東京都立石神井高校
こんにちは!武田塾 大泉学園校です。
大泉学園校は西武池袋線大泉学園駅から徒歩3分の場所に位置します。
今回は西武池袋沿線にある東京都立石神井高校のご紹介をしていきます。
このページでは東京都立石神井高校の
概要・偏差値・合格実績・教育・学校生活について
どのサイトよりも詳しく掲載しています。
石神井高校を目指している方、入学予定の方、すでに通われている方は必見です!
[目次] |
石神井高校の概要
東京都立石神井高校は2020年に創立80年を迎える
東京府立第14中学校から続く歴史と伝統ある学校です。
「グッドマナー石神井」を生活信条に掲げており、
人と関わることを喜びとし自分の力を最大限に発揮し新しいことに挑戦するための土台作りを目指して
生徒たちは学校生活に取り組んでいます。
また、石神井高校は「スポーツの石神井」としても名高く
スポーツ教育を推進する中で「人間力」を高め、
目標達成意欲を奮い立たせ活動しています。
まさに「文武両道」をな高校ですね!
スローガンは「「チーム石神井」で文武二道の両立を!」を掲げており
このことから、学問やスポーツ・芸術などすべてにおいて全力で取り組み、
他者を思いやり、常にいろいろなことに挑戦する、強くたくましい「骨太な人間」を育て、
石神井からグローバルな社会へと送り出したいと考えています。
石神井高校へのアクセス
■住所 〒177-0051
東京都練馬区関町北4-32-48
■TEL 03-3929-0831
■アクセス
- 西武新宿線「武蔵関」駅下車 北口より徒歩7分
- JR荻窪駅北口より
関東バス「武蔵関駅(荻32)」行き
バス停「武蔵関駅」下車 徒歩7分 - 西武池袋線大泉学園駅南口より
西武バス「吉祥寺駅(吉61/吉61-1)」行き
バス停「関町北四丁目」下車 徒歩6分 - JR吉祥寺駅北口より
西武バス「都民農園セコニック前(吉61)」行き
または「新座栄(吉61-1)」行き
バス停「関町北四丁目」下車 徒歩6分
高校入試情報
次に石神井高校がどのような入学者選抜を行っているのか、見ていこうと思います。
偏差値は 56 です。
石神井高校は学力検査に基づく選抜、一般推薦、文化・スポーツ等特別推薦の三つの選抜方式が行われています。
以下で、学力検査に基づく選抜と一般選抜について紹介します。
〈学力検査に基づく選抜〉
学力調査700点、調査書300点
<一般推薦>
調査書点400点、個人面接・集団討論200点、作文200点
集団討論・個人面接の評価の観点
■協調性・将来性・リーダーシップ
■思考力・判断力・表現力
■コミュニケーション能力
■出願の動機・進路実現に向けた意欲
■規範意識・生活態度
作文の評価の観点
■表現力(的確な言葉を用い、構成を工夫して文章を書く力)
■思考力(根拠を明らかにして考える力)
石神井高校の大学受験情報
石神井高校から卒業した生徒たちはどのような進路に進んでいるのでしょうか。
大学合格者数実績(2018年度)
国公立大学
・首都大学東京(現役 1)
・東京学芸大学(現役 1)
・北海道教育大学(現役 1)
・防衛医科大学校(現役 1)
・国立看護大学校(現役 2)
私立大学
・青山学院大学(現役 3 浪人 3)
・麻布大学(現役 1)
・大妻女子大学(現役 7)
・学習院女子大学(現役 6 浪人 2)
・学習院大学(現役 6 浪人 2)
・神田外国語大学(現役 6)
・共立女子大学(現役 2)
・安林大学(現役 5)
・工学院大学(現役 2)
・國学院大学(現役 9)
・駒沢大学(現役 6)
・実践女子大学(現役 3)
・芝浦工業大学(現役 2 浪人 2)
・上智大学(現役 7 浪人 1)
・昭和女子大学(現役 4)
・昭和薬科大学(現役 1)
・女子栄養大学(現役 1)
・女子美術大学(現役 1)
・成蹊大学(現役 17 浪人 2)
・専修大学(現役 2)
・玉川大学(現役 3)
・多摩美術大学(現役 4)
・中央大学(現役 9 浪人 4)
・東京医科大学(現役 3)
・東京家政大学(現役 12)
(他)
大学合格者数実績(2017年度)
国公立大学
・東京学芸大学(1)
・東京農工大学(1)
・山形大学(1)
・青森公立大(1)
私立大学
・早稲田大学(1)
・東京理科大学(2)
・上智大学(1)
・学習院大学(5)
・青山学院大学(1)
・明治大学(8)
・立教大学(7)
・中央大学(4)
・法政大学(16)
・東洋大学(49)
・日本大学(25)
・駒澤大学(18)
(他)
大学合格実績(2016年度)
国公立大学
・首都大学東京(1)
・東京海洋大学(1)
・東京学芸大学(1)
・横浜国立大学(1)
・筑波大学(2)
・琉球大学(1)
私立大学
・東京理科大学(3)
・学習院大学(3)
・青山学院大学(5)
・明治大学(2)
・立教大学(3)
・中央大学(4)
・法政大学(11)
・東洋大学(50)
・日本大学(27)
・駒澤大学(22)
・専修大学(9)
(他)
指定校推薦枠
東京理科大学
立教大学
中央大学
学習院大学
成蹊大学
成城大学
芝浦工業大学
東京都市大学
國學院大學
武蔵大学
女子栄養大学
(他)
非常に現役合格者の割合が多いことが分かりますね!
忙しい高校生活ですが、みなさん文武両道を成し遂げ、大学に進学しているようです。
次に、石神井高校の生徒はどのような高校生活を送ってるのか、見ていきましょう!
石神井高校の学校生活(公式HPより)
部活動
サッカー部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
ラグビー部
バドミントン部
野球部
男子テニス部
女子テニス部
女子バレーボール部
女子ハンドボール部
男子ハンドボール部
ソフトボール部
水泳部
陸上競技部
剣道部
軽音楽部
ダンス部
ファッション部
吹奏楽部
美術部
演劇部
茶道部
写真部
生物部
漫画研究部
合唱部
柔道部
物理科学部
英語同好会
料理研究会
福祉同好会
デジタルクリエイト同好会
ジャズ同好会
運動部は関東大会出場経験のある男子バスケットボール部をはじめ、
東京都でベスト8以上に入賞している部活動が多く
とても活発に活動している印象を受けます。
運動部に入りたくて、石神井高校に進学する生徒も多いです。
過去に石神井高校は、「部活動推進指定校」に加え、
東京都教育委員会より「スポーツ教育推進校」に指定され、
また「体力向上推進優秀校」として表彰されました。
文化部も負けてはいません!
あまり他校では見かけないファッション部は、
毎年九月に行われる文化祭でファッションショーを行うため
衣装、ヘア、メイクを決め、衣装製作、モデル指導を行っています。
石神井高校の教育(公式HPより)
校風
明るく、伸びやか
石神井高校の正門を入ると、まず、大きく枝・葉を広げたクスノキが来校者を迎えます。
この樹のように、本校の生徒たちは、元気良く、明るくそして伸びやかに学校生活を送っています。
学校行事や委員会活動・部活動など、学習以外の場でも生徒それぞれが存分に力を発揮し、
そうした活動を通して自主自律の精神を養い、豊かな人間性を形成しています。
石神井高校で得た友だちが「一生の友」という声を、多くの卒業生から聞いています。
教育方針
1、学力向上意欲の育成
2、適切な競争意欲の育成
3、石神井の強みによる人間力の育成
石神井高校は旧制府立第十四中学校としてスタートし、創立以来70年を超える歴史と伝統のある学校です。
2007(平成19)年に完成した新校舎の充実した施設・設備と緑の多い恵まれた環境の中で、
生徒たちは、毎日、学習や学校行事、部活動に励み、活気あふれる学校生活を送っています。
現在、石神井高等学校は、「チーム石神井で文武二道の両立を!」をスローガンに、
全校をあげて学力向上と現役での大学進学率の向上に努めているところです。
とくに、授業規律を重んじた50分を大切にする授業、
1年生からの学年段階に応じた丁寧な進路指導に力を入れています。
また、土曜日授業や夏期講習などを実施し、さらに特進クラスを設置してより上位の大学進学希望者を協力にサポートしています。
制服の着用を義務付け、頭髪を染めたり脱色したりすることを禁止し、学校全体が生活規律を重視する方向で動いています。
過去に本校は、「部活動推進指定校」に加え、東京都教育委員会より「スポーツ教育推進校」に指定され、
また「体力向上推進優秀校」として表彰されました。
全校生徒の90%が加入している部活動や伝統の体育祭など「スポーツの石神井」「運動の石神井」も健在です。
石神井高校は、確かな学力を身につけ、自己実現をめざす生徒を全力で応援します。
石神井高校の教育の特徴
2年で類型別の選択 少人数授業で基礎の徹底が特徴です。
高校では中学より高度な授業内容となりますが、
石神井高校の教育課程は基礎・基本の重視と大幅な選択科目の導入を特色としています。
1学年の間に将来の進路のおおまかな方向を決め、
2学年では文系と理系の志望にそった授業を選択・履修します。
3学年では必修科目は最小限にし、各自の進路志望にそった時間割で学ぶことになります。
また、数学や英語、理科等の授業を一部少人数で行うなど、
きめ細やかな指導を心がけています。
放課後や土曜日、長期休業中などには、学習の不十分な生徒やさらに進んだ学習を望む生徒を対象に、様々な補習・講習が行われています。
都立石神井高等学校の進路指導
•70年の伝統・実績に基づく進路指導
•大学・短期大学の指定校推薦約100名余を維持
•「石神井高校に入学してから伸びた!」と実感できる個別指導
•『進路のしおり』『進路ニュース』による進路の情報の提供
•コンピュータによる内外資料の徹底管理と活用
•模擬試験の計画的実施
•進路別説明会・進路懇談会等の実施
カリキュラム
石神井高校の沿革(公式HP参照)
- 昭和15年1月12日
- 東京府立第14中学校の設置認可される。
赤坂区青山北町5丁目(東京府青山師範学校跡)
仮事務所:東京府立第5中学校 - 昭和15年1月23日
- 東京府立第5中学校教諭 丸山正雄初代校長に補される。
- 昭和15年4月6日
- 教員12名、生徒254名により開校。
- 昭和16年2月4日
- 校地が現在位置に決定される。
- 昭和16年4月1日
- 東京府立石神井中学校と改称する。
- 昭和17年5月30日
- 校舎建築第1期工事完了し、引続き第2期工事に着手する。
- 昭和17年6月8日
- 現在地の新校舎に移転する。
- 昭和18年7月1日
- 東京都立石神井中学校と改称する。(都制施行のため)
- 昭和18年7月16日
- 校舎建築第2期工事完成する。
- 昭和18年10月18日
- 校長丸山正雄東京都立第10中学校長に転補され、本校教諭 吉木利光第2代校長に補される。
- 昭和18年11月11日
- この日を本校開校記念日と定める。
- 昭和19年12月3日
- 焼夷弾により体育館焼失する。
- 昭和21年3月30日
- 校長吉木利光東京第7中学校長に転補され、東京都立第2中学校教諭 佐野久第3代校長に補される。
- 昭和22年4月1日
- 新学制の実施にともない併設中学校が設置され、在学中の2、3学年生徒は本校併設中学校生徒となる。
- 昭和22年4月9日
- 校長佐野久北多摩郡府中町立府中中学校長に転補され、東京都立九段中学校教諭 戸嶋俊三第4代校長に補される。
- 昭和23年4月1日
- 新学制の実施により東京都立石神井新制高等学校となる。
- 昭和23年5月1日
- 定時制課程設置される。
- 昭和23年6月7日
- 定時制課程生徒41名第1回入学式を実施する。
- 昭和24年4月1日
- 父母と教師の会発足する。
- 昭和24年11月12日
- 創立10周年記念式典を挙行する。
- 昭和25年1月26日
- 東京都立石神井高等学校と改称する。
- 昭和25年4月1日
- 男女共学を実施する。
- 昭和25年7月11日
- 失業対策事業により校地の整地作業に着手する。
- 昭和25年10月3日
- 生徒会発足する(校友会と自治会を一本化)。
- 昭和25年12月15日
- 上記整地作業完了する。
- 昭和27年8月20日
- 体育館兼講堂起工式。
- 昭和28年1月28日
- 体育館兼講堂落成式を挙行する。
- 昭和28年2月28日
- 第2回校地整地工事および排水工事完了する。
- 昭和29年10月30日
- 創立15周年記念式典を挙行する。
- 昭和30年3月6日
- 校誌「石神井」創刊。
- 昭和30年9月3日
- 校長戸嶋俊三定年のため退職する。東京都立一橋高等学校長 松木茂第5代校長に補される。
- 昭和31年5月19日
- 新校歌発表会をおこなう。
- 昭和34年3月15日
- 校旗を制定する。
- 昭和34年11月11日
- 創立20周年記念式典を挙行する。
- 昭和35年3月31日
- 校長松木茂定年のため退職する。
- 昭和35年4月1日
- 東京都北区立赤羽中学校長 畑山博第6代校長に補される。
- 昭和35年9月1日
- プール完成を祝い、修祓する。
- 昭和36年2月11日
- 25周年記念事業後援会発足する。
- 昭和36年7月21日
- 白馬村の山荘落成式を挙行する。“東京都立石神井高等学校黒菱山荘”の名称、正式に決定される。
- 昭和37年6月8日
- 校舎増改築起工式。
- 昭和38年2月7日
- 早暁、中央館全焼。
- 昭和38年3月6日
- 第1期工事竣工(A棟)、学校に引き渡される。
- 昭和38年9月1日
- 校舎増改築第2期工事起工式。
- 昭和39年3月31日
- 第2期工事竣工(C棟)。3階建て校舎の上に小講堂(4階、後援会費で)。
- 昭和39年6月15日
- 校舎増改築第3期工事着工。
- 昭和39年8月24日
- 小講堂寄付、東京都受領。
- 昭和40年3月31日
- 第3期工事竣工(B棟)。
- 昭和40年8月1日
- 校舎増改築第4期工事着工。
- 昭和40年11月11日
- 創立25周年記念式典を挙行する。
- 昭和41年3月18日
- 第4期工事竣工(B棟)。
- 昭和41年7月12日
- 校舎増改築第5期工事着工。
- 昭和42年3月31日
- 第5期工事竣工(A棟)。
- 昭和42年4月1日
- 群制度による第一回生入学。
- 昭和43年11月14日
- 校舎増改築第6期工事着工。
- 昭和44年3月31日
- 第6期工事竣工(B棟)。校長畑山博定年のため退職する。
- 昭和44年4月1日
- 東京都立豊多摩高等学校教頭 鈴木正三郎第7代校長に補される。
- 昭和46年8月14日
- 被服・社会・物理教室および各準備宰の防音空調工事着工。
- 昭和46年10月2日
- 体育館改築・同付属室・食堂・保健室・用務員室・警備員室・普通教室1の新築関係工事着工。
- 昭和46年11月1日
- 被服室等の工事竣工。
- 昭和47年3月31日
- 体育館改築・食堂・保健室等の新築工事竣工。
- 昭和47年6月22日
- 体育館びらき。
- 昭和47年9月6日
- グラウンド改修、南境界フェンス等工事着工。
- 昭和47年12月25日
- 同上工事竣工。
- 昭和48年7月20日
- 西門改修、テニスコート北境界、西門より境界フェンス等工事着工。
- 昭和48年9月2日
- 同上工事竣工。
- 昭和49年3月31日
- 野球場バックネット工事完了。
- 昭和49年6月4日
- 校庭緑化植樹(~11月)。
- 昭和49年8月31日
- 野球場フェンス増設工事完了。
- 昭和50年3月31日
- 校長鈴木正三郎定年のため退職する。
- 昭和50年4月1日
- 東京都立北高等学校長 大野倭一第8代校長に補される。
- 昭和53年3月31日
- 校長大野倭一定年のため退職する。
- 昭和53年4月1日
- 東京都立野津田高等学校長 山崎秀夫第9代校長に補される。
- 昭和55年3月25日
- トレーニングルーム建築工事着工。
- 昭和55年9月27日
- 同上工事竣工。
- 昭和57年4月1日
- 校長山崎秀夫東京都立青山高等学校長に転補され、東京都立昭和高等学校長 望月照和第10代校長に補される。
- 昭和59年11月5日
- 校舎改修工事完了(普通教室28、サッシュ交換、校舎外壁塗装等)。
- 昭和61年6月8日
- 東京都立石神井高等学校黒菱山荘の運営を同窓会に移管。
- 昭和62年3月31日
- 校長望月照和定年のため退職する。
- 昭和62年4月1日
- 東京都立大泉北高等学校長 川島誠一第11代校長に補される。
- 昭和63年4月9日
- 都教委の就学計画に基づき、本年度入学生に限り、1学級の臨時学級増となる。
- 平成2年3月31日
- 校長川島誠一定年のため退職する。
- 平成2年4月1日
- 東京都立教育研究所科学研究部長 滝澤利夫第12代校長に補される。
- 平成2年7月3日
- グラウンドの遺跡調査始まる(川北遺跡と命名)。
- 平成2年11月3日
- 体育施設工事着工。
- 平成3年6月26日
- 小講堂をパソコン、LL教室に改造することと決定。
- 平成4年3月31日
- 体育施設工事竣工。旧トレーニングルームを多目的教室と改称。
- 平成4年5月2日
- グラウンド改修工事完成し、使用開始。
- 平成4年11月7日
- 創立50周年及び体育施設落成記念式典。
- 平成5年4月1日
- 校長滝澤利夫東京都立小山台高等学校長に転補され、東京都立千歳高等学校長斎藤範里第13代校長に補される。
- 平成5年5月7日
- 正門前道路拡幅に伴うC棟非常階段つけ替え、自転車置場移設。
- 平成5年11月6日
- 正門前道路の拡幅工事と門および塀の改築工事。樹木移植。
- 平成6年4月11日
- 単独選抜による新入生入学。新教育課程実施、家庭科の男女共通履修始まる。
- 平成7年1月26日
- 推薦入学制度始まる。
- 平成7年3月31日
- 校長斎藤範里定年のため退職する。
- 平成7年4月1日
- 東京都立富士森高等学校教頭 栃本忠良第14代校長に補される。
中学生の減少に伴う都教委の就学計画により、1学年7学級(1学級減)となる。 - 平成10年3月31日
- 校長栃本忠良定年のため退職する。
- 平成10年4月1日
- 教育庁指導部主任指導主事 外地武嗣第15代校長に補される。
- 平成10年11月17日
- C棟校舎トイレ及び廊下等改修・塗装工事完了。
- 平成11年12月9日
- 体育館床補強、塗装工事完了。
- 平成12年6月24日
- 創立60周年記念講演会(同窓会主催)。
- 平成13年4月1日
- 校長外池武嗣東京都立三鷹高等学校長に転補され、東京都立上野高等学校副校長小林和夫第16代校長に補される。
- 平成17年4月1日
- 校長小林和男東京都立八潮高等学校長に転補され、東京都立北園高等学校校長福本雄吉第17代校長に補される。
- 平成17年5月
- 仮設校舎建設始。
- 平成17年8月
- 仮設校舎完成。旧校舎より引越。
- 平成17年9月1日
- 仮設校舎での学校生活始。旧校舎解体工事始。
- 平成17年17月12日
- 旧校舎解体工事完了。
- 平成18年4月1日
- 新校舎建設工事着工。
- 平成19年4月10日
- 体育棟改修工事着工。
- 平成19年12月2日
- 新校舎落成披露・記念祝賀会開催。
- 平成21年3月31日
- 校長福本雄吉定年のため退職する。
- 平成21年4月 1日
- 東京都立浅草高等学校校長小池幸彦第18代校長に補される。
- 平成21年11月24日
- 東京都教育委員会より平成22年度重点支援校に指定される。
- 平成23年 4月1日
- 校長小池幸彦東京都立足立西高等学校長に転補され、東京都立練馬工業高等学校校竹内秀一第19代校長に補される。
- 平成26年3月31日
- 校長竹内秀一定年のため退職する。
- 平成26年4月 1日
- 東京都立府中西高等学校副校長川嶋直司第20代校長に補される。
- 平成28年3月31日
- 校長川嶋直司定年のため退職する。
- 平成28年4月 1日
- 東京都立鷺宮高等学校副校長武田一郎第21代校長に補される。
- 平成31年4月1日
- 東京都立白鷗高等学校副校長北鹿渡 昭喜第22代校長に補される。
- 東京都教育委員会より進学指導研究校に指定される。
最後に
以上、東京都立石神井高校についての紹介でした。
石神井高校は部活動が活発な分、勉強との両立に苦しむ生徒さんもいらっしゃいます。
大学受験を見据えても
勉強が大事なのはわかるけど授業についていけない…
部活が忙しくて勉強の予定が立てられない…
といった悩みを抱える方も多いと思います。
どうしても高校の補講や質問対応では個別のニーズに対応するのにも限界がありますが、
武田塾ではそうした個別のニーズに対応する仕組みが整っています。
どうしたら高校の授業についていけるのか、
大学受験に向けてどう計画を立てればよいのか、
無駄な授業を省き、参考書の進め方について一緒に計画を立て、
知識が定着しているかどうか確認テストで毎週確認するので、
さぼれない状況で継続した学習をしていくことができます!
勉強につまずいていたり勉強方法に悩んでいる高校生や、
これから高校生になって受験に向けての不安のある人はぜひ武田塾の無料受験相談にいらして下さい。
高校生活でスタートダッシュをかけよう!!
