ブログ

高校2年生は大学受験の勉強をいつ始める?秋?冬?オススメの参考書

高校2年生は大学受験の勉強をいつ始める?秋?冬?オススメの参考書

今回は「受験勉強を開始する時期」についてお話します。
最近、高校2年生の生徒さんからの問い合わせが増えております。
中でも「高2の今からでも間に合いますか?」「少し遅いのですが・・・・」など、時期を気にされている方が多くいらっしゃいます。

そこで、今回このテーマを選ばせて頂きました。

高校2年生は受験勉強をいつ始める?秋?冬?

受験勉強は高2の秋、冬からでは遅い?

悩む女子高生

難関大学合格者の学習時間の平均は4,000時間

早慶や旧帝などの難関大学に合格している生徒の多くは、高校3年間で平均4,000時間以上の学習時間を確保しています。

これは受験生の年である3年生になってから毎日勉強しても10時間以上必要な計算となります。

学校の授業を受けながら、10時間以上の学習時間を確保するのは至難の業です。

もちろん、これまでの蓄積がある方もいらっしゃるかと思いますが、それこそ「受験勉強は早く始めた方が良い」というのが分かると思います。

受験勉強で最も大事なことは「時間の確保」です。
どれだけ素晴らしい勉強方法や記憶力、参考書などがあったとしても勉強時間が確保できなければ成績を上げることは困難です。

そのため、受験勉強は「今すぐにでも始める」のがベストであると言えます。

部活をしている方はどこまでやるかを決める

ただし、部活動や習い事など様々な理由から早い段階での受験勉強スタートが難しい方も沢山いらっしゃるかと思います。
なので、本格的に時間を確保しての学習に関しては、結局のところ「人それぞれ」ということになります。
無理に沢山のことを一気に始めて、半端になってしまったり、やる気が無くなってしまうほうが問題です。
基礎的な部分だけでも早い段階から少しずつ進めて完璧にしましょう。

やる気がある人、目指す志望校のレベルが高い人は「今すぐにでも始めましょう」
後で時間が足りないと嘆いても、取り戻すことはできません。

とはいえ、何からどのように勉強を始めたらいいのか分かりませんよね・・・・?

2年生は、まず志望校や学部を考えよう!

既に明確になっている人は良いですが、まだ志望校が決まっていない人は各大学のHPなどを見ながら志望校を考えましょう。
この時、今の学力はあまり気にしないで考えましょう。
高い目標は自ずと自分を引き上げてくれます。

やる前から諦めてしまえば、可能性は無くなってしまいます。

自分の可能性を信じて頑張りましょう!

志望校を選んだら、一般試験で使用する科目の中から2科目~3科目の学習をスタート!

文系→英語・国語

理系→英語・数学

というような形で、まずは2科目の受験勉強を本格的に始めましょう。
勉強時間が確保できる方は3科目始めてもOKです。

「何をやったらいいか分からない」
「どのように勉強したらいいか分からない」
そんな方はこれから紹介する武田塾の無料受験相談へ。

高2の秋に受験勉強を始めよう!!早慶・国公立に余裕で受かるタイムマネジメント!|受験相談SOS

高校2年生の間にやっておきたい参考書3選

①英文法ポラリス

英文法のポイントを絞って学習をするのに向いている参考書。

大学受験までを見据えると、
・Next Stage
・Vintage
・Scramble
などの問題数の多いものを完璧にするのがおすすめです。

ただ、高校2年生の段階で学校などでは扱わないレベルのマニアックな問題まで載っています。
英文法ポラリスであれば、英語長文を読むうえで押さえておきたい知識が詰まっているのでオススメです。

ただし、「現在完了形ってなに?」というような文法事項自体が分からない方は、「肘井学のゼロから英文法」や「大岩のいちばんはじめの英文法」などで基礎を学んでから取り組みましょう。

②ゼロ覚醒から始めよう現代文

現代文は「なにを勉強して、どうやって点数を上げるのか」が分かりにくい教科です。

そんな悩みを解決するのが「ゼロから覚醒始めよう現代文」です。

この参考書は、現代文は「なにを勉強したらいいのか」「どういう視点で捉えればいいのか」を教えてくれる現代文の基礎となる参考書です。

武田塾小田原校の生徒達もこれ1冊で現代文の苦手意識が無くなった方が多くいます。

③講義系参考書

理科や社会の科目は、学校で学ぶのが苦手という方が多い印象です。
受験を見据えての学習は焦る必要はありませんが、学校の定期テスト対策なども時間を掛け過ぎると勿体ないです。
そのため、下記に紹介するような「講義系参考書」を使用することをおススメします。

武田塾がおすすめする「講義系参考書」は、「学校の授業よりももっと分かりやすい授業が書かれている参考書」というイメージです。

日本史→金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」が分かる本
世界史→一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書
理科→「宇宙一分かりやすい」シリーズ

その他にも科目や状況に合わせた参考書が沢山

武田塾では、市販の参考書を徹底分析!
参考書のレベルや使い方まで詳しいノウハウがあるため、参考書選びが得意です。

何をやるべきか悩んだら、まずは武田塾に相談しましょう!

高2秋に絶対やってほしい参考書3選!早くやっておけば来年が楽になる!!|受験相談SOS

まずは武田塾の「無料受験相談」で計画を立てよう

ゴール

武田塾 小田原校では、無料受験相談を受け付けております。
受験相談では、勉強方法や志望校の選び方、学習の計画など、どんな質問でも受け付けます。
学習状況や志望校を伺い、個別のカリキュラムをご用意!

 

武田塾のカリキュラムでは、志望校合格に向けて必要な「いつまでに、どの参考書を、どこまでやるべきか」を明確にします。
こうすることで今から合格までの残り期間をどのように学習するのか計画を立てることが可能です。

「人それぞれ」のスタートタイミングですが、遅ければ遅いほど後が大変になります。
受験に「フライング」はありません。
1年生や2年生のうちに受験勉強を始めることをおすすめします。

また、受験相談にお越しいただくことで、悩むこと無く学習に取り組めるため、受験相談に来ただけで志望校に合格する人もいらっしゃいます。

お問い合わせは↓から

↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓

3種類の申し込み方法からお選びください

①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。

無料受験相談

②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。

友だち追加

 

③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00)

◆武田塾小田原校◆

全体写真2022-1

小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校

TEL 0465-22-3911
MAIL odawara@takeda.tv
住所 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分

 

各種SNSで校舎内部の様子などをチェック!

武田塾小田原校 公式Twitter

武田塾小田原校 公式Instagram

武田塾小田原校 公式Facebook

関連記事

武田塾小田原校はここがスゴイ!講師、指導方法、自習室【校舎紹介】

武田塾小田原校ってどんなところ??【小田原校講師が紹介!!】

無料受験相談ではみんな何を相談しているの?よくある質問をご紹介!

無料受験相談ではみんな何を相談しているの?よくある質問をご紹介!

【河合塾マーク模試】英語 1年で偏差値70台、校内279位→2位

【河合塾模試】英語 1年で偏差値70台、校内順位279位→2位に! こんにちは。武田塾小田原校の岡村です。 今回は、現在通ってくれている高校2年生から嬉しい報告があったので紹介いたします。( ..

大学受験でおすすめの勉強計画の立て方を解説!コツは逆算

大学受験でおすすめの勉強計画の立て方を解説!コツは逆算 こんにちは。 授業をしない!でおなじみの武田塾小田原校です。 今回は、受験に向けた勉強計画の立て方について解説していきます。 大学受験を考えてい ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる