ブログ

関正生のThe Rules 英語長文問題集の特徴・使い方|参考書紹介

【気になる一冊を紹介!】関正生のThe Rulesの特徴・使い方

ザルールズ英語長文問題集

こんにちは!

武田塾小田原校です!

今回は英語の長文の参考書である「関正生のThe Rules 英語長文問題集」を紹介します。

関正生のThe Rules 英語長文問題集がどのような参考書なのか、またどのように使っていけば良いのかを解説していきます。

まずはこの参考書の特徴から説明していきます。

それでは「関正生のThe Rules 英語長文問題集」がどのような参考書なのか見ていきましょう!

関正生のThe Rulesの特徴

並木道 緑 元気

rulesとは?

「rules」とは、長文読解をする際に必要な知的作業である「解き方」のことです。

この参考書のルールは3種類で構成されています。

1文をしっかり読む構文力

英文の展開を理解する読解力

設問の狙いを見抜く解法力

以上の3つでルールが構成され、それをルール化したものを実際の入試での活用方法をこの参考書で身につけることができます。

解釈の後や長文読解でなんとなく正解できるけどしっくりこない場合に使うと、ルールを学んでいくので、勘で解くことを減らすことができます。

武田塾で扱っている長文参考書との違い

「関正生の英語長文ポラリス」の特徴

ポラリスは、過去問演習を積んでいくために使います。

予想問題や過去問に代わる役割の問題集であり、頻出テーマを扱っています。

「The rules」の特徴

一方で、The rulesは「解き方」を学ぶために使います。

解くための手順を身につけるための問題集であり、実に優れた文章を扱っています。

本書を使用すると、実際の入試を踏まえた上で、長文読解を学ぶことができます。

「The rules」を使うことで、「どのように解けば解答にたどり着くのか」を手順だてて出来るようになります。

 

それぞれの違い

「関正生の英語長文ポラリス」→過去問演習を積む

「The rules」→解くための手順を身につける

上記のような違いがあるため、先に「The rules」に取り組み、次に「関正生の英語長文ポラリス」で実践するのがオススメです。

4つのレベルでルールを学ぶ

関正生のThe Rules 英語長文問題集は、レベル別で4冊に分かれています。

レベル1‐4までで84のルールが掲載されています。

冒頭には、全ルールを確認できる一覧表があります。

関正生のThe Rules 1 入試基礎 入試基礎(長文初心者)から共通テスト、日東駒専レベル
関正生のThe Rules 2 入試標準 日東駒専、成成明学レベル
関正生のThe Rules 3 入試難関 地方国公立、GMARCH、関関同立レベル
関正生のThe Rules 4 入試最難関 早慶、旧帝大レベル

以上の4つのレベルから構成されています。

レベルごとに構成に違いがあります。

レベル1の入試基礎編とレベル2の入試標準編の解説についている英文には「和訳」がついています。

これは、長文読解の基礎を完成させる段階のため、設問を正しく読めるようにするために和訳がついています。

レベル3入試難関とレベル4入試最難関の解説についている英文には、和訳がついていません。

英文のレベルが上がるので、和訳を見て理解した気にならないようにするためです。

英語で考える習慣がつくので、英文を読むことに抵抗を感じにくくなります。

実際の参考書の使い方

合格のカギ

続いては、この参考書の使い方を説明していきます。

参考書で問題を解く前に、必ず「本書の特長」「はじめに」のページを見てください。

参考書を使いこなすために、これらのページを読んで、まずは参考書についての理解を深めましょう。

①問題を解く

まずは、目標時間を目安に問題を解いていきましょう。

この時、初見で時間内に終わらなくても、最終的には時間内で終わらせなくてはいけないことを知っておきましょう。

また、問題を解くときは、必ず根拠を持って答えるようにしてください。

根拠を持って答えるようにすると、復習がしやすくなります。

②解説を読む

この参考書では、各英文に対して非常に詳しい解説がされています。

ただし、情報が多い分、扱いが難しくなっています。

以下で、解説を読む際のポイントを紹介します。

問題を解くときに大事にすること

解説を読みながら、自分がルールに書いてあることに気づけていたかどうかを確認してください。

そのルール通りに答えを導き出すことができたかが大事です。

「設問ごとのルールを理解していたのか」「ルールをベースに解答できたか」を基準としましょう。

また、思考力が問われる問題は、「ここが思考力」というコラムで実際の入試での考え方が解説されています。

ここでは、解説に載っている英文を見て、実際に目の動かし方や考え方を学びましょう。

③構文と語句をチェック

わからない構文は、解説を読んで確認しましょう。

使い方のページに印や記号の意味も掲載してあるので、こちらを参考に構文を確認してください。

④さいごは音読

構文と語句のチェックが終わったら、さいごに音読をします。

まずは音声を聞いて、正しい発音と英文のリズムを確認しましょう。

発音とリズムの感覚がつかめたら、声に出して英文を読んでください。

声に出して練習をしたら、英文を読むと同時に日本語訳もその場で理解できるように音読をしましょう。

関正生のThe Rules 英語長文問題集の特徴・使い方まとめ

まとめ イメージ

今回は、関正生のThe Rules 英語長文問題集を紹介しました。

今までの長文の参考書とは違い、本書では「入試本番での解き方」を知ることができます。

この参考書に取り込むことで、本書で扱われている問題と同じような問題が出たときに、ベストな解き方ができるようになります。

シリーズを通して、同じルールを学べるのでレベルごとに問われ方が変わっても対応ができるようになります。

これからの受験勉強に必須になってくる参考書ではないかと思います。

【気になる一冊を完全紹介!!】関正生のThe Rules 英語長文問題集1〜4

↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓

3種類の申し込み方法からお選びください

①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。

無料受験相談

②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。

友だち追加

 

③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00)

◆武田塾小田原校◆

全体写真2022-1

小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校

TEL 0465-22-3911
MAIL odawara@takeda.tv
住所 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分

 

各種SNSで校舎内部の様子などをチェック!

武田塾小田原校 公式Twitter

武田塾小田原校 公式Instagram

武田塾小田原校 公式Facebook

関連記事

高校生向け英文法の参考書おすすめ6選【特徴・選び方】|大学受験

英文法参考書の選び方と高校生におすすめの一冊を紹介 「どの参考書を使ったらいいかわからない」と思い、このページを開いたのではないでしょうか? 私も高校に通っていたころは、どの参考書を選べばいいかわかり ..

【決定版】大学受験勉強のスケジュールと時間配分をきめる方法

【決定版】大学受験勉強のスケジュールと時間配分をきめる方法 こんにちは! 授業をしない!でおなじみの武田塾小田原校です。 皆さんは、受験に必要な科目ごとに、どのくらいの勉強時間を設ければ良いかで悩んだ ..

高校2年生は大学受験の勉強をいつ始める?秋?冬?オススメの参考書

高校2年生は大学受験の勉強をいつ始める?秋?冬?オススメの参考書 今回は「受験勉強を開始する時期」についてお話します。最近、高校2年生の生徒さんからの問い合わせが増えております。中でも「高2の今からで ..

MARCHで英検利用できる大学はどこ?英検2級、準1級どっちが必要?

こんにちは。武田塾小田原校の岡村です。 今回は、最近利用機会の増えている「英検®」についてです。※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。 特に関東の受験生に人気の高く ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる