東星学園高等学校
こんにちは!武田塾 大泉学園校です。
大泉学園校は西武池袋線大泉学園駅から徒歩3分の場所に位置します。
武田塾大泉学園校の周辺にある東星学園高等学校のご紹介をしていきます。
https://youtu.be/Jl8RD6TU4nw
■概要
東星学園高校は、清瀬市にある私立高校です。ミッション系の学校法人東星学園によって運営されており、男女共学で併設型の中高一貫教育を実施しています。生徒の多くは大学へと進学します。普通科の教育課程として、1年次で学習の基礎を積み、2年次からは文系と理系を選択し、3年次で自由選択科目として音楽や英語表現などの授業を選ぶことができます。ミッション系の高校として、全学年を通してキリスト教倫理の学習と聖書朝礼を実施し、豊かな心を育む一助としています。また、クリスマス会なども大切な行事として開催されています。 部活動においては、運動系ではサッカー部やソフトテニス部、文化系では美術部や茶道部などが揃い、積極的に活動を行っています。
■アクセス
西武線池袋線秋津から徒歩10分。JR武蔵野線新秋津から徒歩15分。
秋津または新秋津までの所要時間(乗り換え時間含む)
(都心方面)池袋24分 新宿34分 渋谷50分 練馬18分
(東京西部) 立川15分 西国分寺8分 府中本町13分 三鷹21分
(埼玉方面) 所沢3分 北朝霞10分 南浦和19分 大宮29分
■電話:042-493-3203
■FAX:042-493-3337
■住所:〒204-0024 東京都 清瀬市 梅園 3-14-47
■偏差値51
■主な進学先
首都大学東京、東京学芸大学、茨城大学、電気通信大学、上智大学、日本獣医生命科学大学、獨協大学、東京薬科大学、東京医科大学、順天堂大学、東邦大学、津田塾大学、南山大学、聖心女子大学、成城大学、国学院大学、武蔵大学、自治医科大学、埼玉医科大学、芝浦工業大学、日本大学、清泉女子大学、東京都市大学、多摩美術大学、文教大学、駒澤大学、日本体育大学、白百合女子大学、二松學舎大学、立正大学、玉川大学、跡見学園女子大学、工学院大学、大東文化大学、帝京大学、実践女子大学、拓殖大学、東洋大学、東京家政大学、十文字学園女子大学、淑徳大学
■進路指導・キャリアガイダンス(公式HP)
少人数制の利点を生かしたきめ細やかな指導ですべての教科の学力の伸長を図り、さらに習熟度別学習、 補習、受験講習などにも重点を置き、定期試験の他にも学力試験や適性検査を実施し、多様な大学進学 志望に対応する体制を整え、進学実績の向上に努めています。しかし、進路指導の基本はキャリアガイダンス、 すなわち、生き方に留意した進路指導です。一人ひとりの社会的・職業的自立に向けて必要な能力等を 育てるキャリア教育をあらゆる機会を活用して実践しています。一人ひとりの個性を育み、能力を磨き、進路 実現を図り、自立した人生を歩んでいくことのできる人材を育てます。
- 習熟度別学習
それぞれの学習習熟度に応じた学習指導を行い、それぞれの学力の向上と、幅広い進路志望に対応する 基礎作りという意図で、いくつかの教科で習熟度別学習を取り入れています。基礎・発展に分かれますが、 学習の成果と本人の希望でコース変更もできます。
英語:中学1年から高校3年まで
数学:中学2年から高校1年まで(高2以降は選択科目になります)
国語:高校2年から高校3年まで
- 補習・講習
週34時間の通常の授業以外に、補習・講習授業も積極的に実施しています。大きく3つのパターンに 分かれますが、ひとつは普段の早朝や放課後などに指名・希望制で実施するもので、学習の補いや学力 の増進を目的に多数の生徒が活用しています。また、夏休みに入った直後の7月下旬の約10日間は 夏期補習期間です。5教科を中心に基礎・発展コースに分かれ、基礎は指名制、発展は希望制で実施 しており、最近は発展の受講者がかなり多くなっています。
もうひとつは大学受験を対象とした講習で、高校1年生から対象で高2・3年と講習数も増加します。志望校・ 受験科目を想定した個別指導で学力の増進を図ります。小論文指導も行っており、AO・推薦受験の志望 生徒に対して添削指導を繰り返しています。
- 学力試験・適性検査体系(年間)
・第一回学力試験(4月)
中学1年:教研式NRT(全国標準的診断学力検査・4教科)
中学2年~3年:教研式CRT(観点別到達度学力検査・5教科)
高校1年~2年:ベネッセ実力診断テスト(3教科)
高校3年:ベネッセ実力判定テスト(3教科)
・第二回学力試験(9月)
中学1年~3年:新教育 第1回PSAT(5教科)
高校1年~2年:ベネッセ 実力診断テスト(3教科)
高校3年:ベネッセ 実力判定テスト(3教科)
・第三回学力試験(1月)
中学1年~3年:新教育 第2回PSAT(5教科)
高校1年:ベネッセ 実力診断テスト(3教科)
高校2年~3年:ベネッセ実力判定テスト(3教科)
・進学模擬テスト(複数回)
高校希望者:代々木ゼミナール模試
・適性検査
中学3年(9月):職業レディネステスト
高校1年(11月):進路適性検査
- 6年間の具体的展開
◆第1期 中学1年~2年 学習習慣を整え基礎力を養成する
各教科・行事・クラブ活動などを通じて、本校の教育目標「努力・誠実」が生活姿勢として学校生活を送れ るように、あらゆる場面を通して、すべての教師がそれぞれの立場で生徒に働きかけます。本校の特色ある 活動として、以下に例を挙げます。
- 沈黙の清掃:全生徒・全教員がそれぞれの分担場所に毎日昼休みに20分間の沈黙で清掃します。 生徒は上級生のリーダーの指示に従い、下級生は1週間交代でそれぞれの持ち場を輪番で担当します。 清掃を通して他人と協力して物事を行う姿勢を養います。
- ヨゼフ祭での英語劇発表:半年以上をかけて、企画委員の立ち上げから台本決め、キャスト、スッタフ、 それぞれの分担を配置して英語科教員、HR担任の指導のもと、異なった意見をまとめ一つの目標に 向かって全員が取り組みます。様々な意見の相違、個人間の軋轢を通して最後には心を一つにして 劇を上演し達成感を経験します。
◆第2期 中学3年~高校1年 学力を充実させ、自らの特性を見つけ伸ばす
第1期の活動に続いて、職業適性検査、進路適性検査、職業調査教材などを活用し、自分の適性と社会に おける職業の意味を考えます。総合学習の時間を使って行われます。以下にその例を挙げます。
- 職業レディネス・テスト:三鷹ハローワークのジョブサポーター職員を講師に迎え、中学3年の7月に テストを実施。対物、対人、情報の3項目を元に生徒一人一人に職業的な興味・関心度と自信度の プロフィール表を作ります。9月に講師の先生から全体講評と一人一人のプロフィールの判定をうかがい ます。また、職業生活について現在の動向も踏まえた講義を受けます。
- じぶん未来BOOK(リクルート):高校1年7月。50種類の職業に就いた具体的個人の体験から 自分の関心がある職業を調べ、自分と比べることによってより具体性を持った職業生活とそこへ 至る過程を考えます。
- わくわく進路適正検査(実教出版):高校1年11月。高校卒業後の進路としてどの方面へ進んだら よいか、自己肯定感を高め、自分の個性を良く理解して、自ら進路を選んでいく力を養います。本校の 教育目標「自立」の姿勢を確認し具体的な学部学科選択を検討します。指導部との個人面接に よって2年生の選択科目(個人別)を決めます。
◆第3期 高校2年~3年 進路実現へ向けての準備
本校の教育目標「奉仕」を実体験する場として、老人ホーム、幼稚園の体験学習を行います。また希望に よって、職場体験(大学病院・看護学校等)の機会を設けています。実施後は報告書を提出、担任、指導部 との面談で自分の経験の意味を考え将来の職業生活に備えます。
- 実力判定テスト(ベネッセ):自分のGTZ(学力到達ゾーン)を知ることで、具体的な進学先を検討し、 その実現に向けて実力をつけていきます。
- オープンキャンパス等の活用:希望分野のある学校のオープンキャンパス等に積極的に参加して 進学希望先をより明確にし、目的達成に必要な学力を養っていきます。
- 模擬面接の実施:希望先の受験に対応することはもちろん、面接に答えるという形で高校3年間 (中学も含めた6年間)の東星学園の生活を振り返り、その意味を考えます。
■学園生活(公式HP)
- 課外活動
・学習旅行
行き先を決めるところから全て自分たちで行う学習旅行。生徒が主体的に取り組んでおり、中学3年と高校2年で実施します。 目的地の風土、文化、歴史などからテーマを考え、みんなの意見をまとめ上げ旅を創っていくプロセスを大切にすることこそが、 この学習旅行の目的です。人との関わりを体験的に学んで、翌年のヨゼフ祭では展示・舞台発表を行います。代々その活気を 受け継いでいく東星の伝統となっています。
