ブログ

経済学部と経営学部の違いは?経済学と経営学が学べる大学も紹介

経済学部と経営学部の違いは?経済学と経営学が学べる大学も紹介

こんにちは!
武田塾小田原校で講師をしております、中田と申します。

突然ですがみなさん、経済学と経営学を同じものだと思ってはいませんか?
「経済学」も「経営学」も同じ「経」の文字が付くので似ているものだと思っている方も多いと思います。

今回は、現在経営学部に通っている私が、「経済学部と経営学部の違い」について解説していこうと思います!

「経済学部と経営学部って何が違うの?」

「自分に合っているのはどっち?」

などと思っている方には必見です!

経済学部と経営学部 違い

経済学部と経営学部って何がちがうの?

ここから経済学部と経営学部の違いを解説していきます。

「内容の違い」「それぞれの学部のメリット」の2点を解説していきます!

「経済」と「経営」はココがちがう!

経済

まずは経済学部と経営学部の内容の違いを説明していきます。

大まかに表すと、

『経済学部』

社会全体における経済の仕組みを学び、「ヒト、モノ、カネ、情報、時間」などの有限な資源を社会が豊かになるために使うにはどうすれば良いのかを考える。

『経営学部』

企業経営や組織運営を考える。具体的な事例で経営戦略やマーケティング、会計や人材マネジメントなどを学ぶ。

といった感じです。

つまり、

経済学部社会全体の経済の仕組みや法則を幅広く学ぶのに対し、

経営学部個々の企業・組織に焦点を当て、実践的なことを学びます。

さらにわかりやすくいうと、

経済学鳥になった気分で空の上からお金の動きを観察する

経営学会社の天井から会社やお金の動きを観察する

といったようなイメージです!

つまり、それぞれの学問は違う視点から勉強するのです。

だからこそ、それぞれに勉強することのメリットがあります。

次の章では経済学と経営学、それぞれのメリットについてご紹介していきます!

それぞれどんなメリットがあるの??

メリット・デメリット

では次に経済学部、経営学部それぞれの学部で学ぶメリットを解説します。

それぞれのメリットをまとめると次の通りです。

経済学部のメリット

【社会への洞察力の向上】
経済学部では、経済の仕組みや原理を深く理解することが強調されます。
これにより、社会のさまざまな側面について洞察力を高め、経済的な要因が社会的な現象や政策にどのように影響を与えるかを理解できます。
これは、政策提言や社会的な問題に対する有益な洞察を提供する能力を養うのに役立ちます。

【分析能力の向上】
経済学部では、データの収集、分析、統計モデリングなどのスキルを磨く機会が提供されます。
これにより、問題の解決や意思決定に統計的アプローチを取る能力が向上し、幅広い職業で役立ちます。

【政策立案への貢献】
経済学部卒業生は、政府機関や国際機関で経済政策の立案や評価に貢献することができます。
経済学の専門知識を活用して、国家や地域社会の発展に寄与することができます。

経営学部のメリット

【実務的なスキルの習得】
経営学部では、組織の運営、戦略策定、リーダーシップ、マーケティング、財務管理など、ビジネスに関連する実務スキルを習得します。
これらのスキルは、ビジネス分野でのキャリアを構築するために不可欠です。

【起業の準備】
経営学部の学生は、将来的に独立した起業家として成功するための知識とスキルを養うことができます。
ビジネスプランの策定、リスク管理、資金調達など、起業に必要な要素を学び、自分のビジネスを立ち上げる準備ができます。

【グローバルな視野】
経営学部のプログラムは、国際ビジネスに関する知識や異文化コミュニケーションのスキルを提供することが多いです。
これにより、国際市場でのビジネス展開や国際的な組織でのキャリアを追求する能力が向上します。

【チームワークとコミュニケーション能力の向上】
経営学部では、プロジェクトベースの学習やチームワークが重要な要素として取り入れられることが多いです。
これにより、他のメンバーと協力し、効果的なコミュニケーションスキルを磨く機会が提供されます。

経済学部と経営学部にはそれぞれこのようなメリットがあります。
どちらを専攻するか決める際には、これらのメリットを理解した上で自分に合った選び方をすることが重要です。

自分に合った選び方をすることが大切

ここまで経済学部と経営学部の違いについてお話してきました。では次に、経済学部と経営学部、自分に合った選び方について解説していきます。

自分が興味のある方を選ぼう

選び方

経済学部に進むか経営学部に進むかを迷ったら、

自分の一番興味のあるテーマを勉強できる方を選ぶことをおススメします!

以下は各学部で学べる分野の具体例です。

経済学部で学べる分野

ミクロ経済学…家計の消費活動や、企業の生産活動が対象の学問。企業が何を、どれくらいの量・価格で生産すれば良いのかを考える。

マクロ経済学…国家規模での経済活動が対象。生産物市場や貨幣市場、GDPなど、ミクロ経済学よりも広い視点で学ぶ。

統計学…ばらつきのあるデータから数学を用いて規則性・法則性を見出す。

経営学部で学べる分野

マーケティング…商品をどのように売ればよく売れるのかといった、「モノが売れる仕組み」を学ぶ。

人材マネジメント…企業が経営目標を達成するためには、どのように人材を活用すれば良いのかを学ぶ。

会計…企業の経営活動をお金の視点から学ぶ。財務諸表を読み解く力をつける。

 

このようなことを経済学部・経営学部では学んでいきます。

もちろん、ここの挙げたもの以外にも、様々な分野があります。

経済学部か経営学部かを選ぶときには、まずは

自分の興味のあるテーマを学べる学部はどれか?

を意識することをおススメします!

数学はどれくらい必要なのか?

数学

次に数学に関してです。

経済学部、経営学部は一般的には文系の学部なので、

「自分は数学の知識があまりなくて不安、、、」

と思う方もいると思います。(実際私も数学はほとんど分からず不安でした。)

そこで、経済学部と経営学部は

数学がどのくらい必要なのか?

をお話します。

結論から言うと、

数学は使います!!

しかし、経済学・経営学では主に理論や考え方を学ぶので、数学が出来ないと致命的!ヤバい!という訳ではありません。

高校の数学の授業をしっかり受けていれば問題ないと思います。

しかし、経済学・経営学を理解するためには数学の力は必要というのは確かなので、高校数学レベルの知識は多少なりとも持っておくと望ましいです。

目指せる資格と卒業後の進路

ゴール

そして次は、経済学部と経営学部で、目指せる資格・卒業後の進路に何か違いがあるのか?についてお話します。

大学を選ぶ際に資格・就職先は大事な要素なので、気になる方も多いと思います。

結論からいうと、経済学部と経営学部ではそれぞれ学ぶ内容は多少異なっていましたが、

資格・進路に関してはほとんどと言っていいほど違いは無いです!

経済学部・経営学部で目指せる資格としては、

・簿記

・公認会計士

・税理士

などがあります。

卒業後の進路は、

・銀行や生命保険などの金融企業

・商社

・IT関連

などが人気です!

経済学部・経営学部ともに、社会・企業において即戦力として働ける能力をつけることができます。

ですから、資格や進路に大きな違いは無いといえるでしょう。

経済学部・経営学部のある大学

最後に、経済学・経営学が学べる大学を少し紹介します。(全ては載せきれないので、一部のみです。)

経済学が学べる大学

大学名 経済学部偏差値範囲
慶應義塾大学 67.5
早稲田大学 70.0
上智大学 62.5 - 70.0
明治大学 62.5 - 65.0
青山学院大学 62.5 - 65.0
立教大学 60.0 - 62.5
中央大学 57.5 - 60.0
法政大学 55.0 - 57.5
学習院大学 57.5 - 60.0

経営学が学べる大学

大学名 商学部・経営学部偏差値範囲
慶應義塾大学 65.5 - 67.5
早稲田大学 67.5 - 70.0
上智大学 62.5 - 70.0
明治大学 62.5 - 65.0
青山学院大学 60.0 - 62.5
立教大学 65.0
中央大学 57.5 - 60.0
法政大学 55.0 - 60.0

となっています。こう見ると

早慶・上智、GMARCHはほとんど経済学部・経営学部を設置している

ことが分かります。

経済学部と経営学部を選ぶなら

道のり

ここまで経済学部と経営学部の違いをいくつかの視点でお話してきました。

まとめると、

社会や経済について広く学びたい経済学部

起業や組織について詳しく学びたい経営学部

といった感じです

経済学部と経営学部の違いが分からない方、どちらにしようか迷っている方に少しでもお役に立てたらと思います。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓

3種類の申し込み方法からお選びください

①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。

無料受験相談

②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。

友だち追加

 

③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00)

◆武田塾小田原校◆

全体写真2022-1

小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校

TEL 0465-22-3911
MAIL odawara@takeda.tv
住所 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分

 

各種SNSで校舎内部の様子などをチェック!

武田塾小田原校 公式Twitter

武田塾小田原校 公式Instagram

武田塾小田原校 公式Facebook

関連記事

英語の速読力をつけるには|WPM250を目指す考え方と勉強法

英語の速読力をつけるには|WPM250を目指す考え方と勉強法 こんにちは。 東京大学理学部卒講師のFです。 今回は、 英語の速読力を図る指標であるWPMを高めていくには どのような学習が有効なのか に ..

勉強の休憩はいらいない?効率的な休憩時間や方法、何をするべきか

勉強の休憩はいらいない?効率的な休憩時間や方法、何をするべきか 武田塾小田原校の岡村です。武田塾では生徒一人一人の勉強方法を改善・管理しています。 今回は、「勉強をする際の休憩」について紹介していきま ..

高校生向け英文法の参考書おすすめ6選【特徴・選び方】|大学受験

英文法参考書の選び方と高校生におすすめの一冊を紹介 「どの参考書を使ったらいいかわからない」と思い、このページを開いたのではないでしょうか? 私も高校に通っていたころは、どの参考書を選べばいいかわかり ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる