐらいには坂が急で、自転車は電動でもない限り全く進みません。
僕の通う工学部のある六甲台第2キャンパスは
六甲台の4つのキャンパスの中では一番低い位置に位置しているので、
他の学部と比べて坂を登る距離は短いです。
キャンパスの中には
生協、コンビニ、自習室、食堂と学校生活を送る分には申し分ない設備が整っています。
特に、食堂はキャンパスの中でも一番大きくメニューが豊富のため、昼休憩には色々な学部の人が集まります。
校舎の前には芝生広場もあり、子供からお年寄りまで様々な人の憩いの場になっています。
神大では稀に学校のマスコットにもなっているうりぼうが見られます。
とてもかわいいですが、危険なので見た際には刺激しないように逃げましょう。
六甲での一人暮らしについて
六甲台第2キャンパスの最寄り駅は阪急六甲駅で、もう少し下ったところにJR六甲道駅があります。
〇良い点
大学に近づけば近づくほど、店は何もなくなっていきますが、
六甲道駅の周りには飲み屋やチェーン店、ラーメン店が充実しています。
特にラーメン屋は激戦区で、食べログなどでトップクラスの評価を受けている店が何個もあるので、食べるものには困りません。
さらに、カラオケ、ボーリングなどの娯楽も歩いていける距離にあるため、いつでも気軽に遊びに行けます。
服屋などの大きな店はありませんが、3駅先が神戸の中心部三ノ宮なのでアクセスも良く買い物にも行きやすいです。
×悪い点
六甲駅から学校までだけではなく、
一番下にある阪神新在家駅からJR六甲道駅、阪急六甲駅まで常に坂なので、
移動するのは一苦労です。
僕は一人暮らしを始めて、すぐロードバイクを買いましたが、上り下りがきつすぎてほとんど使わなくなりました。
授業について
授業については、僕の所属している工学部・情報知能工学科の話をしていきます。
まず、情報知能工学科は自分で授業を選んで受けるということがほとんどなく、
3年生の前期までは、取らなければいけない講義が指定されていて、
学科生ほとんどが同じ時間割で同じ授業を受けます。
なので、他の学部がやっているような、
「選んで月曜日を全休にした。」のような調整はできません。
さらに大体の授業が必修科目と言って、
落としたら留年1歩手前になるような授業なので、あまりサボっていられません。
しかし、そのような厳しい制約のおかげか、あくまで主観ですが、
単位の取得に関しては救済措置が何個もあったり、
評価自体が甘くなっていたりするので、比較的優しい方だと思います。
さらに、情報知能工学科はプログラミングの演習が多いため、
他の工学部の学科と違いテストではなく、プログラムを作成して提出するものが多いです。
これもあくまで主観ですが、
分からなくとも時間をかけて努力した形跡が見せられれば、単位はもらえます。
学部全体を通して、そこまで厳しい先生はいないので、どれだけ真面目に勉強できるかがカギです。
受かるためにすること
まず、共通テストと二次試験の配点をしっかり確認しましょう。
工学部の中でも学科によって配点が違います。
例えば、
応用科学科は、共通テスト375点満点、二次試験425点満点
に対して、
情報知能工学科は、共通テスト250点満点、二次試験550点満点
とかなり配点が違います。
自分がどちらに力を入れた方が合格に近づくのかをしっかり考えましょう。
共通テストの作戦
神大工学部のほとんどの学科が国語、地歴公民の配点が大きい傾向があります。
数学や理科、英語が1/4に圧縮されるところを、
国語、地歴公民は1/2の圧縮になっているところが多いです。
大学側が2次に出さない文系科目もできる、総合力が高い生徒を求めているのが分かります。
なので、二次試験の勉強だけでなく、
国語、地歴公民の点数を安定させるためにも、早い段階から対策を始めておかなければいけません。
二次試験の作戦
神大の二次試験、特に理系科目は、基本的な内容がしっかり理解できていれば解ける問題が多いです。
対策としては発展までどんどん進めて新しい知識を入れていくのではなく、
基本的な問題を何度も解きなおして、しっかり定着させていくことが大事です。
英語の対策
神大の入試において一番対策する必要があるのが英語です。
英語は、長文が3つ、自由英作文が1つで構成されていますが、
制限時間が80分と、かなり時間に追われるシビアなテストとなっています。
文章の単語レベルはそこまで難しいものではないですが、
会話文のような少し癖のある長文が1つは含まれるので、
たくさんの種類の長文を読んで対策する必要があります。
過去には登場人物が大量に出てくる会話文もありました。
英語を攻略するためには、語彙力をしっかり増やし、速読力を上げることが重要です。
「速読英熟語」などを用いてシャドーイングも行い、文章を読むと同時に訳が出てくるぐらいを目指して勉強しましょう。
「英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー」などを用いて、
長文読解をすらすら行うためのテクニック、パラグラフリーディングを身につけるのもおすすめです。
英作文は、難しい単語をできるだけ使わずに文章を書けるようにしましょう。
慣れない難しい単語をたくさん使うと、
その分用法などで文法ミスが多くなるため、
もったいない減点をくらってしまいます。
どれだけ簡単な単語を使っても、筋が通っているかが採点のほとんどを占めるので、
それを理由に減点されることはありません。
自分が良く使う、基本的な単語で筋が通った文章が書けるようにしましょう。
お題に関しては、自分の意見が出にくいようなユニークなものが多いため、
様々なお題に対して、簡単な英語で書けそうな主張を考える練習をするのもおすすめです。
全体的に見ると、神戸大学は基本的なところで点を取り切れば合格できる難易度となっています。
基本を疎かにせず、基礎固めにしっかり時間をかけることを意識して勉強しましょう。
まとめ
今回は神戸大学に通っている、三宅先生に記事を書いてもらいました!
恐らく通っている人の生の声はなかなか聞けないので、参考になれば嬉しいです。
大学情報をもっと詳しく知りたい時は、
武田塾の無料受験相談を活用しましょう!
武田塾では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしております。
2021年度、難関大学の合格実績賞を受賞しました✨
岡本校が武田塾チャンネル(公式youtube)で紹介されました!
武田塾岡本校公式TwitterとInstagramもあります!
お得な情報満載!ぜひフォローしてください☺
〒658-0072
兵庫県神戸市東灘区岡本1-12-12
グランディアナイス岡本 2階
TEL:078-862-3951 FAX:078-862-3952
JR摂津本山駅・阪急岡本駅の予備校・個別指導塾なら
大学受験逆転合格の【武田塾岡本校】
大阪・京都・兵庫の16校舎の独自サイトはこちら