・校外学習
中学・高校の各学年が歴史や文化・環境をテーマに、毎年1回日帰りでフィールドワークを実施します。自発的な観察や発見を 通じて、他のメンバーと協力をすることを学びます。中1ではさきたま風土記の丘、中2は川越を訪ね、中3は自然の成り立ちを 学ぶために、御嶽山に登ります。高校では環境をテーマにした問題を扱い、東京湾岸や渡良瀬遊水池、足尾などを訪ねています。
・専門委員会
専門委員会として、中央委員会・生活委員会・保健委員会・放送委員会・図書委員会・緑化委員会・ベルマーク委員会があり、 学校行事の企画・運営・サポートなどの役割を担って活動しています。また、個々の活動の特性を生かしつつより良い学園生活 を過ごすことができるための支援活動を行っています。なかでも中央委員会は新入生歓迎会、スポーツ大会、送別会等の生徒会 行事の企画・運営を担当し、クラス・学年の中心的な役割を担っています。
・行事関連委員会
多くの学校行事やクラスワークの中での委員会活動も活発で、すべての活動の中で生徒たちの主体的な取り組みを大切に しています。学習旅行企画委員会は、旅の行き先から現地での学習活動など、生徒の主体的な企画・運営の中心的な役割を 果たします。写生大会委員会、合唱コンクール委員会、体育祭委員会、入学式企画委員会、卒業式企画委員会等も大切な 役割を果たしています。
・華道講座
月曜と金曜の放課後(7時間目)を使って希望する生徒を対象に下記の特別講座が開催されています。外部から専門講師を 招いている講座もあり、学年に関係なく参加することができ、どの講座も積極的に参加する生徒で賑わっています。
[中国古典、毛筆習字、ペン習字、草月流華道]
- クラブ活動
・剣道部
日頃の稽古を通じて自己研鑽に励み、忍耐力、向上心、他者を労わる心を養うことを目的としています。級や段を取得すること、中・高の 各大会で入賞することを目標としています。
[過去のおもな実績:中学11ブロック大会準優勝(女子団体)、清瀬大会 中学個人女子優勝、男子個人優勝]
・サッカー部
サッカーという集団競技を通して、人との関わりを大切にする心を育て、バランスのとれた強さ、柔軟性の育成を目標にしています。個人技術面 では基礎・基本を重視し、成長段階に合わせた練習を繰り返し行い、集団技術面では基本とともに、型にとらわれない自由な発想を生かし た練習も取り入れています。また、ルール・審判講習会等に積極的に参加し、部員全員でサッカーを楽しんでいます。
・ダンス部
モダンダンスでは創作力を身につけてさせ、クラシックバレエでは身体や足のキープ力、ターンやジャンプの基本となる動きを習得させま す。新体操の特長とする柔軟性や床での動きを理解させ、ジャズダンスのこまかいステップを踏みながらさまざまな表現ができるよう練習 しています。集中力や感受性を養いながら踊る楽しさや達成感を経験しています。
・卓球部
クラブ活動を通じて人間的な成長を図ることを目標に、中・高の各大会で上位入賞を目指して熱心に活動している。年間を通して数多くの大 会に出場し、夏休みには涼しい苗場で合宿を実施している。
[過去のおもな実績は:関東地区カトリック校大会優勝、中学・高校東京都大会ベスト8、中学11ブロック大会個人・団体優勝]
・バスケットボール部
クラブ活動をとおして、人間的な心と体の成長を図ることを目的に、地区予選での勝利を目標としています。仲間と共にバスケットボールの 楽しさや技術の向上、中高生一緒に活動することを通して、協調性・自主性を養っています。主な大会として女子は、中高合同で出場す るカトリック大会、中高共に私学大会、男子・女子それぞれ春夏地区予選大会、新人戦となります。
・ソフトテニス部
中学生と高校生合同で、毎日けじめを持って活動しています。練習は、基本的な内容を中心に安定したプレーができるようにし、試合での 色々な場面に対応できるよう心掛けています。また、そうすることにより技術面と精神面を鍛えることができています。試合に向けては、中学生 は都大会出場、高校生は都の各大会でベスト64以上に入ることを目標に少しでも良い成績が残せるよう努力しています。
・演劇部
演劇部は毎週火・水・土曜日の週3日活動しています。4月に新入生歓迎公演、夏に練習を重ねて秋に公演を行います。近年の傾向は 部員がストレートプレイよりもミュージカルを好んでいるので演技はもちろん、歌ったり踊ったりにぎやかで華やかな練習をしています。
・室内楽部
週に2、3日の合奏練習を行っています。「音を合わせる」ことを通して、「息を合わせる」「自分の役割を果たす」ことの楽しさ、歓びを追求 します。年に1回定期演奏会を行う他、入学式やバザーなどの行事での演奏活動を行います。夏には3泊4日の合宿を実施し、部員同士交流 を深めながら、より高いレベルでの演奏を目指します。
・茶道部
日本古来の伝統文化である茶道の楽しさを知ります。礼儀作法、言葉使い、正しい挨拶等、お点前は元より教養や品格が身につく茶道の 心「和敬清寂」を学習します。夏休みは浴衣の着付けを学び浴衣稽古を楽しみます。ヨゼフ祭と10月のバザーにはお茶会をします。幅広い 人間になるため裏千家の学校茶道に入会し、懇親会にも出席します。
・科学部
「身近な科学」をテーマに興味のある実験・観察・観測を行います。
・美術部
デッサンや水彩・油彩を中心に制作し、絵を描くことが好きな生徒約30名が熱心に活動しています。夏休みには3泊4日で合宿に行き、 油彩画やクロッキーを描きます。また、秋はバザー制作、冬は美術展に向けて自己表現を高め、制作に没頭していきます。
[過去のおもな実績:全日本学生美術展/団体賞,個人賞特選・佳作、私立中高学生美術展/入選]
・東星少年少女合唱団
校内にたくさんの歌声があふれたら・・・という素朴な願いから発足した合唱団。日本少年少女合唱連盟(Jjcs)の一員として研さんを積み、 各種の演奏会やレコーディング等の活動を続けてきました。
以上、東星学園高等学校のご紹介になりました。勉強につまずいていたり勉強方法に悩んでいる高校生や、これから高校生になって受験に向けての不安のある人はぜひ武田塾の無料受験相談にいらして下さい。
高校生活でスタートダッシュをかけよう!!
高校生になったら授業のレベルは中学生の時とは格段に難しくなります。
特に英語と数学に関しては内容が難しくなることはもちろんのこと、学習内容の範囲の広さは中学のそれと比べるととても広範囲になり挫折する生徒が多い印象を受けます。
このことが意味するのは授業の進むスピードがとてつもなく早く、一度つまずいて授業についていけなくなるとその分を取り返して追いつくことがとても難しくなるということです。
そこで、早いうちから自学自習で高校内容の基礎を先取りしましょう!!
基礎内容をしっかりと自分のものにできていれば、学校の授業でつまずく可能性が小さくなります!!
さらには難関大学でさえ基礎的な内容を問う問題が多く出題されます。高3になっていざ受験勉強を始めるときに、基礎内容が完璧になっていれば過去問に早い段階で取り組むことができ、周りの受験生よりも大きな差をつけることができます!!
特に高校入学前や高校1年生でオススメしている学習を下記のリンク先で書いたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♬
無料受験相談
無料受験相談を随時行っています。こちらから申し込みフォームにお進みください。
↓ ↓ ↓
大泉学園校へのアクセス
<西武池袋線大泉学園駅からの場合>
①西武池袋線 大泉学園駅の改札を出て南口に向かいます。
②南口に出たら1Fに降ります。
③池袋方面に向かって線路沿いに歩いていきます。線路と「そばうどん松本」の間の道を真っ直ぐに歩いていきます。
④そのまま真っ直ぐ線路沿いに歩いていきます。
⑤向かいに「BOOK OFF」が見える踏切よりも10mぐらい手前に、1Fに「cradle(くれいでる)」という保育所があるビルが見えます。そのビルの2Fになります。
※駅方面から歩いて「牛繁」という焼肉屋が入っているビルよりも2つ手前のビルになります。
武田塾 大泉学園校 基本情報
受付時間13:00~21:30
〒178-0063
東京都練馬区5-41-26
S&Y大泉学園ビル(旧リッカ―大泉学園ビル)2F
(大泉学園ビル 南口 徒歩3分)
Tel:03-6904-6656
E-mail:oizumigakuen@takeda.tv