高校生になったら授業のレベルは中学生の時とは格段に難しくなります。
特に英語と数学に関しては内容が難しくなることはもちろんのこと、
学習内容の範囲の広さは中学のそれと比べるととても広範囲になり挫折する生徒が多い印象を受けます。
このことが意味するのは授業の進むスピードがとてつもなく早く、
一度つまずいて授業についていけなくなるとその分を取り返して追いつくことがとても難しくなるということです。
そこで、早いうちから自学自習で高校内容の基礎を先取りしましょう!!
基礎内容をしっかりと自分のものにできていれば、
学校の授業でつまずく可能性が小さくなります!!
さらには難関大学でさえ基礎的な内容を問う問題が多く出題されます。
高3になっていざ受験勉強を始めるときに、
基礎内容が完璧になっていれば過去問に早い段階で取り組むことができ、
周りの受験生よりも大きな差をつけることができます!!
特に高校入学前や高校1年生でオススメしている学習を下記のリンク先で書いたので、
ぜひ参考にしてみてくださいね♬
【中学三年生向け】
高校生活に向けて春休みにやっておくこと!
【高校1年生向け】
高校1年生のうちにやっておくこと!
無料受験相談イベント開催!高3・既卒・高2・高1生限定!!!
【予約制】夏から武田塾で逆転合格!!【無料】受験相談実施中
お世話になっております。
大泉学園校の校舎長の林です!!!
『武田塾は授業をしてくれないでしょ?』
と思う人もいるかもしれませんが、
武田塾には授業をしない、それだけの理由があります。
中学の内容と違って、高校の内容になると 授業を受ければ受けるほど成績が上がらず、
特に、逆転合格を狙う受験生は、 大切な時間を無駄にすることになるでしょう。
成績を上げるために必要なことは、
徹底的に反復(復習)することです。
重要なのはどれだけ反復したか。 つまり授業そのものではありません。
大学受験には、短い制限時間内に高速に、
そして正確に解答する力が求められます。
武田塾の推奨する今のレベルに合った参考書から
志望校レベルまで”一冊ずつ完璧に”することが 最強最速の勉強法です。
武田塾大泉学園校は、ただ問題を解かせて教えるという
よくある個別指導塾とは全く違います。
今の受験勉強、学校の定期テストに向けて 行き詰まりや不安を感じている方、
まずは無料受験相談にお越しください。
・単語帳が1冊も完璧になっていない。(1秒以内にパッと訳が出ない。)
・文法がまだ完成していない。(そもそも理解できない。)
・今日1日どんな勉強をしなければいけないのか分からない。
・今の勉強で志望校に合格できるか不安。 など
武田塾では、これらの悩みが全て解決できています。
ぜひお気軽にお問合せください!!
武田塾 大泉学園校 校舎紹介★
校舎はこちらの建物の二階です。
(住所)
武田塾大泉学園校
〒178-0063
東京都練馬区東大泉5-41-26 S&Y大泉学園ビル2F
西武池袋線 大泉学園駅 南口から徒歩3分程度です!!
以下、校舎内の紹介です。
扉を開けると受付&受験相談スペースがあります。
受験相談にお越しいただいた生徒には、ルート表をプレゼントしています☆
次に個別指導を行う特訓スペースです。
コロナウイルス感染症対策として、
同時間帯の個別指導を極力控えております。
↑開校時間内は、常時換気をしております。
他にも換気扇×2(24時間換気システム)や、空気清浄機の使用を行っております。
次に自習室です。
ソーシャルディスタンスを保ち、
快適な自習室でみんな集中して勉強しています!!!
大泉学園校は、高校生と既卒生のみなので、
自習室内はとても静かです。
自習室の机にもこだわっていて、
広い机に、クッション性の高い、長時間座っても疲れにくい椅子を採用しています!
上にもティッシュや参考書などの物を置くことが出来るので、
快適に勉強することが出来ます!
これからの季節は過去問の使用もあるので、
自由にコピー機を使用することが出来ます!!
さいごに、
入塾した生徒には、各科目のマニュアルを渡しています。
武田塾チェンネルでは、勉強の概念や大まかな内容になりますが、
このマニュアルには、より具体的に勉強法が書かれていて、
生徒には大好評です!!!!(笑)
以上
校舎紹介でした。
ありがとうございます。
ぜひ、校舎にお越しください!!!
【予約制】偏差値40台からMARCH合格へ【無料】受験相談実施中!!
良い授業を受けてさえすれば成績が上がるという今までの塾・予備校業界の概念をくつがえし、
本質的な勉強法からアドバイスすることで、奇跡的な逆転合格を生んでいる武田塾!
日本初”授業をしない”武田塾大泉学園校からです。
武田塾大泉学園校へ来る受験生の相談が、
「受験勉強が遅れているがどのようにうしたら良いのか?」
「今の勉強のやり方が正しいのかどうかわからない。。。」
「どのように受験勉強を進めて行けば良いのかわからない!」
「やっている勉強が身に付いているかわからない!」
「予備校、塾に通っているが、なかなか成績が上がらない!」
「浪人になってしまい塾・予備校を探している。」
などの相談が多くなってきました。
そこで完全に個別で、無料受験相談イベントを開催致します!
地上最速勉強法 完全無料完全個別に教えちゃいますスペシャル
■開催場所
武田塾 大泉学園校
〒178-0063
東京都練馬区東大泉5丁目41-26
S&Y大泉学園ビル 2F
電話番号 03-6904-6656
最寄り駅
西武池袋線 大泉学園駅 徒歩3分
★イベント特典★
【特典】合格まで、どのように勉強を進めて行けば良いのかがわかります!
──────
武田塾は数多くの奇跡の逆転合格を実現させてきました。
“夏に”偏差値36.9から半年で早稲田大学合格!
一浪時全滅だった二浪生を慶應プレ全国3位、そして早慶ダブル合格
E判定から1年で高校の歴史上初めて京都大学医学部に合格!
E判定から東京医科歯科大学医学部・東京慈恵医科大学医学部に合格!
さらに、これだけでなく、
2学期、E判定から筑波大学合格!
11月偏差値40台!当然E判定!→早稲田大学合格!
12月の慶應プレでD判定!→1月入塾で早慶ダブル合格し慶應法進学!
など、耳を疑うような偉業を成し遂げています。
これらの実績は、一切“授業をしない”で実現させてきました。
そうです。実はこのような奇跡の逆転合格は“授業”では不可能なのです。
むしろ、ある方法に絞るからこそ、このような奇跡的な逆転が起きるのです。
なぜ授業は要らないのか?
みなさんが受験勉強で間違ってしまっていることは何なのか?
では、最も効率的な正しい勉強方法とは何なのか?
どうすれば奇跡的な逆転合格が可能なのか?
すでに武田塾の勉強法を知っているあなたならもうわかっているはずですが、
直接、再度、その逆転法を「個別」に伝授します。
そう、今回は一人一人に合わせて「個別」にアドバイスをしてしまいます。
・偏差値が低い生徒
・このままでは志望校に合格できなそうな生徒
・自分の勉強方法に自信がない生徒
こういった生徒さんは是非、参加してほしいと思います。
なぜなら勉強法を間違えているだけで伸び悩むなんてもったいないですから。
このイベントに参加すれば…
みなさんが偏差値が思うように伸びない原因が全て明確にわかります。
今後、実行すべき勉強方法がわかります。
合格までのやるべき課題、ペース、暗記法までわかります。
モチベーションの維持方法をはじめ、受験の悩みを実際の逆転合格者や塾長に相談でき、明確な答えがわかります。
新学期も始まり、受験勉強を始めた方も多いと思います。
しかし、いつまでに、何を、どのようにやればいいという明確な目標はたてているでしょうか。
自分の勉強方法はちゃんと確立していますか?
本当に合格できると思いますか?
自信を持って「はい」と答えられない受験生の為に、
他の受験生に差をつける具体的な勉強方法を教えます!
参加費はもちろん【無料】。
個別受験相談も【無料】。
カリキュラムももちろん【無料】。
そう、ここまでして【完全無料】。
全受験生のみなさん、この機会を是非ともお見逃しなく!!
奮ってご参加ください!
──────
E判定から1年で高校の歴史上初の京都大学医学部合格!
森田君です!
武田塾じゃなかったら合格できなかった!?その秘訣は?
武田塾が『4日2日ペース』を思いついたのは、凄いことです。本当にそのことを実践すれば、確実に身に付く。これがやばいくらいスゴイ。 このペースが身に付いたときから、猛烈な勢いで知識が身に付いたと思います。 日曜をテストの日にして、月曜から土曜日までの6日間、とことん参考書を使う勉強です。このペースが一番良かったと思います。
武田塾の受験相談を受けながら、一年間勉強してみて・・・
なぜこのような参考書の順番で勉強しなければいけないのかを、理由も含めてハッキリと話してもらえたので、その後の勉強に迷いがなくなりました。 後はひたすら参考書をやるだけの日々が続きました。模試の結果はあまり良くない時期が続いたのですが、意外と気にもなりませんでした。
変な話ですが、思ったより自分ができるようになっていることを、センター試験を受けたときに初めて知りました。なんとなく「86%ぐらい行ったらいいな」とは思っていましたが、根拠なんかありません。できるようになったらいいなぐらいの、あくまで理想だったのです。その理想の点数を、まさか自分が取ってしまったことが信じられませんでした。 武田塾の勉強方法がこんなに伸びる勉強法だったのかと、実感が湧いて驚いたのが、センター試験の結果でした。
出願先を間違えた・・・?結果は?
まさかこんなにできるようになっているなんて思わなかったので「中京大学しかセンター試験利用出してないよ……。もっと出しとけばよかった。愛知県は遠いよ」などと思っていました。二次試験が終わったときは80%合格できたんじゃないか?なんて思いましたが、自信はなくなるばかり。合格者発表当日、自分の番号があることに全く信じられなくて、ホントに、ホントに感動しました。
最後に、受験生に一言。
不安になる。どんな時期でも不安になる。でも、不安は妄想に過ぎないので、それにとらわれずに、たんたんと勉強することが大事です。不安は嘘だと思って、勝手に作り上げられたものだと思って、勉強に打ち込むことが大事です。
──────
参考書による自学自習は、他の予備校や通信教育では実現できない「圧倒的なペース」で勉強可能です。
今からでも間に合います。
私自身が4年間予備校に通い、たくさんの講座を受講し、全然成績が伸びませんでした。
復習の方法がわからず、勉強法がわからず、勉強をしても伸びている実感が全く湧きませんでした。
みなさんの悩みが手に取るようにわかります。
私のした失敗を皆さんに繰り返してほしくない。
参加したからといって武田塾に入塾する必要は全くありません。
一人でも多くの受験生に【合格への最短距離】を進んでほしい。
そう思っています。
武田塾に入塾する必要はありません。
参考書による自学自習は強い意志を持てればひとりで実行できます。
勉強法に困っているすべての高校生、受験生の力になりたい。
そういう想いでまた、イベントを開催します。
参加費はもちろん【無料】。
個別受験相談も【無料】。
カリキュラムももちろん【無料】。
そう、ここまでして【完全無料】。
──────
■開催場所
武田塾 大泉学園校
〒178-0063
東京都練馬区東大泉5丁目41-26
S&Y大泉学園ビル 2F
電話番号 03-6904-6656
最寄り駅
西武池袋線 大泉学園駅 徒歩3分
<対象>
・今年度以降受験予定の全受験生とその保護者様
(来年度受験以外の既卒の方もお申し込みいただけます!)
・お友達との参加、ご兄弟姉妹での参加もOKです
<定員>
各日4名(各時間帯で1名づつ)
<当日持ち物>
・筆記用具
・最近受けた模試の結果
・身分証明書(※本人確認に使用するのみですので、簡単なもので構いません。)
※武田塾に初めてお越しになる方は受験相談シートを記入して頂くので予定時刻の10分前にはお越し下さい。
<イベントQ&A>
Q1.武田塾に入塾を検討しているのですが、塾の仕組みも聞くことができますか。
⇒可能です。その際は入塾を検討していることを当日直接お伝え頂くか、もしくは受験相談シートというアンケートにご記入ください。
Q2.イベントに参加したら武田塾に入塾しないといけないのですか?
⇒入塾する必要はありません。入塾を検討される方のみに塾の仕組みを説明させていただきますが、それ以外の生徒さんには独学で勉強できるようになるための方法をお伝えします。
Q3.他の予備校に通っていますが、参加しても大丈夫ですか?
⇒参加可能です。むしろ、他の予備校で伸びないという相談の方が多いです。
Q4.現役大学生や社会人でも参加できますか?
⇒参加可能です。武田塾には再受験生などの社会人や多浪生の方が数多く在籍しています。
Q5.保護者だけの参加も可能ですか?
⇒参加可能です。
Q6.お友達と一緒に参加してもいいですか?
⇒お友達を誘って気軽にイベントに参加してみてください!
また、武田塾川越校では、今回のイベントの日以外でも、無料の受験相談をしています。
すでに予定が入っているという方は、フォームやお電話でお気軽にお問い合わせください。
■開催場所
武田塾 大泉学園校
〒178-0063
東京都練馬区東大泉5丁目41-26
S&Y大泉学園ビル 2F
電話番号 03-6904-6656
最寄り駅
西武池袋線 大泉学園駅 徒歩3分