私立理系 | 受験勉強の年間スケジュール【立て方・ポイント】
こんにちは!武田塾小田原校です。
今回のブログは、「志望校別年間スケジューリングのポイント 私立理系編」です。
前回の「志望校別年間スケジューリングのポイント 私立文系編」と同様に、入試時期が2月であることが多く、やはり「入試日から逆算して年間の計画を立てる」ということが重要です。
また、私立理系編では、理科が1つなのか2つなのか、数学がⅢまで必要なのか、ⅡBまでで良いのかなど、理系ならではの重要なポイントもあります。
本ブログでは、早慶・MARCH・東京理科大学・関関同立や薬学部などといった私立理系の志望校に合格するための年間スケジューリングのポイントを解説していきます!
ポイント① 入試本番から逆算する
年間スケジュールを立てる上で最も重要なことは、“逆算すること”です。
ここから、“逆算すること“を意識しながら、年間のスケジュールを考えていきます。
入試本番の2月に間に合わせるためには?
私立理系の入試日は、私立文系と同じく2月が多いです。
そして、2月が入試本番となると、年内には一通りの勉強を終わらせている状態が理想となります。
年内に一通りの勉強を終わらせている状態とは、志望校レベルまでの勉強が終わり、過去問をやり込んでいる状態のことを指します。
つまり、「11~12月時点で、過去問演習及び今までの参考書の復習をしている状態=年内に一通りの勉強を終わらせている状態」ということです。
2月 | 入試本番 |
年内 | 一通りの勉強を終わらせている |
11~12月 | 志望校レベルまでの勉強が終わり、過去問をやり込んでいる |
私立文系と同様に、年末には過去問と志望校レベルの参考書の復習をしている状態が望ましいです。
年内に一通りの勉強を終わらせるためには?
では、年末に志望校レベルの勉強が終わり、過去問と参考書の復習をしている状態にするためには、どのように計画を立てれば良いのでしょうか?
まず、11月~12月に過去問+志望校レベルの参考書の復習の状態に持っていくためには、9月~10月で志望校レベルの問題集の演習に取り組む必要があります。
また、9月~10月に志望校レベルの問題集の演習に取り組むためには、8月末までには志望校ワンランク下までの範囲を終わらせる必要があります。
そして、8月末までに志望校ワンランク下までの範囲を終わらせるためには、5月~6月中に日大レベルを終わらせる必要があります。
このように、段階ごとで逆算をしていきます。
2月 | 入試本番 |
年内 | 一通りの勉強を終わらせている |
11~12月 | 志望校レベルまでの勉強が終わり、過去問をやり込んでいる |
9月~10月 | 志望校レベルの問題集の演習 |
8月末 | 志望校ワンランク下まで終わらせる |
5月~6月中 | 日大レベル突破 |
また、5月~6月中の日大レベル突破は、最低1~2科目達成することを目指しましょう。
ポイント①まとめ
2月 | 入試本番 |
年内 | 一通りの勉強を終わらせている |
11~12月 | 志望校レベルまでの勉強が終わり、過去問をやり込んでいる |
9月~10月 | 志望校レベルの問題集の演習 |
8月末 | 志望校ワンランク下まで終わらせる |
5月~6月中 | 日大レベル突破(最低1~2科目!) |
ポイント② 優先度は数学<英語<理科
ポイント②では、科目ごとに取るべき勉強時間の割合について解説していきます。
数学・英語
まず、理系科目で一番時間をかけるべき科目は、数学です。
なぜなら、数学は私立理系が使う科目の中で一番時間がかかり、負担が大きいからです。
さらに、数Ⅲまでやるとなるとかなりの時間が必要になります。
どのくらいの時間をかけるかというと、1日8時間勉強する場合で、
数学:3~4時間
英語:2~3時間
くらい取れていれば良いです。
理科(2科目の場合)
まず、春の時点で数学、英語に加え理科2科目同時に取り組むことは難しいです。
1科目の基礎が終わっていれば出来ないこともないですが、終わっていない場合はどちらか1科目に絞りましょう。
また、かける勉強時間の比率としては、
英語・数学:8割
理科1科目:2割
が良いです。
そして、理科1科目の目途が立てば、その科目はペースを落とし、理科2科目の基礎に着手しましょう。
ポイント②まとめ
・最優先科目は、数学!
・かける時間の比率は、英語・数学:8割、理科1科目:2割!
ポイント③ 理系の夏は演習の夏
ここでは、時期別のペース配分につて解説していきます。
主に、3月~6月の春の時期と、7月~9月の夏の時期について解説していきます。
3月~6月のペース配分
英語は、日大レベルが終わっていることが望ましいです。
数学は、「数学 基礎問題精講」が終わっていることが望ましいです。
また、この基礎問に関しては夏以降に再度固めていきます。
理科は2つに分けます。
理科1科目めは得意な方、武器にしたい方の科目です。
理科1科目めは、日大レベルが終わっている状態が良いです。
理科2科目めは、基礎1周目or基礎が終わりそうな状態であると良いです。
7~9月のペース配分
ポイント①の年間計画で、8月末には志望校ワンランク下までが終わっている状態であると良いとしたように、7~9月は全科目日大レベル突破を目指します。
また、武器にしたい2科目はMARCHレベル突破できていると良いです。
(4科目で受験する方は、MARCHレベル1科目突破できていると良いです。)
そして、理系にとって夏は演習の夏です。
7~9月に演習系の参考書をやり込み、演習慣れをすると模試や共通テストで成績に表れていきます!
私立理系の年間スケジューリングまとめ
ポイント① 入試本番から逆算して計画を立てる ポイント② 優先度は数学<英語<理科 ポイント③ 理系の夏は演習の夏 |
以上3つのポイントが私立理系の年間スケジュールを立てる上で重要になります。
文系・理系問わず大事なことは、入試日から逆算して、どこまでに何をどのくらい完成させれば良いのか、そのためには今はどの勉強をやれば良いのかを明確にすることです。
また、数学や理科は、参考書を1周したとしても、模試や過去問で得点できないことが多いです。
その中で大事なことは、どの時点までどのくらいの点数をとれば良いのか、目途を立てて勉強を進めていくことです。
得点できなくても、焦らずにレベルごとの演習を確実に積む意識が大事です!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
Youtube動画にも掲載!
↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓
3種類の申し込み方法からお選びください
①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。
②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。
③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00) |
◆武田塾小田原校◆
小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校
TEL | 0465-22-3911 |
odawara@takeda.tv | |
住所 | 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F |
アクセス | JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分 |