ブログ

最新情報!新教育課程 高等学校学習指導要領を徹底解説【文系教科編】

こんにちは!

阪急岡本および摂津本山の個別指導塾といえばでおなじみ
武田塾岡本校です。

まえがき

今回は2022年4月から適応される
「新教育課程 高等学校学習指導要領」について解説していきます。

変更があることは知っていても、
実際にどういった変更があるかは分からないという人が多いと思います。
そんな方向けに、簡単にまとめていきます!

今回は文系教科編です!

※今回は主に大学受験に関わる内容をピックアップしております

新教育課程の目的と授業の方向性

目的

社会に開かれた教育課程の実現
これから生まれてくる子供や、これから学校教育を受ける子供が成人するときに
日本は厳しい挑戦の時代になることが予想されていることが前提としてあります。
そのような時代において、
・他者と協働して課題を解決していくこと
・様々な情報を見極め,知識の概念的な理解を実現し,情報を再構成するなどして新たな価値につなげていくこと
・複雑な状況変化の中で目的を再構築すること
が求められています。
要するにこの新課程における作り上げたい人物像は、
人と協力しながら、得た情報を整理・活用し、様々な状況でも柔軟に行動ができる人間
という解釈になります。

授業の方向性

① 授業の方法や技術の改善のみを意図するものではなく、生徒に目指す資質・能力を育むために「主体的な学び」、「対話的な学び」、「深い学び」の視点で,授業改善を進
めるものであること。
② 各教科等において通常行われている学習活動(言語活動、観察・実験、問題解決的な学習など)の質を向上させることを主眼とするものであること。
③ 1回1回の授業で全ての学びが実現されるものではなく、単元や題材など内容や時間のまとまりの中で、学習を見通し振り返る場面をどこに設定するか、グループなど
で対話する場面をどこに設定するか、生徒が考える場面と教師が教える場面とをどのように組み立てるかを考え、実現を図っていくものであること。
④ 深い学びの鍵として「見方・考え方」を働かせることが重要になること。各教科等の「見方・考え方」は、「どのような視点で物事を捉え、どのような考え方で思考し
ていくのか」というその教科等ならではの物事を捉える視点や考え方である。各教科等を学ぶ本質的な意義の中核をなすものであり、教科等の学習と社会をつなぐものであることから、生徒が学習や人生において「見方・考え方」を自在に働かせることができるようにすることにこそ、教師の専門性が発揮されることが求められること。
⑤ 基礎的・基本的な知識及び技能の習得に課題がある場合には、それを身に付けさせるために、生徒の学びを深めたり主体性を引き出したりといった工夫を重ねながら、
確実な習得を図ることを重視すること。
と、文科省は公表しています。

要約すると、
・自主的かつ、人と話し合いながら協力して課題解決ができるような内容
・基本的には今までの学習内容のブラッシュアップ
・単発で授業を終わらせるのではなく、時期や内容に応じて授業を組み立てる
・グループでの対話を盛り込む授業展開
・各教科において、学ぶ意義を確認しながら進める
・基礎的な知識の習得に難がある生徒にもできるようになるまで工夫を凝らす
といったところでしょうか。

これまでとの大きな違いは、文章内でもしきりに出てきている
「グループでの対話」と「生徒の主体性」といったところでしょうか。
現在大学でも取り入れられている、
アクティブラーニングが高校課程でも行われるようになります。
※アクティブラーニングとは:能動的学修のこと。学修者(児童、生徒、学生等)が受け身ではなく、自ら学びに向かうよう設計された学習法のこと。

新教育課程における変更点

教科の内容が大きく変わりました。
今回は特に必修科目について取り上げていきます。

国語

【阪急岡本_塾】新教育課程国語変更点
これまで定められていた科目名称が全て変更となりました。
細かい部分まで見ると、中身の改訂にも変更がありました。

特に「現代の国語」においては、
情報の整理に関する項目が多く設けられていたり、
項目として「読むこと」もカリキュラムに必ず設けることが位置づけられています。
今回の全体的な変更においては、高大連携も一つのテーマに挙げられていますが、
共通テストにも必要な読解力とも、ここでリンクしてくるわけです。

この表を見て「あ、古文必修じゃないやんラッキー」と思った人。
残念ながら、「言語文化」にて、古文の内容は組み込まれるそうです。
内容自体も、
より作品を読み込み、作品に対する批評や、それを発表するといった
実際に情報を得て、整理し、共有するところまであるそうです。

地理歴史

【阪急岡本_塾】新教育課程地理歴史変更点

地理歴史(主に歴史総合について)は岡本校のブログでも以前取り上げました!

まず地理総合についてですが、
改訂前の地理Aの内容が大きく取り入れられています。
これまで受験でもメインで必要だった地理Bのような
世界の人口や産業に関する内容は、地理探求にて取り扱われるようになりました。
地理総合では、
より生活に身近な防災についてや、
世界との関わりについて知れる国際理解について学ぶことができます。
また地理Bでもあった、地図の見方等も組み込まれており、
新課程の目的に応じた、教科内の学習内容の組み合わせ変更といった印象です。

次に歴史総合についてです。
歴史総合では、
主にこれまでの世界史と日本史における近現代史を取り扱います。
グローバル化に伴い、日本からの視点で世界を捉えるような学習内容になります。

また探求科目の内容が、これまでの世界史Bや日本史Bの内容に当たります。

大学入試、主に共通テストにおいては、
「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」「地理総合、歴史総合、公共」
という3種類からの入試方法になってきます。

公民

【阪急岡本_塾】新教育課程公民変更点

実態としては、現代社会だった枠が、公共に変わった形です。
原則2年次までに公共の単位を取得し、
3年次に選択科目として、倫理および政治経済を受講する流れになります。

中身で目立つ変更点はありませんが、
学んでいく過程に大きな変更があるのと
よりSDGsを意識した中身になった印象です。
持続可能な開発を行っていく人材の育成が一つのテーマになりそうです。

英語

【阪急岡本_塾】新教育課程英語変更点

英語も大幅に変更がなされました。
どの科目でも、
「情報の整理」と「ディスカッション」がキーワードとして挙がっています。

細かなところで言うと
これまで分詞構文がカリキュラムの中に組み込まれていましたが
今回からは必要に応じてという形になり、
接続詞の用法と前置詞の用法を扱うようになります。

まとめ

今回は新教育課程高等学校学習指導要領の文系教科の変更点をまとめてみました。
近日中に理系教科編もアップする予定ですのでお楽しみに!

一応なるべく分かりやすい言葉で要点をまとめたつもりですが、
もしイマイチ分からなかったなって方がいれば
無料受験相談へお越しください!

新教育課程についての話でもいいですし
勉強に関する話ならどんな相談も受け付けております!

お気軽にお問い合わせください。
無料受験相談


武田塾では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしております。

無料受験相談

2021年度、難関大学の合格実績賞を受賞しました✨
【阪急岡本_塾】2021年度合格実績賞

岡本校が武田塾チャンネル(公式youtube)で紹介されました!

武田塾岡本校公式TwitterとInstagramもあります!
お得な情報満載!ぜひフォローしてください☺
Twitter social icons - square - blue
Instagram_Glyph_Gradient_RGB

〒658-0072
兵庫県神戸市東灘区岡本1-12-12
グランディアナイス岡本 2階
TEL:078-862-3951 FAX:078-862-3952

JR摂津本山駅・阪急岡本駅の予備校・個別指導塾なら
大学受験逆転合格の【武田塾岡本校】

大阪・京都・兵庫の16校舎の独自サイトこちら

関連記事

武田塾岡本校では無料受験相談を開催中!そもそも受験相談って何??

目次 武田塾岡本校では無料受験相談を実施しています! 無料受験相談は本当に無料!? 塾の勧誘ばかりではない!? やっぱり塾のシステムや料金についても知りたい!! 受験相談の流れ ①受験相談シートを記入 ..

学習指導要領新課程!「歴史総合」について【最新情報】

こんにちは!武田塾岡本校です! 今回は2022年4月入学の高校1年生から始まる学習指導要領の新課程「歴史総合」について書きます。 今までのとの違いや、変更理由についても記載していきます! 新課程「情報 ..

高校1年生必見!武田塾でスタートダッシュを決めるメリット5選!

こんにちは!武田塾岡本校です! 今回は、高1生の過ごし方の重要性について、また武田塾で勉強するとどんなメリットがあるかお話していこうと思います。「高1なんか適当に過ごしても大丈夫やろ~」そうお思いのア ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる