数学III 基礎問題精講
こんにちは、武田塾大泉学園校です。
今回は基礎問題精講、
その中でも、理系のラスボス的な存在
数学IIIについて見ていきましょう!!
数学IAIIBと比べると難易度は上がり、
「数学IIIは苦手だ!」という人もいると思いますが、
数学IIIは基礎・標準のパターン問題を頭に入れれば、
点数の稼ぎやすい科目でもあります。
最初は大変だと思いますが、頑張って取り組んでいきましょう!!
■教科:数学■出版社名:旺文社■対応ルート:日大レベル
■対象者:理系
【偏差値24UP!】立教大学経営学部に現役逆転合格!【大泉学園・塾】
【偏差値39.3から!】青山学院大学理工学部に現役逆転合格!【大泉学園駅の塾】
【高校入門ルートから】早稲田大学社会科学部・教育学部に逆転合格!【大泉学園駅の塾】
■参考書の評価
基礎的な問題を厳選・網羅してくれていて、
コストパフォーマンスに優れた参考書になります。
また、難易度も一定レベルにまとまっていて数学に挫折した人、
基礎を手早く学習したい人などぜひ手に取ってみてください。
◇問題量★★★☆☆
◇難易度★★☆☆☆
各例題がIA145問、IIB167問、数IIIが125問と大変コンパクトにまとまって、
日東駒専などに対応するレベルです。
また、それ以上のレベルに進む上で数学学習の軸となる問題ばかりです。
本書に限らず、このレベルの問題をおろそかにせず完璧にしてください。
基礎問題とはいえ数学IA・IIBの基礎の内容に穴が多いとなかなか先に進めないと思います。
IA・IIBを一通り学習してから取り組んでください。
◇解説のわかりやすさ★★★★☆
◇レイアウト★★★★☆
答えにいたるまでの過程がしっかりと示されていて、
解説が充実している参考書となります。
また本書に限ったことではありませんが、
数学IA・IIBの内容は一通りわかることを前提に書かれていることが多いので、
IA・IIBの基礎内容を復習、完璧にしつつ取り組んでください。
例題とそれに対応する練習問題という形になっていて、
【ポイント】【精講】では必要な知識、解答までのプロセスをまとめてくれています。
問題を解いた後に必ず熟読して必要事項を暗記し、理解を伴う学習をしてください。
数学基礎問題精講の使い方
目的意識を明確に!!
ここでの学習目的は解法のインプットです。
つまり解き方を覚えて、
数学の問題に立ち向かうための武器を増やすことを目的にしています。
① 問題を見て瞬時に解法が思いつくか確認!!
問題文を見て解答のプロセスが思いつくかを確認しましょう!!
分からなければすぐに解答を見てしまいましょう。
ここで意識してほしいことは、本書を使う目的は解法のインプット(暗記)をすることで、
数学の問題に立ち向かう武器を獲得することです。
時間をかけて考える(アウトプット・演習)は他の参考書や過去問で行います。
本書では解法を暗記して、演習の際に使える武器を増やしていきましょう!!
② 重要事項を暗記しよう!!
各問題の解説で【講義】【参考】といった重要事項をまとめてくれているので、
目を通して暗記してください。
③ 解法の暗記をしよう!!
(i) 解答を読んで理解する
まずは、解答を読んで解答の流れを理解してください。
次に途中式の式変形や、問題の着眼点など細かい部分で分からないことがないかを確認しましょう。
(ii) 解法を暗記する!!
数学で最も重要なことは自分で実際に手を動かすことです!
解答を読みつつ、自分で立式し、計算をしていきましょう。
ここで大切なことは、「なぜこの式が立つのか?」を理解すること、
そして読んでいるときには気づかなかった「解答の式の=のギャップ」を埋めることにあります。
これは実際に手を動かして計算してみないとわかりません。
また、逆説的ではありますが、
そういった計算の妙は手を動かすことで理解できることも多いです。
最初は解答を参照しつつ、
最終的には解答を見なくても自分でその回答を再現できるようにしましょう!!
※注意点
暗記の際に解答の流れや内容を理解しないで
文章をそのまま暗記することのないようにしましょう!!
数学における「暗記」の本質は丸暗記をすることではなく、
「理解し導き出すプロセスを覚える」ということです。
④ 解答を再現できるかを確認しよう!!
①~③までの手順が終わったら、時間を少し(目安は1日程度)おいて、
また解答を再現してみましょう!
覚えたつもりでも、時間をおいて書いてみると覚えていない、
理解していないことが浮き彫りになるはずです、
そこをしっかりと理解できるよう重点的に復習をしてください。
⑤ 演習問題を解いてみよう!!
④まで完璧になり、余裕ができたら例題とは別に演習問題を解いてみましょう!!
一度理解できた&解けた問題も、少し問題の出され方が変わったり、
数字が変わったりしたときに解けない可能性があります。
これが詰まることなく解ければ自信を持っていいと思います!
実はこの演習はとても重要なステップです。
入試で出る問題が例題と違う以上、
大切なことは特定の問題にのみ対応する力ではなく、
問題の本質に対する理解です。
例題では完璧に解答できるのに、
演習問題になると全く分からないという人の多くは
問題の本質を理解せず例題の解き方のみを覚えているのです。
これを避けるためにも、例題を基盤として演習に挑み、
より解法を深く自分のものにしてください!
数学 学習情報
●参考書一覧
大東亜帝国(文理共通)
日大レベル
◇文系数学
◇理系数学
以上で参考書の紹介は終わりになります。
■基礎問題精講数学III関連動画
◇参考書MAP 基礎問題精講I・A
◇『数学Ⅲ 基礎問題精講』を"完全"に理解したい!! "一部分"が理解できず不安です…
◇本当の使い方
◇青チャート比較
もし疑問に思うことがあったら、ぜひ武田塾の無料相談にいらしてください!
勉強の効率をあげる商品☆
禁欲ボックス
スマホ中毒者必見です!
(操作方法)
1.スマホをボックスに入れる
2.ロックボタンを一回押し、時間ディスプレイスクリーンが点灯させる
3.時間・分(上/下)設定ボタンで時間を設定する
4、ロックボタンを2回押し、ステータスライトが赤に点灯し、10秒のロッ クカウントダウンになって後、ボックスがロックされる
5.設定時間までになったら、ステータスライトが緑に点灯し、ボックスが ロック解除される
フリクション ブルーボールペン
「消せるボールペン」フリクションに待望のノック式です!
書いても消せる、かつ記憶力や集中力をあげると言われている
こすると消せる青ボールペンです!
キッチンタイマー
過去問だけでなく、普段の勉強、休憩時にも時間を計りましょう。
カロリーメイト
考える時には、糖質が必要だと言われています。しかし、糖質を効率よく利用するためには、補助的な栄養もバランス良くとることが大事。
しっかりとパフォーマンスを発揮したい時こそ、食事の栄養バランスに気を配りましょう。
(引用:カロリーメイト公式https://www.otsuka.co.jp/cmt/scene/exam/)
炭酸水
長時間勉強により体が熱くなったり、だるくなったりしてします。
そういった時に強い刺激を受け、リフレッシュすることで勉強を続けやすくなります!
糖分の多いものは健康を考えるとあまり多くは飲み続けられませんので、
無糖のものをおすすめします。
家具
勉強机
疲れない椅子!!
無料受験相談やってます!!受験に関する悩みを解決します!!
サクッと武田塾を知りたいという方は、こちらの動画をチェックしてください。↓↓
『90秒で分かる武田塾!!』
武田塾では随時無料受験相談を行っています☆
「〇〇大学に合格したい!!」
「確実にMARCHに合格したい!!」
「自分にあった勉強法を教えて欲しい!!」
といった、あなたの志望に合わせた勉強の戦略を提案します!!!
こちらから申し込みフォームにお進みください。
↓ ↓ ↓
サンドウィッチマンが武田塾の受験相談が受けている様子を知りたいという方は、こちらの動画をチェックしてください。↓↓
大泉学園校へのアクセス
<西武池袋線大泉学園駅からの場合>
①西武池袋線 大泉学園駅の改札を出て南口に向かいます。
②南口に出たら1Fに降ります。
③池袋方面に向かって線路沿いに歩いていきます。線路と「そばうどん松本」の間の道を真っ直ぐに歩いていきます。
④そのまま真っ直ぐ線路沿いに歩いていきます。
⑤向かいに「BOOK OFF」が見える踏切よりも10mぐらい手前に、1Fに「cradle(くれいでる)」という保育所があるビルが見えます。そのビルの2Fになります。
※駅方面から歩いて「牛繁」という焼肉屋が入っているビルよりも2つ手前のビルになります。
武田塾 大泉学園校 基本情報
受付時間13:00~20:00
〒178-0063
東京都練馬区5-41-26
S&Y大泉学園ビル(旧リッカ―大泉学園ビル)2F
Tel:03-6904-6656
E-mail:oizumigakuen@takeda.tv
最寄り駅
西武池袋線 大泉学園駅 南口 徒歩3分
無料受験相談開催中!!
武田塾大泉学園校では
随時『無料受験相談』を開催中です。
ぜひお気軽にご相談ください。
お申込みはこちら↓
武田塾大泉学園校 卒業生の声
Q
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
A
☆決められた期間内に決められた参考書を決められた学習方法でこなすだけで、
自然と成績は伸びていきました。
☆多くのものに手を付けずひとつひとつの参考書を徹底的に取り組むようになったことで、
自分にとって何ができないのかを可視化することができるようになった。
☆困ったり悩んだりしたときは、
その都度先生に進捗状況を話してやり方を提供してもらったりして、
ただやり続けるという習慣を変えられたと思います。
☆参考書を今まで全部やったことがなかったけど、何週もすることで
こんなにもちゃんと試験で使えるようになるんだと実感しました。
☆一週間のうちにやったことを一回だけでなく二回、
三回と復習してまたさらに確認テストでも復習することが出来た。
その結果やった問題がテストで出たらしっかりと得点していくことが出来るようになった。
☆現役の時に中途半端だった基礎を理解したうえで
人に説明できるくらいまで自分のモノにすることがを意識しました。
そうすると、
過去問などの問題に対するアプローチが増え、
成績もどんどん上がっていきました。
そして本番には余裕をもって望むことができ、余裕をもって合格することが出来ました。
☆勉強しない日が減りました。
☆ほとんど勉強しなかった私が、計画的、効率的に勉強するようになりました。
それは週一回確認テストがあり誤魔化すことができなかったからです。
そのテストで8割以上の点数が取れないと先へ進めないことは、
私にとっていい意味でプレッシャーとなり、
モチベーションが下がった時期でも勉強を続けることが出来ました。
☆4日進み2日復習、最後の1日は塾に行き、
テストをして先生にみていただくという流れが基本で、
これを続けた結果、
6月の英語の模試が40点台だった成績が9月のは60点台、
11月には80点台と15~20点ずつ上がり、
偏差値も10~15程度上がりました。
☆英単語の覚え方を武田塾のオススメの方法に変えたら
すさまじく語彙力がつき、
先生に呼び出されるレベルから
最終的に学校の語彙テストの優秀者ランキングに載れるくらいになった。
☆毎日勉強する習慣がつきました。
☆時間管理が少しずつですができるようになりました。
思い立ったら勉強するの連続でしたが、
前もって勉強する時間帯をきめて効率的にできることが多くなりました。
☆勉強法はとにかくひたすら復習でした。
武田塾は毎日、
一日の勉強内容がはっきりと指定されているので、
何から手を付けたらよいのか等、
迷うことがなく勉強に集中できました。
一週間で何度も何度も同じページの復習をすることで、
自分の力へとつながったと思います。
☆成績はもちろんすぐ簡単に結果は見えてきませんでしたが、
だいたい秋くらいに、
本当にV字のように成績に変化がありました。
☆武田塾にはいってからは一日にしなければいけない
ノルマを決めてもらえるので
それ以前のようにダラダラ過ごす時間が少なくなりました。
また毎週テストをしてもらえるので、
自分がどれくらいできるようになったのかがわかりやすく、
自分の弱点やどこが抜けているのかなども都度確認できました。
☆英語が一気に得意科目になりました。
☆勉強法も常に同じではなく、
講師方と相談して、
自分の間違った勉強法にならないように
アドバイスをたくさんもらいました。
自学自習の癖をつけることができました。
☆参考書で中途半端に終わらせることがなくなり、
実力が着実についているのが実感できました。