ブログ

共通テストの地理で8割取る方法!勉強法とおススメ参考書を紹介!

こんにちは。西鉄大橋駅から徒歩3分、福岡市南区にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾大橋校です♪♪

大橋校 校舎HP:https://www.takeda.tv/ohashi/

今回は「共通テストの地理Bで8割取る方法!勉強法とおススメ参考書を紹介!」についてお話ししていきます。

地理8割

無料受験相談

(無料受験相談をご希望の方はクリック↑)

武田塾の無料受験相談ってなにするの?

 

【関連記事】(↓クリック)

●地理Aと地理Bってなにが違うの!?受験でおススメはどっち!?

●社会の選択科目(地歴・公民)!大学受験でおススメはどの科目!?

●【大学入試】理科・社会はいつからはじめる!? 1日の時間配分は!?

●成績向上には欠かせない!インプットとアウトプットについて

 

【オススメ記事】(↓クリック)

●福岡県内の自習スペースを紹介!

●福岡県内の武田塾の合格実績は?

 

地理で8割取る方法!

社会科目の中でも、地理は暗記だけでは乗り切り辛い科目で、その場で考えることが要求される問題も出題されます。

その場で考えて解く問題についての練習は非常に難しく、日頃からどうやって勉強すれば良いのかわからないという受験生も多いかと思います。

そこで今回は地理を安定して8割取れるようになるための勉強法と、おススメ参考書をお伝えしていこうと思います。

 

地理で必要な勉強法

他の社会科目と違って暗記だけで乗り切れる科目ではないですが、当然暗記で解ける問題もありますので、暗記で取れる問題の取りこぼしが無いように勉強していきましょう!覚えれば点が取れる問題での失点は、8割を目指す受験生にとって非常に痛いということはご承知の通りかと思います。

当たり前なことですが、勉強の基本ステップは以下になります。

①知識のインプット

②覚えた知識のアウトプット

③過去問演習で漏れを補う

 

また、その場で考えることが要求される問題への対策としては、解説の詳しい参考書を活用して、地理ができる人がどういう思考で正解に辿り着いているかを自分に落とし込んでいく勉強法が非常に有効です。解説が詳しい参考書を進めながら、必要な知識をその場で取り入れながら学習していくことが重要になります。

その場で考える問題の対策ステップとしては以下になります。

①知識を深く広げる

②解ける人の解き方を参考にする

③実際に自分でやってみる

④自力でできるようにしていく

 

地理の分野を知る

地理には「系統地理」と「地誌」があり、地理の勉強を始めるなら「系統地理」からのスタートが理想です。その理由としては、地誌分野から勉強を始めてしまうとただの暗記になってしまう恐れが高いこと。系統地理分野を一通りしっかり学習した後であれば、地誌分野は考えて答えを導き出すことができるようになります。

系統地理:気候・人口・農業といったテーマ別に学習していく分野

地誌:アジアやアフリカといった地域別(エリア別)に学習していく分野

地域別で覚えた知識を混在させながらも解答していくよりも、テーマ別に覚えた知識を地域別に落とし込んで解答する方が圧倒的に早くて楽です!

また、地理は「暗記力」よりも「思考力」が必要とされる科目なので、暗記で乗り切ろうとしている場合は非常に危険とも言えます。

 

8割を安定して取る方法

地理の場合ですと、暗記だけで安定して8割を取ること厳しい科目です。上記で説明したように、暗記で解ける問題での失点をなくし、その場で考えて解く問題の取りこぼしも減らしていく勉強を行っていなければ、安定して8割を掴むことは難しくなります。

その逆を言えば、暗記で解ける問題をしっかり取って、その場で考えて解く問題の対策がしっかりとできていれば安定して8割超えを目指せるというわけです!

現時点で5~6割は取れているが、8割が高く感じている受験生の多くは、このその場で考えて解く問題の解き方が自分の中に落とし込めていないといった原因が多いです。「どうすれば自分なりの解き方が身に付くんだろう」「なぜそういう考え方をするんだろう」「それはどういう知識から解けるんだろう」といった問題意識を持って学習していくことが重要です!

 

おススメの参考書

●山岡の地理B教室

山岡

授業を実際に受けているような語り口調で、暗記というよりも理屈説明がメインになっているので、自分で考える力が身に付きやすい参考書。地理の学習をこれから始めようとしている高校生におススメ!

 

●地理Bの点数が面白いほど取れる本

黄色本

黄色本でお馴染みのシリーズ。先生と生徒の会話口調で、教科書をよりかみ砕いて説明されているので理解がしやすい。共通テストに必要な知識がしっかり詰まっている参考書。地理の基本事項はしっかり押さえることができているけど、点数がなかなか伸びないと悩んでいる高校生におススメ!

 

●大学入学共通テストへの道

共通への道

過去数年分の入試問題を地図問題・系統地理・地誌といったジャンル別で構成されている参考書。特定の分野で苦手が見えている高校生におススメ!

 

まとめ

覚えたことをそのまま答えれば点数に反映されるといった特徴を持った科目が多い中で、暗記だけでは乗り越えられない科目の地理の勉強法とおススメ参考書をご紹介しました。

地理の勉強法の注意点としては、丸暗記するのではなく考え方・理屈を身に付けるということ!同じ参考書をやったとしても全員が全員成績が同じように上がるわけではありません。

しかし、その参考書を使うにしても、「なぜそうなるんだろう」「どういう理由でその答えになるんだろう」といった理屈を追求しながら勉強していくことが地理には必要不可欠です。

地理を選択している高校生の成績が1点でも高くなることを心から願っています!

 

一人でダメなら武田塾大橋校へ

武田塾は参考書を授業変わりとした至ってシンプルな塾・予備校です。しかし、参考書を授業代わりとするにはちゃんとした理由があります!とにかく重要なことは、予備校や塾に入っただけで決して満足しないこと!今の自分にとって、成績を上げられる塾はどこなのかをしっかり検討していく必要があるのではないでしょうか!!武田塾では、無料受験相談を実施しており、受験生の悩みやアドバイスを受験生のみなさんにおこなっています。何回でも受験相談を受けることができるので、ぜひ一度武田塾へお越しください♪♪

武田塾では、無理な勧誘を一切いたしません。それは、武田塾の理念として、「一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない」という想いがあるからです。これを読んでいただいた皆様には、ぜひ一度、大橋校へ足を運んでいただき、武田塾の勉強法や参考書ルートをお伝えし、受験に活かしていただければと考えております!!

「授業を聞いても成績が伸びない・・」

「模試の結果が良くなかった・・」

「使用する参考書だけでも欲しい!!」

「大橋校ってどんなトコだろう??」

どんな動機でも構いません!まずは、この機会に一度、無料受験相談をご利用ください!!

いかがでしょうか?

皆さん一人ひとりに合った勉強方法を見つけるのは武田塾の仕事。したがって、一人でできる方は入塾不要!一人で勉強するのが難しい方は、二人三脚で乗り越えましょう。武田塾チャンネルを上手く活用して、基礎の完成度をグッと上げましょう。皆さんの合格を心より願っております!武田塾では、手厚いサポートと一人一人に合わせた無理のないカリキュラム管理を徹底して、確実に勉強を進めることができるので、皆さんが抱える受験への不安や悩みを一緒に解決する塾です!

話の続きが気になる人!

これからの計画立てに不安がある人!

とにかく今すぐ勉強を始めたい人!

一人では成績が上げれない人!

受験で後悔したくない人!

受験生のみなさんはぜひ一度、無料受験相談をご利用ください!!

★今月限定の受験相談イベント開催中!

★武田塾無料受験相談って?申込→当日の流れ

★武田塾大橋校の自習室をご紹介

無料受験相談

 

合わせてどうぞ(クリック)

●【武田塾】大橋校までの行き方を紹介

●【武田塾】福岡市南区の塾を紹介

●【武田塾】大橋校のカリキュラム

●【武田塾】日本史の巻きかえし方

●【武田塾】西南大の合格最低点!

●【武田塾】西南大の英語・国語!

●【武田塾】九州大学の数学・理科!

 

公式Twitter

大橋校には公式Twitterがあります!

Twitterから

無料受験相談の申込・勉強相談も可能です。

↓フォローお願いします↓

Twitter

 

塾生の一日

 

武田塾は全国に300校舎以上あり、大学受験を控える現役高校生や浪人生を対象に"日本初!授業をしない塾・予備校"として皆さんの成績向上に貢献します!

 

武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。私立大学は、地元の西南学院大学、福岡大学を始め関東圏・関西圏などの都心部においては、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学東京理科大学、中央大学、法政大学、学習院大学立教大学、青山学院大学、関西大学、同志社大学関西学院大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。関東や関西地区で人気上昇中の武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

IMG_1819

 

武田塾チャンネル

武田塾チャンネル

(↑画像をクリック)

 

逆転合格.com

fbnr01

(↑画像をクリック)

 

******************

武田塾 大橋校

〒815-0033

福岡県福岡市南区大橋1-20-19

朝日ビル大橋 4F

TEL:092-408-5470

FAX:092-408-5471

75402238_517260319124937_6377066187246796800_n

******************

関連記事

地理Aと地理Bってなにが違うの!?受験でおススメはどっち!?

こんにちは。西鉄大橋駅から徒歩3分、福岡市南区にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾大橋校です♪♪ 大橋校 校舎HP:https://www.takeda.tv/ohashi/ 今回は「地理Aと地理B ..

【大学受験】赤本(過去問)はいつから何年分を解くとベスト!?

こんにちは。西鉄大橋駅から徒歩3分、福岡市南区にある逆転合格の武田塾大橋校です♪♪ 大橋校 校舎HP:https://www.takeda.tv/ohashi/ 今回は「赤本(過去問)はいつから何年分 ..

【受験生必見!】大学に出願する時の封筒ってどう書けば良いの!?

こんにちは。西鉄大橋駅から徒歩3分、福岡市南区にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾大橋校です♪♪ 大橋校 校舎HP:https://www.takeda.tv/ohashi/ 今回は「大学に願書を送 ..

【大学受験】共通テストの受験票を失くしてしまった際の対処法

こんにちは。西鉄大橋駅から徒歩3分、福岡市南区にある逆転合格の武田塾大橋校です♪♪ 今回は「入学手続きに必要な共通テストの受験票を失くしてしまった際の対処法」についてお話ししていきます。 他にもおスス ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる