日本初!授業をしない。で、おなじみ!
奈良県の王寺の塾・予備校の武田塾王寺校です。
勉強はやろうと思うけど、
「勉強のやり方がわからない」、「何をやればいいのかわからない」
という人は、王寺校の勉強法の体験イベントを活用しよう!
実際に、王寺校の先輩たちは、この勉強法で逆転合格を果たしています!!
88%の方が偏差値11以上UPしている、
勉強法の体験イベントの申込は、こちらから!
今回は、部活を頑張る受験生に向けて、引退後の勉強ペースについてお話します!
5月、6月ごろになると部活動をやっている人は引退の時期に入ってきますよね。それによって今まで部活に宛てていた放課後や土日に、勉強に割けるまとまった時間がかなり出来てきます。
ほとんどの受験生が、ここで本格的に受験勉強をスタートさせるはずです。
今まで忙しくて時間がとれなかった分のペースアップをする時期だと言えます。
そんなときに重要なポイントを3つ紹介していきます。
まず1つ目のポイントは、「急に科目を増やさないこと」。
時間が出来たからといって、急発進してしまうのはあまりおすすめできません。
重要な科目を軸に、多くても2~3科目に絞って徐々にやっていくことが大切。
科目が多すぎるとエネルギーが分散しすぎてしまうので、
1分野あたりの進捗が悪くなってしまい長期的に見るとコスパが悪いのです。
急がば回れということですね。
引退してすぐは、今やっている科目または自分のメインの科目に時間を使うようにしましょう。
配点の大きい科目をやるのもおすすめです。
英語、数学などは大体の人が配点が高い科目だと思いますので、優先的に取り組んでいきましょう。
2つ目は、「1科目は点が取れる状況を作る」です。
夏の間に、1科目は確実に点数を稼げる状況を作っておくといいです。
得点方法を知っている人の勉強の質は全然違います!
目安としては、初見の問題が自力で解けるようになるまでの演習が必要です。
点数化出来ない要素として、時間制限に間に合っていない、自分で考えて解くところまでいっていない、ケアレスミスが多いなどが挙げられます。
今までの参考書では解けるのに、初見では解けないという人がかなり多いです。
それを、実際の入試形式で解けるようになるまでに仕上げることを目標にしていきましょう。
1科目でも仕上げてしまえば、2科目目以降は最初の反省を活かしながら進められるのでかなり楽になります。
点を安定して取れるようになるためには、やはり演習量が必要なので、2週間から1ヶ月分の予定を組み込むことが大切です。
もし余裕があるようであれば、部活の合間に引退してからの予定を少しでも組んでおくと、心の準備という意味でもいいかもしれませんね。
3つ目は、「引退前から少し勉強しておく!」です。
少しのスキマ時間でも、単語帳を見たり用語の暗記を進めたりと、勉強の癖をつけておくのがおすすめです。
まったくゼロの状態から勉強を習慣化するのはとても大変ですし、引退後は気持ちも焦っているので余計な負担にもなりかねません。少しでもコンスタントに出来るようになっていると後で必ず有利になります。
逆に、スキマ時間に勉強する習慣がない人は、引退してすぐに1日何時間も勉強する生活スタイルに切り替えるのが難しく、すぐには出来ません。
せっかく時間が増えたのに、集中が持たなくて有効活用できないとやる気も起きなくなってしまいますよね。
引退してから勉強しようと思っている人は特に要注意です。
移動時間など、隙間の瞬間での勉強なら部活をしながらでもできます!毎日の積み重ねを今のうちから大切にしていきましょう。
まとめ
ここまで、引退後にどう勉強していったらいいか。をお話しました!
引退前までに勉強習慣が付いていなかった人は仕方がないです。
今からのことを考えましょう!
急に時間が増えて、やりにくさもあると思いますが、ブーストをかけるなら今からですよ!!
さあ、ここから逆転してやりましょう!
武田塾王寺校は、王寺町周辺の皆さんの勉強の相談に乗っています!
受験の悩み・勉強の悩み・誰にも相談しにくいことなど、しっかりお話をお聞きした上で、お答えしております!ぜひ、お気軽にお越しください!
無料受験相談のお申し込みは、下のボタンからか、
武田塾王寺校0745-43-8411まで直接お電話下さい。
武田塾 王寺校
TEL:0745-43-8411
受付時間:13:00~22:00(日曜除く)
〒636-0002
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-7-23
亀井興産ビル4F
JR王寺駅、近鉄新王寺駅 徒歩1分