【合格体験記2021】成蹊大学法学部へ逆転合格!
お世話になっております。武田塾大泉学園校です。
武田塾に入るまでの成績は?
入塾時期:高校3年6月ごろ
武田塾に入る前は駿台に入っていたけれど、授業のペースについていけずあまり成績も伸びていませんでした。また、学校や塾で行う模試ではD判定やE判定が多く、不安定になることが多かったです。
武田塾に入ったきっかけは?
塾を変えたいと考えて両親に相談したところ、中学の時の先輩が武田塾に通って立教大学に合格したという話を聞き、興味を持ったのがきっかけでした。武田塾のことは電車の広告などで先輩の話を聞く前から知っていて、「授業をしない」というのが新しく、どんな塾なのか気になっていました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
元々勉強することが得意ではなく、集中力もあまり続く方ではなかったので3年生になってからも勉強に手がつかなかったり、あまり身にならない勉強をしていました。武田塾に入ってからは一日にしなければいけないノルマを決めてもらえるので、それ以前のようにダラダラ過ごす時間が少なくなりました。また、毎週テストをしてもらえるので、自分がどれくらいできるようになったのかが分かりやすく、自分の弱点やどこが抜けているかなどもその都度確認できました。
先生はどうでしたか?
国語と英語の合わせて2人の先生に見てもらいました。他の塾のように文法や述語を教えることはないけれど、課題でわからなかったところを教えてもらったり、オススメの勉強法や参考書を教えてくれたり、2人とも現役の大学生だったので高校卒業後のことや受験に関するタイムリーなことも教えてくれました。また、一対一の授業なので気軽に質問ができ、2人とも優しく丁寧に答えてくださいました。
武田塾での思い出を教えてください!
進度の節目にある段階突破テストに合格できたことが思い出です。そのテストをするまでは自分の実力がちゃんとついてきているのか、本当に受験がうまくいくのかといった漠然とした不安があったけれど、このくらいのレベルはできるようになったと自信を持つことができました。また、実際の過去問を使って、しっかりと時間を計って行うので緊張感を持って挑むことができ、メンタル面でも少し力をつけることができました。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:システム英単語
コメント:あまり英語が得意ではなく、特に語彙が弱かったのですが、類義語や対義語が詳しく解説されていて勉強しやすかったです。
第2位:日本史B 講義の実況中継
コメント:日本史の勉強の基本となる参考書でした。これをやった後に一問一答や教科書を読むとこの参考書のおかげで流れが身についているので頭に入りやすいです。
第3位:富井の古典文法をはじめからていねいに
コメント:古典文法の基礎が全て書いてあり、古典の文章が読みやすくなりました。内容も講義のように書いてあるので理解しやすいです。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
コロナの影響もあって大変なことが続きますが、
体調第一で無理をしすぎないように頑張ってください。