ブログ

受験生必見!集中力を上げて五月病を乗り越えよう!

皆さんこんにちは🌸

大船駅徒歩4分の学習塾、武田塾大船校です。

武田塾大船校には、藤沢市・鎌倉市・横浜市周辺の地域から沢山の受験生が通塾しています。

東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・東京都立大学・埼玉大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・電気通信大学・東京海洋大学などの難関国公立大学、早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)などの難関私立大学に逆転合格したい受験生を応援する大学受験逆転合格専門塾です。

 

集中力を上げる方法10連発

今回のテーマは「集中力を上げる方法10連発」です。

5月は集中力が切れやすい時期だと思います。

忙しいことが多く、気が散りやすいですよね。

 そんな時に、これから紹介する10個の方法のどれかが皆さんに絶対に役立つはずです。

 それでは順番に話していきましょう。

 1.タイマーを使う

集中力を上げる方法の1つ目は、タイマーを使うことです。

 キッチンタイマーやスマホのストップウォッチ機能など、自分が使いやすいタイマーを利用します。

 例えば、「今から単語を100個覚えるぞ」と決めたら、タイマーを1時間に設定して、その時間内に覚え切るように自分に締め切りを設けます。

 これは「締め切り効果」とも言われ、人は締め切りがあるとそれまでに終わらせようと頑張れるため、集中力が高まるというものです。

2.スマホの存在を消す

 集中力を上げる方法の2つ目は、スマホの存在を消すことです。

 勉強中にスマホをいじっていると集中力が下がるのは明らかです。

 スマホを使わないと言っても、机の上に置いているだけ、ポケットに入れているだけでも集中力は低下します。

 通知が来ていないか気になってしまうからです。

 スマホは完全に消してしまうか、部屋の外に置いておくなどして、視界から完全に消すことが大事です。

3.簡単な問題を解いてみる 

集中力を上げる方法の3つ目は、簡単な問題を解いてみることです。

 集中力が高い状態とは、いわゆる「ゾーンに入っている」状態です。

 難しい問題に急に取り組むと、集中できずに挫折しがちです。

 まずは簡単な問題を解いて、徐々に集中力を高めることが大事です。

 簡単な問題に取り組むことで、次第に難しい問題にも対応できるようになります。

 最初は好きな科目や得意な問題から始めると良いでしょう

4.散歩をする

集中力を上げる方法の4つ目は、散歩をすることです。

 長時間勉強していると、脳疲労や血流の悪化によって集中力が低下してきます。

 そこで、外に出て散歩をすることで体を動かし、景色を変えて脳をリフレッシュさせましょう。

 新鮮な空気を吸うことで酸素濃度も上がり、血流も良くなるので、戻ってきたときに集中力が高まります。

 ただし、遠くまで行きすぎると時間が無駄になるので、適度な距離にしておきましょう。

5.カフェインを飲む

集中力を上げる方法の5つ目は、カフェインを摂取することです。

 カフェインは集中力や記憶力を高める効果があると言われています。

 コーヒーやお茶、エナジードリンクなどからカフェインを摂取するのが一般的です。

 ただし、飲みすぎには注意が必要です。

 カフェインの摂取量やタイミングを自分に合わせて調整し、効果的に利用しましょう。

6.テンションが上がる音楽を聴く

集中力を上げる方法の6つ目は、テンションが上がる音楽を聴くことです。

 テンションが低いと集中力も下がるので、好きな音楽やアップテンポの曲を聴いてテンションを上げましょう。

 ただし、勉強中にずっと音楽を聴くのはおすすめできません。

 集中する前の短時間だけ音楽を聴いて、テンションを上げるのが良いでしょう。

7.ガッツポーズ勉強法

集中力を上げる方法の7つ目は、ガッツポーズ勉強法です。

 問題を解いたり、何かを覚えたりしたときに、ガッツポーズをして自分を褒めることが大事です。

 例えば、数学の問題を解いて正解したら「よし!」とガッツポーズをしましょう。

 これにより、勉強に対する喜びを感じやすくなり、集中力が高まります

 自己肯定感も上がり、勉強が楽しくなってくるでしょう。

8.読んで閉じて説明する習慣を作る

集中力を上げる方法の8つ目は、読んで閉じて説明する習慣を作ることです。

 頭を使うためには、読んだ内容を説明したり思い出したりすることが効果的です。

 例えば、参考書を読んだら閉じて、その内容を説明したりノートに書き出すようにしましょう。

 これにより脳が活発になり、集中力が高まります。

 頭を能動的に使うことで、眠気も飛び集中力が維持されます

9.顔を洗う

集中力を上げる方法の9つ目は、顔を洗うことです。

 眠くなったり集中力が落ちたりしたときに、トイレに行って顔を洗うとシャキッとします。

 これは、朝起きたときに顔を洗って目を覚ます習慣があるため、顔を洗うと目が覚めるというパブロフの犬理論に基づいているかもしれません。

 部活をやっている人は、汗拭きシートを使って顔を拭くのも効果的です。

 リフレッシュして再び集中できるようになります。

10.志望校でやりたいことを妄想する

集中力を上げる方法の10つ目は、志望校に行ってやりたいことを5分だけ妄想することです。

 勉強の集中力が落ちたときに、何のために勉強しているのか原点を思い出すことが大切です。

 志望校に合格した後のキャンパスライフや自分の目標を具体的に妄想してみましょう。

 例えば、慶応大学に合格したら留学生の友達とカフェで話す、といった具体的なシーンを思い描くことで、今やるべきことに対するモチベーションが高まります。

 これにより、集中力も復活します。

まとめ

 集中力を上げる方法10連発のまとめ 今回ご紹介した「集中力を上げる方法10連発」、いかがでしたでしょうか?

この時期は特に忙しく、気が散りやすいものです。

 だからこそ、集中力を高める具体的な方法を知っておくことが重要です。

      1. タイマーを使う: 締め切り効果を活用して、時間内にタスクを終わらせることを意識しましょう。
      2. スマホの存在を消す: スマホを視界から完全に消して、通知に気を取られない環境を作りましょう。
      3. 簡単な問題を解いてみる: 簡単な問題から取り組み、徐々に難易度を上げることで集中力を高めましょう。
      4. 散歩をする: 短い散歩で脳をリフレッシュし、新鮮な空気を吸って集中力を回復させましょう。
      5. カフェインを飲む: 適量のカフェインで集中力や記憶力をサポートしましょう。
      6. テンションが上がる音楽を聴く: テンションが上がる音楽で気分を高め、短時間で集中力を引き出しましょう。
      7. ガッツポーズ勉強法: 問題が解けたらガッツポーズをして自己肯定感を高めましょう。
      8. 読んで閉じて説明する習慣を作る: 読んだ内容を説明したり、ノートに書き出して頭を使いましょう。
      9. 顔を洗う: 眠気を感じたら顔を洗ってリフレッシュしましょう。汗拭きシートも効果的です。
      10. 志望校でやりたいことを妄想する: 志望校での生活を具体的に妄想し、モチベーションを高めましょう。

 どの方法も、今すぐ実践できる簡単なものばかりです。

 自分に合った方法を見つけ、集中力を高めて、勉強の効率を上げましょう。

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる